その森の竜を狩れ

■ショートシナリオ


担当:BW

対応レベル:6〜10lv

難易度:難しい

成功報酬:5 G 40 C

参加人数:4人

サポート参加人数:-人

冒険期間:04月13日〜04月18日

リプレイ公開日:2007年04月27日

●オープニング

 キエフ冒険者ギルド。
 ここには様々な問題を抱えた人々が、冒険者達の力を借りるべく集まってくる。
 その日、ギルドに持ち込まれたのは同じ村に住む人々からの、しかし、全く相反する二つの依頼だった。

 一つは、よくある魔物退治の依頼だ。
「村の近くの洞窟に住むフォレストドラゴンを退治して欲しい。大至急で頼む」
 やって来たその男達は、報酬となる金貨の詰まった袋を乱暴にカウンターに載せると、係員に詰め寄った。切羽詰った様子から、ただ事ではないと感じ取る係員。もしや村が襲われているのか、あるいは、誰かが攫われて、竜の餌食になろうとしているのか、とにかく情報が必要だった。
「そのフォレストドラゴンは、皆さんにどのような被害を?」
 訊ねたが、どういうわけか男達は困惑した表情になった。
「あ、いや‥‥被害は無いんだが‥‥というか、そうなる前に何とかして貰いたいんだよ」
「‥‥と言いますと?」
 およそ半年前の話だ。
 まだ開拓予定の段階にあったに過ぎない自分達の村。件のフォレストドラゴンは、元々そこの地域一帯の主であった。そのため、冒険者ギルドに一つの依頼が出された。内容はもちろん、フォレストドラゴンの討伐。問題は、その時に開発計画を任せた商人がとんでもないアイディアを思いつき、冒険者達に提案したこと。
『フォレストドラゴンは確かに強大な魔物ではあるのですが、これで比較的温厚な性格をしている魔物でして‥‥。周辺のどこかに適当な棲家を与えてやれば、他の魔物に対する牽制になるのではと思うのですよ。最近は、せっかく開発した村が魔物に襲われて全滅したなんて話もありますから。差し当たって‥‥そう、地図のこのあたりに手頃な洞窟があるのですがね‥‥』
 普通であれば、竜を利用するなど正気を疑う提案だった。しかし、何と冒険者達はこの商人の提案に載り、見事に依頼を成功させたのだという。
「実際、商人の言った通りになった。近くにドラゴンがいるおかげで他の魔物は村の周辺には住み着かないし、ドラゴン自体も大人しいもんで、下手に近づいたりしなけりゃ襲われる事も無い。村の子供らなんか、すっかり慣れちまって、面白がって時々様子を見に行ってたくらいだ。おまけに噂を聞いて、遠くから見物客も来るしで、全くドラゴン様様って感じなんだが‥‥」
 ここまでの話だけを聞くと、何も問題のないように感じる。だが、そうとも言い切れない。
「どんなに大人しくても魔物はやっぱり魔物だと、俺達はそう思うんだよ」
 二ヶ月ほど前のことだ。遠くの山の麓で、クエイクドラゴンに襲われて、村一つが壊滅するという事件があったという。
「最初は良いもんだと思ったんだが、その話を聞いてからというもの、いつ俺達の村が襲われるか心配でな。やっぱり、退治してしまうべきだと思う」
 魔物が自分達の住む場所のすぐ近くに住んでいるなど、普通に考えればまず気持ちの良いものではない。それが強い力を持つ魔物であれば、なおさらだ。フォレストドラゴンは毒の息を吐く上、岩のように頑丈な身体を持ち、別名では鎧竜とも呼ばれている正真正銘の魔物である。
「なるほど。事情は良く分かりました。それでは、冒険者達に募集をかけてみましょう」

 こうして、フォレストドラゴンの討伐を目的とした依頼がギルドに出されることとなる。しかし、事態は思いも寄らぬ方向へと発展する。
 ギルドにフォレストドラゴンを守って欲しいと依頼が舞い込んだのは、このすぐ後のことだった。

●今回の参加者

 eb5617 レドゥーク・ライヴェン(25歳・♂・ナイト・ハーフエルフ・ロシア王国)
 eb5634 磧 箭(29歳・♂・武道家・河童・華仙教大国)
 eb5662 カーシャ・ライヴェン(24歳・♀・神聖騎士・ハーフエルフ・ロシア王国)
 eb8106 レイア・アローネ(29歳・♀・ファイター・人間・イスパニア王国)

●リプレイ本文

 ぶつかり合う意志。
 相反する力。
 それぞれに理由を持ち、信念を持ち、力を持てばこそ。
 戦いは始まる。

「この依頼、どうしても討伐でなければいけないのか? 竜が村からいなくなる以上に望みはないはずだ。竜は臆病だと聞く。ならば遠くまで追いやればわざわざ復讐にくるような事にはなるまい」
 竜の討伐の依頼を受けた冒険者の一人、レイア・アローネ(eb8106)は依頼人の村人達に妥協案を提示し、何とか竜の討伐を諦めさせようとしていた。それというのも、人間の都合に振り回される竜が不憫でならなかったからだ。
「おいおい、どこで聞いたのか知らないが、奴は臆病なんかじゃない。ただ、普段は大人しくしているだけだ。遠くから眺める程度なら何てことはないがな、ちょっとでも不用意に近づいてみろ。あっと言う間に餌食にされるぞ」
 長い間、同じ地域で共に暮らしてきたからだろう。フォレストドラゴンについて、村人達はそれなりに知識を身につけているようだ。何を馬鹿なことを、とでも言いたそうな顔で、男はレイアにそう返した。だが、レイアの提案を呑んでも良いと、そう言った者達もいる。
「まあ、確実に追い出せるってんならそれでも良いんじゃないか? 俺達にしてみれば、村の近くからいなくなってくれれば十分だしな」
「本当か!?」
 意外にもあっさりと了承が出たことにレイアは驚いたが、すぐに仲間達の元に戻り、この事を報告する。だが、彼女が思っているように物事は進まない。
「‥‥で、どうやってドラゴンを他の地域まで追い出すつもりなので御座るか?」
「それは‥‥」
 容赦なくレイアの提案の問題点を指摘したのは、磧箭(eb5634)。
 村人達の話によれば、以前にフォレストドラゴンを洞窟へ移住させた冒険者達は、その力でドラゴンを屈服させ、その上で魔法による意思疎通で説得を行い、そこまでして何とか今の状態を作ったという。討伐の側で依頼を受けた冒険者の中に、竜と会話する手段を持つ者がいないのは、大きな障害である。
「それに、ユーには申し訳ないで御座るが、ミーは魔物の存在を許すつもりは無いので御座るよ。どんな手段を用いてでも、竜を討伐するつもりで御座る」
 磧にとっては、今回の依頼は他人事では無かった。何故なら、彼は魔物によって肉親を殺されたという過去を持っていたからだ。この一件に関しては、一切の遠慮も容赦も、かけるつもりは無いらしい。
「一時は村の番犬代わりだったということで少々悲しいですが、魔獣は魔獣ですからね」
「私も夫の考えと同じく、魔獣は危険な存在だと考えています。退治するべきだと思います」
 共に依頼を受けたレドゥーク・ライヴェン(eb5617)、カーシャ・ライヴェン(eb5662)も、考えは磧と同じようだ。
「‥‥確かに、私は甘いかもしれない。だが出来るだけ犠牲は出したくないのだ」
 あくまでも竜を殺さずに済む方法を探したいと、レイアは仲間達に言うのだった。

 一同が問題の洞窟の近くまで来れば、そこには既にフォレストドラゴンの護衛を任された冒険者達の姿があった。数は六人。何人の冒険者がいるかを確認するのは難しいことでは無かった。一人、その護衛の冒険者達へ堂々と近づいていったものがいるからだ。もちろん、レイアである。当然、護衛の冒険者達は警戒するが、無防備に姿を見せたレイアの行動の意図が分からず戸惑っているようだった。
「戦いの前に、先に言っておきたいことがある」
 レイアは全く物怖じせず、護衛の冒険者達との交渉に臨んだ。むしろ、気を揉んだのは彼女の行動を離れた場所から隠れて見ていたカーシャ達の方だ。
「これで良かったのですか?」
「まあ、本人がどうしてもやりたいと言うのですし。止めるように説得しても、聞いてくれないのでは仕方ありません」
 妻の問いに、苦笑いを浮かべて答えるレドゥーク。正直、彼も頭が痛い。人数的に不利で余裕の無いこの状況下で、レイアの単独行動はリスクが大き過ぎる。
「自分の信念を貫くという姿勢はミーも嫌いでは御座らんよ。ただし、実力や内容が伴っていなければ、待っているのは相応の結果だけで御座ろうな」
 実際、磧の言う通りになった。
「竜に攻撃を加え、人に敵意を抱かせることが出来れば、それで竜を守ろうと言っている村人達も、この状況を放っておくことはできないだろう。私達の側にはそれを成す自信がある。だが、それでは人に踊らされる竜が可哀想だとは思わないか? 取り返しのつかない事態が起こる前に、竜をどこか遠くへ移住させてやることが出来れば‥‥」
「お断りします」
 レイアの言葉を、馬に乗った一人の冒険者が途中で切った。重厚な鎧兜に身を包み、鬼の顔を模した面をつけた女戦士だ。
「依頼を受けた以上、それを成功させるために尽力するのが私達の仕事です。ただの雇われの身で依頼人の希望に意見するなどというのは、思い上がりも良いところではありませんか。少なくとも、私はそんなことをするつもりはありませんね」
「しかし‥‥」
「それに」
 反論しようとしたレイアに言葉を続けさせず、女戦士は言葉を強める。
「貴女が嘘をついていないという保証がどこにあるのですか? 私達を騙し、竜を攻撃する機会を狙っていないという保証は? 以上です。まだ何か言いたいことはありますか?」
「‥‥‥‥」
 さすがに、レイアも交渉の余地が無いと判断せざるをえなかった。こうなれば、後は戦う以外に選択肢は無い。しかし‥‥。
「逃がしませんよ」
「くっ‥‥!?」
 金髪のエルフが魔法を用い、周囲の草木の枝をレイアの足に絡みつかせた。
「悪いが、こっちも仕事でな。恨むんなら、不用意に説得なんて行動に出た自分を恨むんだな」
 ロングソードを構えたナイトの男と先の女戦士の二人がレイアに近づき、躊躇い無く剣を振り下ろそうとした、その時‥‥。
「二人とも、気をつけて!」
 銀色の髪のエルフが叫んだ。
 ――シュッ!
「何っ!」
 風を切り、森の中から放たれた一本の矢。それが、ナイトの肩に突き刺さる。
 放ったのは、磧だ。
「レイア殿、今のうちに逃げるで御座るよ!」
「この‥‥!」
「させません!!」
 矢を受けてなお、ナイトは剣を振るう。レイアはそれを盾で受け流すと、渾身の力を込めた反撃の剣をナイトへと突き立てる。それはナイトの命を絶つ一撃となったが、その次の瞬間には、女戦士の剣がレイアの胴を貫いた。一瞬の攻防で、二人の冒険者が命を落とした。
「まだよ! 離れて!」
 仲間の一言で、女戦士が飛び退く。遮るものの無くなった空間を貫いて、二度目の矢を放とうとしていた磧を魔法の雷光が襲う。
「くっ‥‥厄介でござるな‥‥」
 もうレイアの動く様子が無いことを見ると、磧は一度、森の中へと身を隠した。
 戻った磧からレイアの死を聞かされ、レドゥークとカーシャは苦い表情を浮かべたが、すぐに次の行動の相談に入る。彼女の死を無駄には出来ない。
「どう動きますか?」
 先に受けた磧の傷をカーシャが魔法で癒すと、磧はあまり困ったような様子も見せず、一言だけ返した。
「予定通りで行くで御座るよ」

 それから磧は、防衛側の冒険者達にとって非常に厄介な行動に出た。
「さて、根競べといくで御座るか」
 矢を構え、防衛側に近づく。
「そこっ!」
 だが、弓を射る前に、相手側の魔法による探知にかかってしまう。加えて、再び高速詠唱による魔法の攻撃を受ける。磧は再び森の中へと隠れ、カーシャの治療を受ける。
 磧は、これを何度も繰り返した。一見、無意味に思えるような行動だが、もちろん意味がある。
「そろそろで御座るか‥‥」
 何度目の接近だったろうか。今まで磧に放たれた雷光が、飛んで来なくなった。
「思った通りで御座るな」
 相手のウィザードの魔力が尽きたのだ。どんな魔法の使い手にも、それを使える回数には限界がある。高速詠唱を用いていれば、なおのこと。
 一射、二射。近づいては離れ、また違う方角から近づいては離れ、磧はこの攻撃を繰り返した。
「思った以上に効果を上げているようですね。私達の出番も近そうです」
 木々の隙間から、苛立たしそうに剣を振り回す護衛側の冒険者達がレドゥークにも見えた。自分が罠を仕掛けておいたのも功を奏しているらしく、敵は深追いして来ない。もし狂化でもしてくれれば、その方が都合が良かったのだが、向こう側にも癒しの魔法の使い手がいたので、そこまでの成果は上げられなかった。戻ってきた磧が告げる。
「頃合で御座る」

 敵の注意を引くべく、レドゥークは護衛に当たっていた冒険者達の前に出た。
「さあ、遊びの時間は終わりですよ!」
「‥‥ようやく、まともに戦う気になりましたか」
 磧の行動で相当に苛立っていたこともあるのか、姿を現したレドゥークに、女戦士と神聖騎士の二人が近づく。
「夫の邪魔はさせません!」
 カーシャが魔法の短弓を構え、敵の牽制に動く。それを見て、後衛にいた他の冒険者達も、魔法の届く範囲まで近づこうと動く。
 そして、この時を磧は待っていた。
「あれは‥‥しまった!?」
 護衛側の冒険者達の頭上を、驚くほどの速さで飛行する大きな臼。その上に乗るのは、磧。
「行かせません!」
 ウィザードの魔法が発動し、森の木々の枝が磧の臼を襲う。空から落されて磧は大きな傷を負うが、すぐに懐から出した薬を飲みつつ駆け出す。余計な装備は捨てた身体は軽く、護衛側の冒険者達は追いつくことが出来ない。
「おっと、これ以上、彼の邪魔はさせませんよ」
 踵を返そうとした冒険者達の前に、レドゥークが立ちはだかる。
「邪魔だ!」
「それが私の役割でしてね!」
 馬上から振るわれた女戦士の剣をレドゥークはその身に受けるも、そのまま女戦士の手を自分の剣の束で打ち、武器を払い落とす。
「さあ、どうしま‥‥うっ‥‥」
「そこまでです」
 発動したのは神聖騎士の魔法。動きを封じられるレドゥーク。
「くっ‥‥ここまでですか‥‥」
 一方、カーシャもまたウィザードの魔法によって、絡みついた木々に動きがとれない。
 そのまま護衛側に冒険者達の剣により、二人は命を絶たれる。しかし、この僅かに稼いだ時間の間に、磧は洞窟へと入っていった。彼らが護衛側の冒険者達を出し抜いたことは確か。後は、磧次第。

「さあ、仕上げで御座るよ」
 洞窟に入った磧の視界に、フォレストドラゴンの姿はすぐに飛び込んできた。ここまでの流れは、ほぼ彼の思惑通り。護衛側の邪魔は無い。後は、一撃を加えることが出来れば‥‥。
 だが、彼はこの時になって初めて、自分の策に置ける最大の失敗を知ることになる。
 ――ブォオオオオ!
「これは‥‥!?」
 突然の侵入者に、ドラゴンも驚いたのだろう。強烈な毒の息は磧を包み込んだかと思えば、体中を凄まじい激痛が遅い、磧の動きは一気に鈍る。
「‥‥がはっ!!」
 そして磧の身を、さらにドラゴンの尾の一撃が襲う。かわしきれず、洞窟の壁に叩きつけられる磧。そう、彼の行動の最大の失敗は、たった一人でドラゴンに近づいたこと。
「まさか‥‥これほどとは‥‥」
 最期の望みにかけ、その魔獣の顎元へと全力で拳を振るう。しかし、僅かに首を一捻り。磧の技をフォレストドラゴンは容易くかわしてしまった。続いて牙による攻撃が繰り出された時には、もはや磧には、どうする力も残されてはいなかった。

 全てが終わった後、死亡した冒険者達は、依頼人である村人達の手によって助けられることとなる。村人達の間では、まだドラゴンに対しての問題は残るかもしれない。ただ、言えることは、フォレストドラゴンは今もまだ、あの洞窟に暮らしているということだ。