【月道】大使護衛
 |
■ショートシナリオ
担当:三ノ字俊介
対応レベル:8〜14lv
難易度:普通
成功報酬:5 G 97 C
参加人数:10人
サポート参加人数:-人
冒険期間:11月15日〜11月22日
リプレイ公開日:2006年11月23日
|
●オープニング
●富のもたらすもの
アトランティスで『天界』と呼ばれる現代世界には、かつて『三角貿易』と呼ばれる貿易方法があった。
別に現在も無いわけではない。つまり二国間で貿易のバランスがあわないときに、もう一国を加えその三国間で貿易収支を均衡させる方式である。現在は交通や輸送手段が遙かに進み、三国にとどまらない『多角貿易』という方式になっている。
歴史上、有名なのは18世紀にみられたイギリスの綿織物、西インド諸島の原綿、西アフリカの奴隷を取り引きした三角貿易である。この結果イギリスは莫大な富を手にし、産業革命による『世界の工場』への素地をつくった。
では、アトランティスではどのような状況になっているのか?
ウィルの国は多数の月道で多くの国とつながる、貿易立国である。月道貿易はすでに三国どころか多角貿易の域に達しており、それがウィルの地勢価値を高め、国力の高さを維持する原動力になっているのだ。
もちろんゴーレム発祥の地、ジーザム ・トルクの運営する領もその恩恵に預かっている。国が豊かならその分国領主が豊かなのも当然だ。
そのトルク領にゴーレムニスト、オーブル ・プロフィットが来落したのは、果たして偶然であろうか? 結果的には、前王の善政と地勢により富の集中するウィルの国の領土であるがゆえに、ゴーレム兵器なる金食い虫が完成するに至ったとも言える。これが他の国なら、そもそも予算がつかずにゴーレム兵器そのものが発生しなかったであろう。あるいは、その完成と進化はもっと遅かったに違いない。
ウィルの国は、その月道貿易によって非常に潤沢な財務状況にある。トルク領において、近年次々と開発され実用化される新型ゴーレム兵器の様相を見ても、その実情がかいま見える。
ゆえに、月道貿易関連には非常に多くの『余録』がつく。政務に関する外交大使のようなVIPの移動から、技術や文化の流入に至るまで様々だ。
当然、冒険者ギルドにも声がかかる。仕事は、結構いろいろあるのだ。
●大使護衛任務
定例の、月道関連依頼の頒布時期が来た。
毎月この辺の時期になると、月道関連の依頼がちらほらと見えてくる。重要な任務であることが多いが、月道が月に一度しか開かない都合上、正規の兵士や騎士を送ると一ヶ月国を留守にされてしまう。ゆえに多数の正規兵が月道関連にかり出されることは少なく、その多くは冒険者におはちが回ってくるのが現状だ。
今回の依頼は、ウィルのメイの国駐在大使の護衛任務である。かなりレアな依頼だ。
ウィルの国は、最近ゴーレム技術やゴーレムそのものを交易品として輸出している。貿易に関しては国交の維持が重要であり、もちろんそのほかにも様々な思惑があって国交を保ち続ける必要がある。ウィルほどの貿易立国ともなるとその規模はかなりのものだ。大陸を分割する多数の国の一つであるがゆえに、国交を保ち続けるのは重要な役目である。
今回の大使は、オーバル・ブロア子爵というかなりの階級の人間である。生粋の文官で外交に明るい人間だ。ただ他国に渡り続けて激務続きであったため、比較的安穏と出来るメイの国で静養がてらに外交官を行うというものである。
まあ、きっちり仕事はこなす人物らしいので、しっかり送り届けてあげてもらいたい。
●リプレイ本文
【月道】大使護衛
●月道を抜けると‥‥
その場所には、蠱惑的なほの白い光が満ちていた。
ローマ建築風の、荘厳な神殿の内部。ただし神像の類は一切無く、逆にキリスト教では悪魔とされる『竜』を意匠したタペストリーが並んでいる。
正面には、これまた巨大な竜のレリーフ。この国、『メイの国』の紋章である。
「閣下、準備が整いました」
髪を油脂でなでつけた、目つきの鋭い参謀風の男が、この場所の責任者らしい老貴族に向かって言った。
「よし、『月』も頃合いだろう、バードに始めさせろ」
「はっ!」
老貴族の命令を受けて、男は堂の中央部、天井が吹き抜けになって、月光が緩やかに射す空間に居る女性に向かって、合図を出した。
「ルース・テイル・イル・アラメイル。精霊アルテイラの加護をたまわりし扉、今開かれん‥‥」
美しい声の、歌うような呪文の詠唱があり、それが繰り返しの旋律となって、堂の空気を震わせる。精霊力――この世界に満ちた自然の霊力――が圧力を増し、その女性を中心に集約していった。
「開きます」
参謀風の男が言う。呪文の詠唱が佳境に達した瞬間、常人にも分かる『霊圧』の開放があり、『それ』がその女性を中心に具現化した。
外見的には、光の固まりである。強い陽光ではなく、生白い月のそれ。直径3から5メートルほどの半球形で、数秒で安定した。
「成功です。『月道』は無事に開きました」
参謀風の男が言う。
「よし、歓待準備。総員整列。周囲の兵には、付近の警戒をもう一度確認させろ。今回の客は『特別』だからな。カオス勢力の妨害などは、絶対に許されん」
「『ウィルの国』のオーバル・ブロア子爵ですか?」
参謀風の男が、確認するように言う。
「ああ、ウィルの国で名うての評判の文官。会ってみたいものだ」
老貴族が、楽しそうに言う。それを見て参謀風の男は、やれやれという風にため息をついた。
「私はそれよりも、『ゴーレム兵器』が気になります。セトタ大陸で噂される新兵器がいかなるものか‥‥ウィルの分国領主ジーザム ・トルクが得た『力』がいったい何物なのか、この目で見定めねば気が済みません」
月道に並ぶ兵を見ながら、参謀風の男は言った。
「お前はまるで、これから戦争でも起きそうな言い方をするな」
老貴族の言葉に、参謀風の男は片眉を微妙に上げた。
「ゴーレム兵器が噂通りのものならば、それもありうると思います。少なくとも、『天界人』が関わっているのです。何が起きても、私は驚きません――おっと、どうやら来るようです」
参謀風の男が、月道を見た。すると何もない空間からにじみ出るように、『何か』がゆるゆると進んでくる。参謀役と老貴族が、『それ』を見やる。
「なんだあれは?」
老貴族が言った。
『それ』は、なんとも妙な物体であった。一見して見て取れるのは、『それ』が地面から数十センチ浮いて、滑るように床を進んでいることだ。全長五メートル、全幅三メートルほどの箱形の物体で、正面と両脇にはずらりと円形の盾が並んでいる。前半部に打輪のようなものを持つ人物が居るので、おそらく戦闘用の乗り物と思われた。あえて形を例に挙げるなら、馬と車輪の無い馬車だ。
それが、さらに鳥のような物体を積載している。現代で言う飛行機に似てなくもないが、小型で一人か二人乗るのがやっとというものだ。
――ずん、ずん、ずん。
鳥型器物を載せた車輪の無い馬車が4両通過した後、今度は足音を響かせて、武装した人型の物体が一騎、月道を通過してきた。身長は4メートル強で、寸胴で短足。しかし腕は指先が地に着くような長さがあり、体型は酒好きで知られる土妖精族(ドワーフ)を連想させた。頭部は角切りの扁平な兜状で、十字に切れ込みの入った面貌(めんぼう)が、どうやら顔のようだった。
何より老貴族が驚いたのは、それは生物ではなく『器物』であるということだった。胸の板金鎧がハッチのように開いていて、内部に人が乗っているのが見える。剣や盾、槍斧といった武具はどう控えめに見ても、一つ一つが屈強な巨人族(ジャイアント)が一〇人がかりではないと、持ち上げることも不可能そうだ。実際にそれらが振るわれるのならば、生半可な城塞の門など一撃で突き破られるだろう。
「おお‥‥これが『ゴーレム兵器』か! 人類は、こんな巨大な物を動かすことが出来るのか!!」
「閣下、あれを」
参謀役が、老貴族の視線を後方に促す。そこには先ほどのものと似た浮揚戦車があり、そこに青いゆったりした服を着た初老の男性がいた。
「オーバル・ブロア子爵です」
参謀役が言う。
初老といっても、若々しい。現代人に例えるなら、ちょっと老けたキ○ヌ・リーブスというところだろう。
「食えない人物と聞きます。ご注意を」
参謀役が言った。
●オーバルという人物
月道を抜けると、そこはメイの国だった。
メイの国はメイの国でしかなく、メイの国以外の何者でもない。
などというトートロジーに逃避している場合ではない。
さて、オーバル・ブロア子爵は結構二枚目のチョイ悪オヤジっぽい人物である。しかし仕事に真面目でさらに有能。これで独身というから女性からは引く手あまたっぽいのだが、オーバルは当分結婚するつもりは無いらしい。
そもそも外交官としてあちこちを転々としている身なれば、船乗りのように港ごとに女性がいてもおかしくない。だがその辺は、非常に身綺麗である。
かといって、同性愛者というわけでもなさそうだ。女性冒険者に対する態度が、それを物語っている。つまり女性を女性として、節度を持った態度で接しているのである。
筆者からは、理解の範疇を超える人物かもしれない。いや、もしかしたらただ意中の人がいるとかかもしれないが。
●葛藤
――さーウィルは飽きたし、のんびりノルマンに帰る道を探しに、メイにでも行くかー。んーでは暇つぶしに馬に琵琶も積んできたし、弾いてみますか。特に下手でも上手でもない微妙なつたない腕前ですがー。ついで語り弾きとか‥‥『伊勢物語・東下り』って、やば、依頼人と主人公の人物像が被りすぎる。これっ‥‥しかも内容が暗い。やめとこ、普通に適当な曲を弾こう、故郷を想う曲でも‥‥俺も、この『誓いの指輪』に共に誓った恋人の下へいつかきっと‥‥ていうか帰らないとっ‥‥! 絶対怒ってる、怒ってるよ。最近、指輪から怨念感じてきたしっ!!
以上、無天焔威(ea0073)の心の中の葛藤の実況中継でした。
天界人が元の世界に戻るのは、何かを成し遂げた時といいますが‥‥はたしてどうなのでしょうねぇ‥‥。
●俺より強いヤツに会いに来た
陸奥勇人(ea3329)は浪人である。つまり無役のプータロー(失礼)なのだが、今回は精力的にオーバル子爵にコンタクトを取っていた。子爵も彼のような無頼の輩というのは嫌いではないらしく、よくつきあってくれた。
役に立つ情報を書けば、『メイは生まれ変わった新興国と考えるべき』の一語に尽きるであろう。かつて一度滅びかけ、再建なった現在の国は、以前の封建君主国家とは違う『何か』があるというのだ。
実際、ピリピリしていたウィルの宮廷とは雰囲気が違う。というか、子爵が静養を兼ねてメイに来た理由が分かるような気がしないでもない。メイは現在外敵に対して全面的に向いており、内憂を抱える余裕など無いからだ。暗闘の激しいウィルの宮廷に居ては、心休まる時間など無いだろう。
最終的に勇人が落ち着いたところは、『メイには強いヤツ(化け物含む)が居る』というところであった。
●深刻な問題
スニア・ロランド(ea5929)は悩んでいた。
――最近プロポーションに崩れが‥‥。
笑ってはいけない。女性にとっては深刻な問題である。特にイギリス淑女ともなると、その辺の感性には特に敏感だ。
といっても、さすがに冒険者が夜更かしを恐れてはいけない。一応夜直にも入らなければならないし、睡眠時間も食事時間も不規則になる。鍛錬も怠(おこた)れないし、真実冒険家業は美容の大敵なのだ。
しかしそんなスニアを、オーバルは『美しい』という。
「女性の美しさは、内面から発するものです。貴女は他の女性には無い『何か』を持っている。それは誇るべきであって、さげすむようなものではありません」
ちょっと間違えると歯が成層圏まで浮きそうな台詞だが、そこはそれ『外交官』の手腕が光る場面である。スニアの心が、ちょっとだけ動いたのは言うまでもない。
●無口な戦士
姚天羅(ea7210)は、華仙教大国の戦士である。ちなみにかなりの美形。
美麗な剣士ともなると話題の一つもありそうだが、あいにく彼は愛想というものを母親の胎内に置き忘れてきたらしい。
ゆえに。
終始無言のまま大過なく依頼を遂行してのけた彼について、書くことは少ない(ごめん)。
●指輪の誓い
「‥‥私が居なくても‥‥寧ろ今は、私が傍に居ると貴方が一人立ちできなくなると思う‥‥だから暫くはさよならです。大丈夫‥‥互いが想い合っているなら、きっとまた逢えます‥‥この広い空の下で‥‥」
アレクセイ・スフィエトロフ(ea8745)は、指にはまった誓いの指輪に向かってそうつぶやいた。あいにくアトランティスは東西南北の判別が難しく、メイに来てしまってはもはやその方向すら分からない。
その様子を見て子爵は何か言いかけたが、あえて黙りこんだ。決意した人間にかける言葉など、実のところそんなに無いのである。
彼女の、あらたな旅立ちは始まったのだから。
●ぼうりょくはんたい
アリシア・キルケー(eb2805)が猫かぶりなのは、彼女と同じ依頼に入った人ならおおむね知っている。彼女は恋に恋する乙女でありながら、本来の素行はバイオレンス・アーンド・デトネイティヴという暴発アンビパレンツなキャラクターなのだ。
子爵は美形だが、あいにく『若くない』ので彼女のストライクゾーンを外していたが、それでもちょっといいこぶってみたりしたものである。
たまたま邪魔に入ったアルク・スターリン(eb3096)(ちなみに美形のハーフエルフ騎士、外見28才)に裏拳をかましあそばしておりましたが!!
●英雄候補学生の憂鬱
龍堂光太(eb4257)は、現代世界より喚ばれた天界人のクチである。戦闘もゴーレム操縦もこなし、ウィルでのゴーレムイベントでもそれなりの戦果(?)を挙げてきた。
今回の護衛任務では、その辺の話題を振って子爵をくつろがせるという目論見でいた。
だが。
「子爵さまがゴーレムオタクだったとは‥‥」
そう、オーバル子爵はゴーレムに造詣がやたらと深く――というレベルを超えてめちゃくちゃ詳しかったのである。むしろ光太のほうが圧倒されるぐらいだ。
まあ、事情をそれとなく聞いてみたら、外交関係でゴーレム機器を取り扱うようになってからこの5年、実に数多くのゴーレムを見て触って、あるいは売り払ってきたのである。日本のセールスマン並みに詳しくて当たり前。もしかしたらヨ○バシカメラの店員に、パソコンの事を聞いたようなことだったかもしれない。
まあ、子爵さまはご機嫌のようだったが。
●美人女医は笑う
皇天子(eb4426)は、天界で医師をしていた。それもかなりの腕前である。
「メイにも療養所はあるはずだな」
療養所というのは、平たく言うと病院である。彼女から『病院があったら務めてみたい』という話を振られて、オーバルが答えたのだ。
宗教の無いアトランティスでは、病気を看るのは教会ではなく療養所と呼ばれる医療施設になるのが一般的だ。もっとも金持ち専用みたいなところがあって、進歩した医療体制というのにはほど遠い。平たく言えば、この辺はつくづくおファンタジアな世界なのである。
が、むしろ天子にとっては『甲斐のある世界』ということになるだろうか。抗生物質の生産から様々な疾患の治療技術の相伝。医療器具の開発など、やろうと思えば何でも出来る世界なのである。
「やりがいがありそうな世界だわ」
思わず、笑みのこぼれる天子だった。
●ごもっとも
「仕事中毒ってのは、何処の人間でもなるもんなんだねぇ。それだけ真面目だってことなんだろうけどさ‥‥静養まで仕事込みってのは、う〜ん、大丈夫なのかねぇ?」
警備の仕事をしながら、青海いさな(eb4604)はぼーっとつぶやいた。彼女の側には、二匹の飼い犬が座り込んでいる。
まあ、世の中には仕事をしていないと落ち着かない人間というのもいるのである。オーバルもその口なのであろう。
「だからって、戦争している国に行かなくてもねぇ‥‥」
まあ、もっともな話である。
●任務完了
最終的に、オーバル子爵を一同は無事送り届けた。襲撃なども予想されたが、それは金持ち隊商のほうに行ったようである。
ま、少なくとも一ヶ月はメイに滞在するのだ。とりあえずメイの国見物としゃれ込むのもいいだろう。
ただし。
メイが滅亡しなければの話である。
【おわり】