風雲ルーケイ〜毒蜘蛛団討伐B〜本隊2

■ショートシナリオ


担当:マレーア1

対応レベル:フリーlv

難易度:難しい

成功報酬:5

参加人数:10人

サポート参加人数:3人

冒険期間:05月31日〜06月10日

リプレイ公開日:2006年06月08日

●オープニング

●開戦の号令
 5月の末。ついにその日は来た。
「冒険者諸君! 戦いの時は来たれり!」
 冒険者ギルドの集会所。居並ぶ冒険者達を前に宣告するはルーケイ伯。
「我は東ルーケイに巣を張りたる毒蜘蛛を討ち滅ぼす! 数多の罪無き人々を殺め、子どもを浚い、財物を奪い、今なおさらなる獲物に襲いかからんと毒牙を研ぐ盗賊団、毒蜘蛛団! その根城たる村を我は討ち、邪悪極まりなき毒蜘蛛どもを1匹たりとも残さずに討ち滅ぼす!」
 朗々と響く声に、聞き入る者達の心は奮い立つ。
「冒険者諸君! 我が同志達よ! 我、ルーケイ伯は諸君らと一時の契約を結ぶ! 其れは将と兵との契約なり! 此はルーケイに秩序と平和をもたらすための戦い! 罪無き民の悪に蹂躙さるるを見過ごせぬ者、此の地に悪を蔓延らせるを潔しとせぬ者よ、剣を取りて我が元に集え! 進軍の号令は、明日にも下されん!」
 引き抜かれるサンソード。その輝く刀身を高くかざし、ルーケイ伯は声高く言い放つ。
「我等に勝利を!」
 おおおおおーっ!!
 呼応する冒険者達。振り上げられる拳に振り上げられる剣。歓呼の雄叫びは怒涛の如し。

●部隊編成
 今回の盗賊討伐戦に際して、冒険者達により編成される部隊は9部隊。当初の予定では8部隊だったが、ゴーレムグライダーの投入数が増えたことにより、急遽1部隊が追加された。
 部隊編成は次の通り。

 1:本隊A(指揮・白兵・魔法)
 2:本隊B(弓兵メイン・白兵・魔法)
 3:本隊C(白兵メイン・魔法)
 4:魔獣部隊(種類により、航空部隊・地上部隊で分担)
 5:ゴーレム陸戦部隊(バガン・チャリオット)
 6:ゴーレム航空部隊(グライダー)
 7:魔法部隊(遠・中距離攻撃)
 8:内部工作部隊(人質救出・潜入撹乱)
 9:遊撃部隊(隠密性重視・伏兵/追撃)

 この9部隊に、東ルーケイ北部に再興されたルムスの村からの援軍と、隣接する王領アーメルからの援軍が加わる。援軍については本隊Aの指揮下に置かれる。

●戦場
 戦場を概略図で示すと、次のようになる。

□□□□□□□□□□□□□□□□
__□□□□□丘陵地帯□□□□□北
_____□□□□□□□□___↑
________________
________________
________畑_______
________________
____畑__◎井戸 畑____
________________
__畑__●藪____●藪___
_______■■_______
_畑_____■■盗賊の村___
____●藪______●藪__
______●藪_●藪_____
________________
____○○ ○○_○○____
______落とし穴______
_____________□□□
_____________□丘□
_____________□□□
============街道==
________________

・街道は盗賊の見回りルートとなっている。
・街道の進軍は用意だが、村からは発見され易い。街道と村との間には落とし穴が仕掛けられている。
・北の丘陵地帯は、進軍や部隊の展開に時間がかかるが、村からは発見され難い。ただし各種のゴーレム機器はその大きさから目立ち易く、日中は移動中に発見される危険が高くなる。丘陵地帯の窪地は、航空ゴーレムや大型飛行魔獣を隠すのに適している。
・村は人間の背丈以上もある柵でぐるりと囲まれている。
・村周辺に点在する藪の中には、盗賊が伏兵を潜ませる可能性がある。

 これら、先の偵察から得られた結果を踏まえて、各部隊ごとに最も適切な移動経路を選び、その役割に応じて効果的な布陣を行うことが望まれる。

●作戦
 討伐戦は次の流れで行われる予定である。
《第1段階》
 内部工作部隊、遊撃部隊による事前工作および陽動。
《第2段階》
 本隊C、ゴーレム陸戦部隊、ゴーレム航空部隊、魔法部隊による第1次攻撃。敵を包囲し、退路を遮断する。
《第3段階》
 本隊A、本隊B、魔獣部隊による第2次攻撃。敵を殲滅し、村を制圧する。
 なお、どの局面でどの部隊を投入するかについては、若干の変更が見込まれる。

●村の現状
 偵察隊からの報告によれば、盗賊の総数は約50人(確認範囲)。
 朝と昼の2回、盗賊は見回りを行う。その際に剣と弓矢で武装した約20人の盗賊が、馬に乗って村の外へと移動する。
 偵察の行われた時点では盗賊団の警戒は薄く、見張りの数は少なかった。
 また、村には盗賊によって捕らえられた人々が抑留されている。彼らは日中、盗賊達の監視の下、村の中や周辺の畑で奴隷のように働かされている。
 村の内部の状況については、盗賊が闇市に売り飛ばし、冒険者によって買い取られた子ども達から情報が入った。その話によれば虜囚達が収容されているのは村の中心付近に建つ家々。盗賊達はその周囲をぐるりと取り囲む家々を住処とし、虜囚達が逃げ出さないよう厳しく見張っているという。
 虜囚の数は約60人。うち約10人は老人、約20人は子どもだという。いずれもまともな食事を与えられず、酷い状態にあるという。

●兵糧および報酬
 食料は原則として各自が持参。
 報酬はルーケイ伯の負担により、各自に所定の報酬が支払われる。但し、申告者がいれば無報酬での参加も受け入れる。その場合、食費などの諸経費は依頼者側が負担する。

●ルーケイ伯よりの御触書
──────────────────────────────────
 第1条:拉致された場合、救出の努力はするが身代金は敵側に渡さない。
 第2条:勝手な判断による暴走は、結果がどうあれ認めない。
 第3条:前条を違反し被害が発生した場合には個人責任で賠償する。
     賠償能わざる場合は借金。連帯責任は無い。
 第4条:拉致された場合、他の面々は救出拒否権がある
──────────────────────────────────
 依頼に参加する冒険者諸氏は、以上の4ヶ条を心に留められたし。

●作戦の指針〜第2次攻撃
 第2次攻撃の各部隊には、味方の損害を最小限に止めつつ、敵を殲滅することが求められる。
 第1次攻撃が功を奏した場合、味方の損害は低く押さえられるものと予想される。逆に第1次攻撃が不首尾に終わった場合には、多大の損害が出る恐れがある。

《本隊B》
 本隊Aと並び、第2次攻撃の要となる部隊。その構成人員と装備により部隊としての性格が決まる。重装備の歩兵で揃える、軍馬による騎馬隊として揃える、等の編成が考えられる。

●今回の参加者

 ea1716 トリア・サテッレウス(28歳・♂・ナイト・人間・ビザンチン帝国)
 ea1819 シン・ウィンドフェザー(40歳・♂・ファイター・人間・イギリス王国)
 ea3446 ローシュ・フラーム(58歳・♂・ファイター・ドワーフ・ノルマン王国)
 ea3641 アハメス・パミ(45歳・♀・ファイター・人間・エジプト)
 ea4857 バルバロッサ・シュタインベルグ(40歳・♂・ナイト・ジャイアント・フランク王国)
 ea4944 ラックス・キール(39歳・♂・ナイト・人間・イギリス王国)
 ea6832 ルナ・ローレライ(27歳・♀・バード・エルフ・ビザンチン帝国)
 eb1811 レイエス・サーク(27歳・♂・レンジャー・人間・イギリス王国)
 eb3033 空魔 紅貴(35歳・♂・浪人・ジャイアント・ジャパン)
 eb4304 アリア・アル・アールヴ(33歳・♂・鎧騎士・エルフ・アトランティス)

●サポート参加者

グングニィル・アルカード(ea9761)/ チャグ・カン(eb2016)/ 御多々良 岩鉄斎(eb4598

●リプレイ本文

●出陣
「弓は持ったし、矢も補充したし、食料もいっぱい買い込んだし。うん、忘れ物無し、と。‥‥あ、薬は持ったっけ!?」
 お供と一緒になって荷物をガサゴソやりっぱなしのレイエス・サーク(eb1811)に、空魔紅貴(eb3033)が呆れて笑う。
「何度確認したら気が済むんだ?」
「戦いの前の心配は、やってやり過ぎという事はないよ。戦いの最中に慌てる事を思えばね」
「違い無いが、もう諦めろ。この観衆を前にして隊列から離れる勇気は、俺には無い」
 辺りを見回し、確かに、とレイエスは頭を掻いた。
「華やかな場も、血の戦場も、しっかり眼に焼き付けるんだぞ」
 紅貴は、まだ幼い愛馬の首を撫でながら呟いた。ざわめきが、歓声に変わる。
「激しい戦いになりましょうが、これもまた大いなる父が与え給うた試練‥‥。この槍はすべて、弱き者のために。士分の務め、果たして参りましょうか」
 トリア・サテッレウス(ea1716)もまた槍をしごいて列に加わる。

●壮行の儀
 その日、天より注ぐ精霊光の輝きは、いつにも増して強く目に映った。
 壮大なるフオロ城、その城門の内に整列したる強者達。
 天界の騎士、戦士、ウィザード、鎧騎士、魔獣を駆る者。その鎧兜は天からの光に輝き、軍旗は色鮮やかに翻る。その誰もが身に帯びたる白の襷は、味方を賊徒より区別せんがためのもの。その白きもまた輝くばかり。
 これは壮行の儀。マリーネ姫が壇上に立つ。居並ぶ強者達と比べれば、あまりにも小さなその姿。しかしその声は朗々と天に響く。
「出陣の時は来たれり! 此の戦いは王国の戦い!
 実り豊かなるルーケイの地、今や荒れ果てて久しく、
 賊徒蔓延る地と化したるは真に耐え難き!
 勇者達よ、奮い立て! 今こそ正義の剣を抜き放て!
 軍馬の蹄で! グリフォンの爪で!
 暴虐の徒に穢されしその大地を隅々まで清めよ!」
 その激励の言葉に呼応し、怒涛の如くに沸き立つ歓呼の声。姫の顔は誇らしく輝く。
 姫の腹心にしてルーケイ伯与力の男爵の一人、ベアルファレス・ジスハートが姫の隣に立ち、なおも呼びかける。
「分をわきまえぬ者達にルーケイ伯の御力を示す時が来た! 貴君等の働きがルーケイの明日を担う事になろう! 奮起して欲しい! この討伐戦がルーケイ平定への礎とならん事を切に願うものである!!」
 さらなる激励に、歓呼の声は一層高まりゆく。
 ルーケイ平定の挙兵に、王都は沸き立っていた。勢揃いした軍勢は城の城門から大通りへと繰り出し、さらに王都の大門へ向かう。道沿いには歓声を送る人々。その行進する先には香り立つ花が敷かれ、さらに頭上からも色とりどりの花びらが舞う。
 街中に沸き立つ歓声は、王の耳にも届いた。王は城の居室から城下の街を見やり、今まさに城壁の外へ踏み出さんとする軍勢を目にする。
「ついに、我が王国は勇士を得たり。余はこの時を待っていた」
 王の口から漏れた呟き。それは王の若かかりし頃、初めてこの居室から街を見下ろし、その輝かしき姿に感じ入って発した呟きにも似て。

●野営地
 敵地まであと僅かと迫ったところで軍勢は停止し、休息に入った。ここから敵の鼻先に滑り込み、生臭い吐息を感じながら進撃に備える訳だ。すでにここは敵の縄張りの内。油断して良い場所ではない。野営地周辺の見回りから戻ったアハメス・パミ(ea3641)は、ローシュ・フラーム(ea3446)に頷いて見せた。
「大丈夫です。よほど近付かねば、この野営地は地形に溶け込んで確認出来ません」
「随分と派手な出立になってしまったからのう。盗賊どもも嗅ぎまわっていようよ」
 地の利は敵にあり、身を隠す為に守りは薄い。先手を打たれれば、苦戦は必至だ。
「どれ、腰のものを見せてみろ。わしが手入れしてやろう」
 剣を研ぎながら、ローシュは呟く。
「賊を除くことで、新たに賊となる者が出ぬ様になれば良いのだがの」
 ルーケイの地は、不幸が不幸を生む悪しき連鎖の中にある。何処かでそれを断ち切らねばならないのだ。それを聞いたバルバロッサ・シュタインベルグ(ea4857)は、柄でもないな、と笑った。
「今日の幸いを思い出せばいいさ。効率が悪るい回り道かもしれんが、民も領土も無い今日に比べれば、明日もあさってもきっと良い日だ」
 楽観的じゃのう、とローシュ。いけないか? と問うバルバロッサに首を振った彼は、それ、あんたもその腰のものを遣せ、と促した。

 そして軍勢は動き出す。ラックス・キール(ea4944)の馬に揺られるルナ・ローレライ(ea6832)は、その蹄が生み出すリズムに合わせ、行軍歌を歌い上げる。やがてルナの声は消え、馬の躍動そのものが歌となった。静かに速やかに、彼らは敵地に浸透する。

●布陣
 盗賊討伐軍9部隊のうち、攻略目標たる村の北側、丘陵地帯の直中に陣地を設けたるは4部隊。即ち本隊第1隊および第2隊、航空部隊、魔獣部隊である。

 丘陵地帯には窪地がいくつもある。盗賊の村からは見えないその場所に、討伐軍はゴーレムグライダーを持ち込み、魔獣グリフォンを連れ込んだ。さらにグライダーから投下される砲丸も多数、各自の馬によって運び込まれた。

 準備は万端だ。あとは進撃の時を待つばかり。

●獅子欺かざる
 そして決戦の予定日が到来。空が虹色に輝く朝、丘の上から村を見やれば、早くも騒ぎが起きている。先行する遊撃隊が攪乱攻撃を仕掛けたのだ。村の回りには駆け回る馬の姿。近くで目にすればさぞや激しかろうその戦いも、遠く離れた丘から臨めば、あたかも芥子粒同士が動き回るかのよう。蹄の音も、飛び交う怒号も、ここまでは届かない。
 空の虹色が消え去る頃。村よりさらに遠くの街道に軍勢が現れた。南より村を攻める本隊第3隊、および魔法部隊だ。頼みとするゴーレム部隊は、今はまだ街道の傍らに位置する丘の陰に隠れているはず。その丘の頂上からは狼煙が上がっている。村を支配する毒蜘蛛団は、その息のかかった近隣の盗賊どもを村に呼び集める気だ。
 毒蜘蛛団の盗賊どもは村の正面に大きく広がり、南より進撃する討伐軍を待ち構えている。見かけの戦力比はおよそ3対1で、盗賊側が圧倒的に優勢。丘陵地帯で出撃を待つ軍勢のことをつゆ知らぬ盗賊どもは、自分達の勝利を確信しているはずだ。
 南方の討伐軍が村に向かって進撃を始めた。程なく、敵の矢の届く距離に達しよう。
 突如、進撃する討伐軍と待ち受ける盗賊どもの間を、一条の閃光が走り抜けた。魔法部隊からライトニングサンダーボルトが放たれたのだ。時を置かずして、光の筋が幾度も走る。ついに本格的な攻撃が始まり、盗賊側は早くも混乱を見せている。
 丘の陰からも3台のチャリオットが出現し、盗賊の陣に向かって左右と正面から突っ込んで行く。
「始まったか」
 討伐軍総司令官アレクシアスは、丘陵地帯で待機する全部隊に号令を下した。
「全部隊出撃! 毒蜘蛛を討て!」

 丘陵地帯から5機のゴーレムグライダーが飛び立つ。目指すは盗賊の村だ。続いて飛び立った4匹のグリフォンとその騎乗者達は村の東側を目指して飛ぶ。本隊第1隊と第3隊も出撃を開始。軍馬で進撃する者もいれば、セブンリーグブーツで高速移動する者もいる。代官ギーズの寄越した援軍たる騎馬隊も丘を駆け下り、ルムスの隊も急ぎ村を目指す。

 グライダーから高速で投下される砲丸が、村をぐるりと囲む柵を粉砕する。煽りをくらって近くの家屋までもが次々と倒壊し、居残っていた盗賊達を下敷きにする。
 阿鼻叫喚の惨状に立ち尽くす盗賊達。さらにその眼前に、新たなる恐怖が現れた。
「ゴーレムが来るぞぉ!」
 止めの一撃とばかり、虎の子のバガンがついにその偉容をさらけ出し、南から盗賊の村に迫ってきた。ついに盗賊どもは北へ西へ東へと敗走を開始。しかしその時には既に、討伐軍は強固な包囲態勢を敷いて待ち構えていたのだ。東からは魔獣部隊と騎馬隊、北からは本隊第1隊、西からは本隊第2隊が攻め寄せ、さらに南からもゴーレム部隊、魔法部隊、本隊第3隊、遊撃部隊の追撃。盗賊どもの逃走は完全に押さえ込まれた。

「‥‥さぁーて、人質の代金として貸しといた120G、耳を揃えて返してもらおうか? 利子は、手目ェ等の命ですませといてやらぁな」
 愛馬アインヘリヤルに乗り不敵に笑うはシン・ウィンドフェザー(ea1819)。雄雄しき獅子の顔が彫られた金色の盾を翳し、馬を回す。
「まあ路線が敵対者の徹底排除を示せれば良い訳で、真実殲滅の必要はないのでしょうが
1人の取りこぼしは今後に流れる血に相当しますので、最善を尽しましょう」
 以前とは異なり、アリア・アル・アールヴ(eb4304)にも迷いはない。嘗て彼が寛典を与えようとした者達とは違い、滅ぼさねば多くの者を不幸にし続ける存在である。人買い、拉致と一線を踏み越えている。

♪掲げられた陽の剣 それに続けと兵は行く
 張り巡らされた悪しき糸(意図) 勇気と愛で切り裂けよ
 戦え、岩の巨神よ
 飛べ、鋼の翼。魔性の獣よ
 進め、騎兵よ
 すべては勝利を掴むそのときまで♪

 ルナの歌に合わせ、馬を下り徒立ちのトリアが演奏する。隊伍を組む戦士達は、引きつけ、引きつけ、賊の瞳がはっきりと見えるまで引きつけて、狙い澄ませた弓の斉射。一矢も外すことなく突き刺さる。

 トリアはシルバースピアとリュートベイルを構えて突破を図る敵を迎え撃つ。
「魚を食べるとぉ〜!」
「頭が良くなるぅ〜!」
 面白がって魚・魚とはやし立てる皆の前に進み、シルバースピアを一閃。ぎくっと強ばりを見せる賊の一陣。どうやら、ダミーバガン一撃撃破の噂は、こんな所にも流れていたらしい。呑まれた賊は強力な一撃を喰らい吹っ飛んだ。
「逃がすかぁ!」
 ラックスが慌てて馬首を返す後方の幹部らしき男に向けて弓を引く。馬上に十字を踏んで立ち、満月のように絞られたヘビーボウから放たれた矢は、空の形に弧を描いて、馬に身を伏せて去って行く男の、鎧の隙間を縫って脇から心臓に達した。
 徒の弓と馬上の弓。厚い射線が賊に向かって放たれる。一部は背を見せ走り出す。だがそれでも、一部の者は血路を開こうと前へ突進。彼等にとって西が最も薄く見えたからだ。
 賊は、弓を置き馬に乗らず白兵戦を挑むローシュを組みしやすしと見て、ローシュに集中する。
「ほほう。7人懸かりとはわしも棄てたものでもないものだ」
 ライトシールドであしらいつつ、繰り出すハンマー。脳天に喰らい脳漿をぶちまけ両目が飛び出す賊が一人。回り込もうとした一人は、レイエスの矢を喉に受けて仰向けに倒れた
「その調子です」
 アハメスの傍らには愛馬アハネフェル。追撃の脚を残すため、徒にて弓矢を執っている。良き弓に良き腕。この距離ならば絶対に外しはしない。忽ち、ローシュに迫る二人が矢を見舞われる。
 逃れようとする二人に紅貴が回り込む。
「爺の二番煎じになるが‥‥流石におたくら逃がす訳には行かんのさ」
 振りかぶって斬りつける敵の腕をスクリーンとして、角度を変えて斬りつければ。胸に一筋切れ目が出来て、よだれかけのように赤い血が滴る。
 視線があった今一人が、腰を抜かし後ずさり。
「殲滅って言われてるしノルマもある。生憎だが仕事でね‥‥容赦は無しだ」
 獅子欺かざるの一撃に、賊は己の首を抱いて死す。

 不幸な第一陣が全滅したのを見た連中が、算を乱して逃げまどう。逃がさぬ為、そこに殺到する航空隊。
「押し出せ!」
 シンの合図に、バルバロッサが鞭を入れ追撃に移った。皆は追撃に移った。

●ルナの涙
 徹底した殲滅戦の末、東ルーケイを荒らし回った毒蜘蛛団もあっけなく壊滅した。虜囚達は解放され、ひとまずルムスの村へと移送される。
 ここに一つの戦いは終わった。が、それは次なる戦いの序章にしか過ぎないのかもしれない。全ルーケイ平定への道は、まだまだ長い。

「(酷い光景‥‥でも、見なければ‥‥)」
 ルナは全てが終わった村へ行き、パーストを試みる。その瞳は何を映したか? ただ、ルナの頬を流れる涙だけが知っていた。