新式ゴーレム開発計画2

■ショートシナリオ


担当:三ノ字俊介

対応レベル:8〜14lv

難易度:難しい

成功報酬:4 G 98 C

参加人数:7人

サポート参加人数:-人

冒険期間:11月29日〜12月04日

リプレイ公開日:2006年12月04日

●オープニング

●ゴーレム開発
 ゴーレム兵器の開発と進化は、メイの国にとって急務である。
 西方ではすでに、素体素材から見直した新機軸のゴーレム開発が行われているという噂だ。だがメイの国は、その技術の流入を待っている余裕はない。つまり『モナルコス』をしゃにむに実用生産体制に持って行ったように、メイの国でも独自に強力なゴーレム兵器を開発し、生産体制に持って行かなければならない。
 天界人は自世界の『工業力』というものを知っているので誤解しがちだが、メイでは国力を総動員しても、ゴーレム生産は家内制手工業と何ら変わらない。技術開発もそうだが、工業体制の見直しから行わなければ、いずれ怒濤のようなカオスの侵攻に飲み込まれるであろう。そしてその背後には、おそらく『真の敵』がいるのだ。

    ◆◆◆

「今回は新式ウッドゴーレムのテストと次期量産騎開発を主軸に試作を行います」
 メイの国のゴーレム工房長、カルロ・プレビシオンは、恍惚とした表情を見せて言った。彼にはどうやらすでに、新しいゴーレムの御尊影が見えているらしい。そのうち顔の横で何か回ったりしていないか心配である。
「あのー」
 集まった技師候補から、挙手があった。
「はい、なんですか?」
 優雅に、カルロが応じる。
「モナルコスの改良とか、装備品の提案などもよろしいのでしょうか?」
 マイナーチェンジは兵器の王道である。モナルコスも、戦闘能力の強化の代わりに生産性の不利という命題を抱えているの。だから、例えば鋳物から板金装甲に変更していった現代の戦車などのように、『そのような』改良はアリのはずだ。
 また武装についても、接近戦だけが選択肢ではあるまい。まあ、城塞や船舶に『搭載』するようなエレメンタルキャノンの装備は現状不可能であろうが、他の――例えば人間が使うような武装はありえる。今までそれが無かったのは、戦争のルールが『騎士の一騎打ちで勝敗を決する』というものだったからだ。相手がカオスニアンや恐獣ならば、何も斟酌する必要は無い。
 要は、『適材適所』なのだ。
「ありとあらゆる可能性は考えましょう」
 カルロは言った。
「ただし、予算――正確には一度に投入できる予算と人材――これはゴーレムニストや鍛冶師ですね。には、限界があります。国のゴーレム生産を、滞らせるわけにはゆきません。おそらく現状では、ストーン級の試作ゴーレムを2騎生産するのが限界。つまりそれだけの人材と金をつぎ込むと決めたら、他への割り振りは無くなります。これは、これから技術の向上と国力の増減によって変化してゆくでしょうが、今はこれだけです」
 国から冒険者ギルドなどを介して貸与されるゴーレム兵器の維持費などは国から出るが、開発に関してはまったく事情が逆、ということである。しかも『技術の向上と国力の増減による』ということは、依頼でゴーレムに損失が出たりカオス勢力に国土の侵略を許すようなことがあると、開発側も打撃を受けるわけだ。もちろん開発側の技術伸張が失敗すれば、同じく打撃になる。
 これは、結構シビアである。それでも前回に比べ、予算が倍増したのは嬉しい事実だ。
「ともあれ『私の夢を実現するため』に、邁進しましょうではありませんか」
 ‥‥ここに来てこの台詞を言うところが、カルロという人物であろう。

●今回の参加者

 ea9974 ギヨーム・カペー(35歳・♂・ナイト・ドワーフ・ノルマン王国)
 eb4157 グレイ・マリガン(39歳・♂・鎧騎士・人間・アトランティス)
 eb4532 フラガ・ラック(38歳・♂・鎧騎士・人間・アトランティス)
 eb8388 白金 銀(48歳・♂・天界人・人間・天界(地球))
 eb8420 皐月 命(32歳・♀・天界人・人間・天界(地球))
 eb8704 南雲 康一(37歳・♂・天界人・人間・天界(地球))
 eb9402 中島 沙織(32歳・♀・天界人・人間・天界(地球))

●リプレイ本文

新式ゴーレム開発計画2

●会議は紛糾
 最初の一歩を踏み出したはいいが、その後が続かない。
 今回のゴーレム開発計画は、かなり個人の趣味と思惑が錯綜しとりとめないものになった。こういう時は強力なリーダーシップを持って会議を推し進める人物が必要なのだが、あいにく今回のメンバーは一歩引くところが多くうまく進まない。
 別に、能力の無い者しか居ないわけではない。むしろ能力も意欲も有り余っている。
 ただ、良くも悪くも『遠慮がち』なのだ。別にリビドー垂れ流しでやってくれというわけではないが、まとまっていない意見は雑音と同じである。予算の枠が決まっている以上、検討に検討を重ねて方向性を定めなければならない。それが『開発』というものだ。

 まあ、余談をつらつら書き連ねてもしょうがないので、今回開発に携わった面々の意見を簡潔に2行ぐらいでまとめてみよう。

・ギヨーム・カペー(ea9974)
 射撃武器開発
 モナルコスの鎧改良

・グレイ・マリガン(eb4157)
 量産型ストーンゴーレムの提案

・フラガ・ラック(eb4532)
 高機動型ストーンゴーレムの開発

・白金銀(eb8388)
 新式ウッドゴーレム付帯装備の開発

・皐月命(eb8420)
 次期量産騎の提案
 ゴーレム武装製作

・南雲康一(eb8704)
 射撃武器開発
 装甲素材の刷新など

・中島沙織(eb9402)
 重装モナルコスの開発
 投げ槍の製作

 もう、これ以上無いというぐらいバラバラである。

●予選落ち
 康一の案は『カーボン素材や新素材による装備の更新』という内容だったが、炭素繊維や炭素樹脂をどうやってこのアトランティスで作るのか伝えられず、また代替素材の基本方針も定まっていないためお蔵入りになった。せめて軽くしたいのか固くしたいのかぐらいは方針を決めておくべきである。
 この他フラガの『高機動ゴーレム(下半身がフロートチャリオットないし馬型)』と命の『ウッドゴーレム+チャリオット』の新運用案は、鎧騎士一人(ないし二人)でチャリオットやゴーレムの魔力をすべて供給しなければならないという指摘を受け、これも没。またフラガの『チャリオットを大型化しゴーレムを輸送する』という案も、チャリオットに割かれる魔力供給源である鎧騎士が重量の二乗倍必要ということで現実的な話にはならなかった。
 カルロ工房長、アレでナニな性格はしているが、きっちり抑えるところは抑えているのである。
 沙織の防御力強化案は一見よさげに見えたが、実際にモナルコスに想定重量分の加重をかけてみると、効果に見合わなくなるほどの性能低下を見せたためこれもダメ。
 結局現実的なラインを模索した結果、ギヨームや康一、沙織の提案した『飛び道具の開発』とグレイや命の提案した『ストーンゴーレムの改良(運動性特化)』、そして銀の提案した新式ウッドゴーレムの装備拡充に焦点が絞られた。

●ゴーレム用弓の開発
 ゴーレムが使用する弓となると、もはや金属製のものしか考えられない。ゆえにとりあえず鉄弓ということになったのだが、問題は『弦』である。
 ワイヤーや化学繊維といった『細くて張力のある素材』に乏しいアトランティスで一番普及している弦素材は、実は豚の腸である。まあ、普通の弓の話だが。これがバリスタなどになると油を染みこませた縄になるのだが、ゴーレムが使用するサイズの弓には太すぎる。
 ジャパンから来た弓使いは絹糸を弦に使用した『ワキュウ』なるものを使っているが、これをゴーレムサイズにするともはや特注というレベルを超えた編み込み作業になる。値段も高価になりすぎだ。
 そこで、久古から縄に同時に編み込みが行われている銅を編んで弦にする案がまず容れられた。もちろん機械など無いので手編みである。
 同時に絹糸と髪の毛(!)の弦も試作された。髪の毛の案を出したのはカルロ工房長であった。
 さて、問題はその使用であるが、今回製作に関して想定されたのはデク?改め『ユニコーン』と名付けられた新式ウッドゴーレムである。ちなみに銘々は、フラガのものが採用となった。
 試用の結果は、3本とも上々である。特に髪の毛は安価なため、耐久性の問題はあったが一番費用対効果が良かった。ただ材料の調達と加工に関しては銅の方が楽なので、ここは意見の分かれる部分である。
 ここからバリスタの小型化へと康一や銀は進みたかったようだが、何事も一気には出来ない。とりあえず何事も重厚長大から軽薄短小になってゆくので、段階を踏むべきであろう。
 なおジャペリンは成功。ただしゴーレムの格によってサイズを分けたほうが良さそうであった。

●ストーンゴーレムの改良
 かなり密度の濃い議論が成されたストーンゴーレムの改良であるが、結論から言えば『モナルコス並みのパワーと耐久力、そしてバガン並みの生産性と運動性の両立は無理』という結論に達した。
 モナルコスが現在の速度に甘んじている理由は『重量』である。しかし今の速度を維持しているのも、その『重量』ゆえなのだ。つまり重心を下半身に置き、安定性を高めることで相手に的確に威力を伝えると同時に、振り回されずに正確な打撃を与えられるのも重量なのだ。このあたりはバランスの問題ゆえに、取り扱いが難しい。
 そして運動性を確保したければ元よりウッドゴーレムなどに戦場を譲るべきであって、結局それはモナルコスの利点を殺しバガンの弱点を持つという結果にしかならないのである。
「なっとくいかへん! 何とかなるはずや!!」
 と命などは憤慨したが、理論と実践は違う。後日、命が設計を行い、末端重量の増加配分で全体重量軽減し運動性を向上させたはずの試作ストーンゴーレムは、剣戟を放った勢いで自らの腕を砕くという完膚無き『自爆』をやってのけたのだ。
 ただこのとき命や沙織が携わった、鎧の再設計や素体の基礎データ収集については、その後カルロ工房長の手で『翻訳』され、性能はそのままにモナルコスのコストダウンと製作期間の圧縮に転用されることになる(以後、このタイプを『モナルコス後期型』と呼ぶ)。
 まあ、一つの失敗でいちいちめげてはいられないのである。

●『ユニコーン』装備拡充
 さて、開発期間も押し迫ってきて色々と成果が出始めてきた。
 デク?改め『ユニコーン』と名付けられた新式ウッドゴーレムには、様々な試作武器が用意された。この中から適正のあるものを選び出すのである。
 ユニコーンのテストはフラガが。対戦相手のバガンはグレイが搭乗することになった。銀は予備搭乗者である。
 ユニコーンに用意されたのは、以下の装備だ。テスト結果も付記しておこう。

・ハードレザーアーマー
 耐火、耐弾にすぐれ軽量。ただしゴーレム級の攻撃にはほとんど効果無し。対人兵装と割り切ったほうが良い。

・シールドソード
 やや重量負荷あり。受け機能は有効。

・パリーイングダガー
 軽量かつ受け武器として機能的。重量もかさまず、サブウエポンとして有力候補。

・フック付きチェーン
 登坂装備として有用(ただし登坂はユニコーン限定)。

 おおよそこんなところである。
 小型汎用騎としてのユニコーンは、正面戦闘はほぼ無理だが、運動性という意味では現在のゴーレム事情を考えるにほぼ最高水準の物を持ち、使う場所を限定すれば十全に戦えるだろう、という評価であった。回避能力については、回避に長けた鎧騎士が不在のため確認は出来なかったが、追従性を考えれば期待できそうである。つまり、まさに『達人仕様』のゴーレムなのだ。特殊任務用と言い換えてもいい。

●結び
 最終的に、ユニコーンは今後3ヶ月以内に追加で3騎(つまり1個兵団)の生産が認められ実用化に至った。装備はショートソード+パリーイングダガーを標準とし、鎧はハードレザーアーマー。そしてフック付き鎖などの特殊任務用として当座は生産される。
 エース騎体と見るかどうかは個人の主観によるが、ひとまず解決で良いであろう。
 次月期には、輸入したカッパーゴーレムのデータも出るはずである。金属製ゴーレムの開発の足がかりになることを、まずは祈ろうう。

【おわり】