【初夏の宴】楽しめ! 準備も抜かりなく!

■ショートシナリオ


担当:言の羽

対応レベル:フリーlv

難易度:普通

成功報酬:5

参加人数:6人

サポート参加人数:1人

冒険期間:04月25日〜04月30日

リプレイ公開日:2008年05月14日

●オープニング

「花見を兼ねたお茶会、ですか?」
 老舗の呉服屋『鈴乃屋』の若旦那は、自分に話を持ってきた桐沢相馬(ea5171)に確認する。相馬は、ああ、と応じた。
「桜はそろそろ見頃を終えてしまいそうだが、牡丹やツツジはこれからだ。藤もそろそろだろう」
「ええ、そのようですね。膨らんだ蕾をそこかしこで見かけます。――ですが、その会とうちの店と、どのような関係が?」
 心優しいとはいえ、若旦那も商売人である。店の名前が出る以上、そこに何らかの利益がなければならないというのだ。
 さすがだな、と相馬は思う。ともすればにやりと上向きそうになる口角を抑えつつ、話を続ける。
「冒険者の知り合いのうち数人には、既に協力してもらえる旨の確約をもらっている。彼らや店の関係者の何人かに『鈴乃屋』の新作着物を着てもらい、訪れた人への対応をしてもらうつもりだ」
「ふむ‥‥」
「宣伝を兼ねるんだ、悪い条件ではないだろう?」
 それでも、快く引き受けてもらえるだろうと考えていたのは、少し甘かったようだ。
 場所。
 資金。
 これらをどうするのかと問われた時、彼は口ごもるしかなかった。
「反物を着物に仕立てるにも材料費と人件費はかかります。宣伝という事で採算を度外視するのであれば、それはそれでかまいません。ただ、決めるだけ決めていただかないと」
 後で混乱しない為にも、と若旦那は微笑む。
 そして、場所については次のような情報をくれた。
「付き合いのある商家に交易を主な生業としているところがいらっしゃるのですが、そちらのお嬢さんがとても聡明な方で、お父上も顔負けだと聞いています。訪れたお客人をもてなす為に、お屋敷の広いお庭を活用して、季節ごとの花を愛でられるようにしておられるとか」
 誰の事か、これは相馬にもぴんと来た。懇意にしている甘味処『華誉』が貴重な菓子「寒天」を卸している大店。そこの娘、およそ一筋縄ではいかないように見える、清音の事であろう。

 ◆

 その『華誉』でも、彼は同じような事を栄一郎から言われた。
「まあ、あの呉服屋とは喉自慢という前例もある。場所と金についてさえ決めてくれれば、俺達も喜んでやらせてもらうさ。あちらとてそう約束してくれたのだろう?」
「ああ」
「なら、それは主催である相馬の仕事だ。頼むぞ。俺達は準備しておく。場所は、なんなら喉自慢が行なわれたところでもいいだろう」
 栄一郎も、若旦那のように微笑んだ。
 二人とも本当に喜んでくれているのだろう。抱えているものがあるゆえに多少の手間が必要なだけで、彼らとてお祭ごとは好きなのだ。
 慣れない事に痛む頭を手で押さえる相馬の元に、栄一郎と鍋の番を交代したのか、勇二郎がやってきた。
「大変だなー。精々頑張れよー?」
「うるさい。お前こそ頑張れよ? 鈴乃屋からセレナを引っ張り出してくるからな」
「なっ、なんでそうなるんだよ!? おい!? こらっ!!」
 うさは勇二郎で晴らして、決める事は決めて、人を集めて、

 最終的に楽しめるように、ぜひとも頑張ってもらいたいところ。

●今回の参加者

 ea1022 ラン・ウノハナ(15歳・♀・クレリック・シフール・イスパニア王国)
 ea5171 桐沢 相馬(41歳・♂・侍・人間・ジャパン)
 ea7435 システィーナ・ヴィント(22歳・♀・神聖騎士・人間・神聖ローマ帝国)
 eb3525 シルフィリア・ユピオーク(30歳・♀・レンジャー・人間・フランク王国)
 eb9508 小鳥遊 郭之丞(29歳・♀・浪人・人間・ジャパン)
 ec0097 瀬崎 鐶(24歳・♀・侍・人間・ジャパン)

●サポート参加者

玄間 北斗(eb2905

●リプレイ本文

●準備
「それで、こちらの利益は何かしら」
 大店の一人娘である清音の笑みはいつ見ても真の笑みではない。と、桐沢相馬(ea5171)は改めて感じた。
「懐の広さを知らしめられたなら、宣伝効果は高いと思われるが。扱う品々を紹介するのもいいだろう」
「そうね‥‥宣伝する必要はこちらにはない、と言ったら?」
「大店ゆえに必要がないというのなら、それは人の口から口へと伝わるものの強さを知らないという事になるな」
 だが腹に一物抱えているのは相馬とて同じ。自分の意に沿う結果を得る為の、よく言えば駆け引き、悪く言えば腹の探り合いだ。
「まあいいでしょう。面白いものが見れたのですから、それをお代とさせていただきます」
 清音の口角が一際上向く。相馬が話初めに「庭を貸してくれ」と頭を下げたのを思い出しての事だ。
「そんなに面白かったのか」
「本来の貴方はそういう人ではなさそうですから。それとも、丸くなられたのかしら?」
 同行していたシスティーナ・ヴィント(ea7435)がくすりと笑う。相馬は口元をわずかに歪ませた。
 満足気に頷いた清音が立ち上がって、探り合いが終わらぬまま、会話は終わる。庭は貸すが、ただし昼だけ、と告げられて。

 以前に喉自慢が行なわれた場所は基本的にただの空き地。ただし使用時には土地の管理人に連絡が必要との事で、それは栄一郎が引き受けてくれた。
 昼は清音の屋敷、夜は空き地――とする案も出たのだが、よく考えてみれば屋敷で茶会とふぁっしょんしょーやこんてすとを同時に開催するのは、正直厳しいかもしれない。皆で額をつき合わせて話し合った結果、昼は屋敷での茶会と空き地での子供のしょーで家族向けに、夜は空き地での大人のこんてすとで大人向けとする事にした。
 また、しょーやこんてすとは最初、店の関係者と手伝いの冒険者達の装いから気に入ったものを選んでもらうつもりだった。だが、試着を兼ねてもらえばいいと一般客にも参加してもらう事にし、舞台も設置される運びとなった。

「よし!」
 鈴乃屋の母屋を借りて墨を磨っていた小鳥遊郭之丞(eb9508)と瀬崎鐶(ec0097)。豪快に筆を払った郭之丞は、白地の布を掲げてその出来ににんまりとした。『花見茶会開催』と大きく書かれた横には、鈴乃屋や華誉の店名も記されている。
「こっちもできたよ‥‥」
 一方、鐶が記していたのは会場となる場所や日時など、具体的な内容である。
 二人は布を細長い木の棒にくくりつけると、試しに背に負ってみた。いい感じである。
「おねーちゃん‥‥連れてきた‥‥」
 そこへ小鈴が庭から呼びかけてきた。後ろに数人の少年を連れている。
「手伝えば菓子くれるっていうから来たんだけど」
「うむ、すまないな正太郎。華誉の逸品ゆえ、きっと頬が落ちるぞ! だからこの獣耳を」
「誰がんなもんつけるかぁっ!!」
 早速始まった騒がしいやり取りを、鐶は楽しそうに見つめている。小鈴は割り込む事も出来ずにうろたえている。
 玄間北斗が若旦那から貸してもらった着物数点を持ってやってくるまで、この騒ぎは続けられた。

 華誉では、忙しない相馬の言伝を携えたラン・ウノハナ(ea1022)とシルフィリア・ユピオーク(eb3525)が話を始めていた。茶会へ出す菓子を選別する為である。栄一郎が空き地の管理人のところに出かけているので、応対しているのは勇二郎と康太だ。
「昼は甘めに味付けた羊羹やお団子などの万人向けのものを。夜は薄甘く味付けたお団子を、薄く塩味をつけたかきもちのお皿に載せて大人向けの味に、との事ですわ」
「かきもちを皿に?」
「面白い案ですわよね♪ 初夏の花をイメージした形のものがあるといいかもしれないとも、おっしゃってましたわ」
 楽しそうに言うランに、勇二郎は棚から冊子を取り出すとめくり始めた。どうやらレシピ帳のようで、後ろから康太が覗き込んでいる。
「これ、大人向けのほうに使えないかねぇ?」
 シルフィリアが卓に置いた細長い瓶に、レシピ帳を奪おうとする康太を押しのけながらも器用に首を傾げる勇二郎。西洋の酒だと説明して栓を開けてやると、興味深そうに匂いをかいだり、舐めて味を確かめたりしている。
「今回の催し限定の菓子ってのも、まあアリだな。日常には使えねぇけど」
 西洋の民にとって見慣れた品とはいえ、ジャパンにあっては月道を渡ってくる貴重品だ。シルフィリア所有のもう一本も、会場を訪れた客に振る舞えばあっという間に終わってしまうだろう。
 とはいえ、新しい食材を前に俄然張り切りだすのは職人の性なのか。意見出しや、後に必要になるであろう味見はランに任せて、シルフィリアは鈴乃屋に向かった。

 江戸の街に笛と鈴の音が響く。何事かと人々が振り向けば、旗を背負い、クマの着ぐるみやら獣耳やらで装った数名が練り歩いているではないか。妙な格好だ。おかげで、まともな着物がやけに浮いて見える。
「鈴乃屋の着物‥‥だよ」
「お、お茶会、お待ちしてます‥‥っ」
「うまい菓子も出るぜー」
 興味を引く、という点においては大成功だ。集まってきた人の中には文字を読めない者も多かったが、そこは口で説明すればよいだけの事。
 相馬が華誉の者を動かして菓子の配達を行い、その折に宣伝をした事も功を奏した。名の通った店が参加している事、また、喉自慢の記憶が呼び覚まされた為に、宴の話が人々の口から口へと伝わるまでにそう時間はかからなかった。

●茶会
 そこかしこから人の囁きが聞こえてくる。
 といっても、陰口のような悪いものではなく、花の咲き誇る庭の素晴らしさを連れと語り合っているのであり、あまり声を大きくして他の客の楽しみを邪魔してはという心遣いからの囁きだった。
 庭に面した広い座敷は開放され、座布団代わりの赤い敷物が帯状に敷かれている。茣蓙や長椅子などを庭に出さなかったのは、好きな距離、好きな角度、好きな順で花を愛でてもらいたいとの、清音の希望だった。
「‥‥お待たせしました。どうぞ」
 鐶は茶せんを置くと、茶碗をそっと客の前に差し出した。
 しかしその客は菓子を味わうのに一生懸命で、鐶が茶を点て終わった事に気づいていなかった。
「‥‥」
「‥‥あ、ああ、申し訳ない! 菓子があまりに美味しくて」
「いえ‥‥お帰りの際にでも、感想を聞かせてください‥‥」
 にこりと微笑む鐶に、客も釣られて微笑み、他の客もほっと胸を撫で下ろしたようだった。茶道に明るくない者が多く、作法に厳しいのではないかとびくびくしていたようだったが、そうではないとわかって安心したようだ。
 少し離れて同じように茶を点てている相馬のほうは当初、鐶のところと比べてやや人が少なかった。誰しも女性のほうに行きたがるらしい。しかし鐶の茶の味わいが思った以上に深かったので、ではあちらの茶はどうなのだろうと、相馬のほうにも徐々に列が出来上がっていく。飲み比べているのだ。
 鐶も相馬も、鈴乃屋の着物を着ている。環は淡い水色の地。相馬は濃い紺色の地。その対比がまた人の目を惹いているのだろう。
「鈴乃屋さまで仕立てていただけますのよ?」
 羨ましそうに眺めるご婦人に、ランは菓子を手渡しつつ笑顔でそう言った。
「でもあそこは老舗だから‥‥お高いでしょう?」
「この宴にご参加いただいた方には、いくらかお安くしてくださるそうですわ」
「まあ、そうなの!?」
「太っ腹ですわよね。お帰りの際に、あちらにいらっしゃる店の方から合言葉をお聞きになってくださいませね」
 ランの示す先にはセレナが立っている。丁度、別会場に赴く客に合言葉を伝えたところで、勇二郎がランの飼い馬である柏槇に新しい菓子を載せて運んできた。出来立てほやほやの菓子をひとつ手渡されて、セレナも嬉しそうに顔を綻ばせた。
 商人根性で笑みを絶やさないランだったが、そんな光景を目の当たりにしてはますます笑顔になるしかなかった。勇二郎や栄一郎の為にももっともっと頑張らなくてはならない。菓子の感想を聞いて回りながら、栄一郎のお嫁さんになってくれそうな年頃の女性の目星をつけていくのも、華誉のよりよい繁栄を願っての事である。
 そして華誉の繁栄を願う者はここにも。
「あの子なんてどうかな〜♪」
 自作の鍋いっぱい甘酒を振る舞いつつ、康太の子分達に合いそうな年頃の娘を見繕っていくシスティーナ。着物にレースや魔法少女のマントなどを合わせて和洋折衷、おまけにフリフリエプロン装着の彼女は男性客の注目の的となっていたのだが、どちらかというと今は、突然見合い話を持ってくる親戚のおばさん状態である。
「すみません、甘酒くださいな」
「はーい。――あの、夜の部にも参加する気はありませんか?」
 裁縫の心得を生かして反物とレースから自作した花が、髪で、帯で、マントで揺れる。絶賛根回し中のシスティーナだった。

●空き地に現れた舞台
「布製ですし、着物を模してあるようですから大丈夫でしょう」
 との若旦那の言葉を受け、郭之丞は単鎧「散華」を着こんでの会場見回りを行なっていた。
 子供や女性の多く集まる会場だ、不届き者が混じらないとも限らない。しょーに出場する者の着替えや試着用にと設置されたテントの中を覗こうとしたり、隙を突いて着物や小物を盗んでいく者がいるかもしれない。
 そう、だから彼女が着飾る女性達をちらちら見ているのも警備の為――と、少なくとも本人は思い込もうとしている。
 手に提げている巾着は、相馬の発案で鈴乃屋お抱えの職人が採算を考えず自由に作った、まさに職人技の光る逸品だ。
(「私も一度くらい華やかに着飾ってみたいとは思うが‥‥」)
 その巾着が視界に入るたび脳裏に浮かぶ想いを、軽く頭を振って散らす。それは今の自分には必要のないものであろうから。目の下に隈を作ってまで小鈴の為にもみじちまを作るくせに、自分の為には二の足を踏む。
「郭之丞さーん」
 背中から声が飛んできた。振り向けば、小鈴と小鈴の友人達を引率するシルフィリアが手を振っている。子供達は女の子も男の子もいる十人近い大所帯だったが、全員が鈴乃屋の着物と小物を身につけており、まるでしょーの前座であるかのようだった。
「うんうん、可愛いぞ小鈴。皆も」
 人目があるので、頬を寄せて頭を撫で回したいという衝動はぐっと堪える郭之丞。ちなみにシルフィリアは着替えさせた時に既に思う存分撫で回し済み。
「この可愛らしさを孫にもっていうお爺さんから、注文をもらったんだよ。やっぱり、可愛い子に何かしてあげたいって気持ちは、みんな一緒なんだねぇ」
 注文を若旦那に伝えてくるからと、シルフィリアは舞台の袖に向かった。子供達を任された郭之丞は、そろそろ始まるしょー(昼の部)へ、彼らを案内する事にした。
 昼の部は優劣をつけず、子供達を愛でてもらう為のもの。子供達も参加賞として特別おいしいお菓子をもらえるとくれば、続々と出場者は増えていく。
 着物や帯、小物についてだけでなく、兄弟姉妹でお揃いや色違いで合わせる楽しみは、まさしく子供ならではであろう。

●こんてすと(夜の部)
 夜には花見の席が閉じるので、そちらを手伝っていた者達も空き地でこんてすとの手伝い、もしくはこんてすとそのものに参加する事となった。
 一般参加者の数もそれなりにいる。大人の部の参加賞は、鈴乃屋提供の財布なのだ。おかげでテントを増やさなければならず、郭之丞が必死で整理を行なっているほどの見物席をこれ以上圧迫しないようにどう設置するかが大変だった。
「そうですわね‥‥初夏を臨む宴ですから、やはり白撫子や百合、菖蒲などの襲が定番でしょうか?」
 相変わらず笑顔のままで助言を行なうランは、その小ささもあって、ますこっと的な存在として引っ張りだこだ。
「はい、終わったよ。次は誰だいっ!?」
 女性の背中をぽんと押して、シルフィリアは空いた席に次の女性を呼んだ。ひとりでは凝った作りにするのは難しい、髪結いの補助をしているのだ。装いこそ落ち着いた雰囲気で揃えてきた彼女だが、こう忙しくては体まで落ち着いている余裕がない。
「シルフィリアさん、こちらもお願いしまーすっ」
 更に数名の女性がなだれ込んできた。連れてきたのはシスティーナである。
「子分さん達にエスコートしてもらうんですよ」
「それは可愛く仕上げないとねぇ」
 こそこそと小声で示し合わせ、ビシッと親指を立てる。
 テントの外では、呼び集められた子分達がそわそわと支度が終わるのを待っていた。

「これを」
 綺麗なお姉さんとカッコイイお兄さんを観賞できるとあってか、会場入口にはまだ新たな客がやってくる。その人達に木札を渡していくのは相馬の役目、飲み物を配るのは鐶の役目だ。
「参加人数分のざるを用意してある。気に入った見た目の者を選び、該当するざるにその木札を入れてくれ。番号を振ってある」
 子供を寝かしつけた後なのか、妻と連れ立ってやってきた男性は、相馬の説明になるほどと頷きながら木札を受け取った。
「出てきた順番さえ覚えておけば投票できるんだな」
「ああ。ただし、基準は『粋』かどうかだ。美しいかどうかではないから注意してほしい」
 男性が面食らったような表情で相馬を見つめる。何事かと、相馬も視線を逸らせない。
 一瞬たちこめた緊張がまるでなかったかのように、男性はにやりと口端を持ち上げた。
「わかってるねぇ、兄ちゃん」
「いやぁね、あんたったら」
 すかさず旦那を小突く奥方、だがその口調に咎めているような節はない。折角の宴だから細かい事を注意するのも無粋だし、そもそも注意しようとしていないのかもしれない。
「‥‥ご注文は何にいたしましょうか?」
 篝火の熱と人いきれがあるとはいえ、夜にそよぐ風は、まだ幾ばくか冷ややかだ。茶、甘酒、熱燗、温められたワイン。鐶の勧めるこうした飲み物は、ぶるりと震えた体だけでなく心までをも包み込んでくれる。
 歓声が起こった。
 こんてすとの開始を告げる為、清音から借りてきた鉢植えの花々が彩りを添える壇上に立っていたのは、とっておきの着物を着せられて髪も下ろしているセレナだ。舞台袖でだらしなく口を開けて見入っている勇二郎と康太に気づき、相馬はふん、と鼻を鳴らした。
 そんな彼が弱冠嬉しそうに見えたのは、鐶の気のせいだったのか。

 誰が一位になるかなど無意味。
 今この場こそがまさに『粋』。
 宴を開く事にして、本当によかったと思う。当初に考えていた案とは変わってしまったところも幾らかあるが、それもよい方向に変わったのだと、確信を持って言える。
 問答無用で着飾らされた郭之丞が壇上に転がり出てくるのもそのひとつかと、眺める発案者はまた鼻を鳴らすのだった。