【火霊祭】走れ若人!炎組参る!

■ショートシナリオ


担当:月原みなみ

対応レベル:8〜14lv

難易度:普通

成功報酬:2 G 49 C

参加人数:4人

サポート参加人数:1人

冒険期間:11月25日〜11月28日

リプレイ公開日:2008年12月03日

●オープニング

 十一月。
 それはアトランティスの民にとって火の精霊達を祭る時期。
 エシュロン、サラマンダー、イフリーテ――様々な名の有る精霊達がいれば、名も無く姿も見せないまま人々の暮らしに密着してその生活を支えてくれる精霊も多い。
 火属性のエレメンタラーフェアリー達はその代表とも言えるだろう。
 祭の形式は地域それぞれ。
 同じウィルの国でも日時が異なれば全く違った趣向を楽しめるのだ。


 そうしてこの日、ギルドの受付を訪ねたセゼリア夫人の依頼というのが、これに関してのものだった。
 曰く、彼女の村で催される火霊祭には祭の一環として一つの勝負が行われ、心技体を兼ね備えた大人の協力が必要不可欠なのだが、近頃の安定しない気候が原因で祭の参加者達が次々と性質の悪い風邪に倒れてしまった。出来れば冒険者に代役を努めてもらえないかと言うのだ。
「代役、ですか。‥‥その役目というのは、一体どのような?」
 依頼書を作成するためにはより詳細を、と尋ねたギルドの受付係アスティ・タイラーに夫人はにっこりと良い笑顔。
「冒険者の皆さまには、きっととても容易な事だと思いますわ。お祭ではうちの牧場の敷地を百ヘクタールほど開放させて頂くのですけれど」
「――はい?」
 いま、どれだけの広さと言っただろう。
 百ヘクタール、言わば一キロメートル四方。
 直線上を全力疾走しても常人には百秒以上掛かる広さだ。
 受付係の驚きなど意に介さず夫人は続ける。
「その範囲にはカルガモやアヒル用の池、ゆくゆくは伐採予定の林、整地されていない泥状の地面など色々とあるのですけれど」
「あ、あの‥‥それは貴女の私有地なのでしょうか?」
「私有地ですわよ?」
 きょとんと不思議そうに返されてしまった。
 何というか、‥‥何というかだ。
「その開放した土地で、二組に別れた火子達に競争してもらうのです」
「ヒゴ‥‥ですか?」


 夫人の牧場周辺の地域では、火霊祭の折りに火子(ヒゴ)と呼ばれる心技体を兼ね備えた若者十四名が選ばれ、七人一組で勝負を行うという。
 チーム名は「火組」と「炎組」。
 勝負内容はいたって単純。
 牧場の開放されたという土地、そこに用意された罠を七人で協力して乗り越え、先にゴールした方が勝ちである。


「ただし、ただの競争ではありませんわ。七人には、ゴールに必須の『ある物』を罠の中から探して見つけ出してもらわなければなりません」
「『ある物』?」
「去年は、この祭のために知人の農場で作られた直径一メートルほどの大株でしたわね。一つは池の中に隠し、一つは林の木の枝に吊るしておきました」
「‥‥つまり潜ったり登ったりしてそれを取らなければならない、と」
「ええ。今年は冒険者の皆さんにお願いするという事で、少し難易度を上げようかと思っております。中身が何かは申し上げられませんけれど、子供達が作ったものをこのくらいの箱に入れてコース内に隠させて頂きます」
 言いながら彼女の手が描いたのは三十センチくらいの四角で、深さは五センチ程。
「池の中でも林の中でも、泥の中にも隠せますわ」
 にっこりと楽しげに語る夫人に些か怖いものを感じつつも、まぁこういう依頼も息抜きには良いかなと依頼書を仕上げる受付係であった。




●と、いうわけで
「またあたし!?」
「‥‥何で俺にまで声が掛かるんだ?」
 ギルド受付アスティから酒場に呼ばれた彩鈴かえで(ez0142)と滝日向(ez1155)は各々の表情で不平不満をたらり。
「そう言わないで下さい。お二人が参加して下さればチーム同士で伝え合うべき内容の伝達も可能ですし、夫人とも面識があって、それに何より親しい冒険者の方々もいらっしゃるでしょう?」
 数時間前にセゼリア夫人から受けた依頼書を二人の前に差し出しながら、アスティは困った顔。
 依頼を受けたは良いが、参加者が集ってくれるか不安になったらしい。
「かえでさんは火組、日向さんは炎組。どうか頼みますよー」
 アスティの懇願に天界(地球)出身の二人は顔を見合わせて眉根を寄せる。
「‥‥仕方ない、か?」
「んー‥‥人が集まってくれれば良いけど」
 ふぅ、と軽い嘆息交じりに参加を決める二人だった。




●競争経路
 ____________________
 ★→→→→→→→→*********∴∴
 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*********∴
 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴********∴
 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*******∴
 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴****∴∴
 ∴∴∴∴〜〜〜〜〜∴∴∴∴∴******
 ∴∴∴〜〜〜〜〜〜←←←←←*****∴
 ∴∴∴〜〜〜〜〜〜〜〜∴∴∴∴***∴∴
 ∴∴∴〜〜〜〜〜〜〜∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴〜〜〜〜〜〜∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴〜〜〜〜∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴↓∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴↓∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴↓∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖∴∴∴
 ∴‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖∴∴∴
 ∴‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴↓∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴↓∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
 ∴∴∴∴∴∴→→→→→→→→→→→→→☆
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ―:一メモリ約五十メートル
 ∴:原っぱ
 ★:スタート
 ☆:ゴール
 ⇒:経路
 *:林
 〜:池
 ‖:泥地

●今回の参加者

 eb1182 フルーレ・フルフラット(30歳・♀・ナイト・人間・イギリス王国)
 eb3838 ソード・エアシールド(45歳・♂・神聖騎士・人間・ビザンチン帝国)
 eb4333 エリーシャ・メロウ(31歳・♀・鎧騎士・人間・アトランティス)
 eb4412 華岡 紅子(31歳・♀・天界人・人間・天界(地球))

●サポート参加者

イシュカ・エアシールド(eb3839

●リプレイ本文

「まぁまぁ皆さんっ、今日は私のためにお集まり下さってありがとうございます!」
 セゼリア夫人の些か勘違い気味な歓迎の言葉を受けて、性質の悪い風邪に罹り競技に参加出来なくなった街の人々に代わり火霊祭の火子を努める事になった冒険者達は笑顔だった。
「心技体、他はともかく体にはいくばくかの自身アリ!」
 フルーレ・フルフラット(eb1182)が拳を握って宣言したなら、その力強い言葉に滝日向、水谷薫という天界出身の男達は拍手喝采。
「頼りになるなぁ、今日はよろしく頼むよ」
 薫が情けない台詞を口にしたなら、日向が隣で肩を竦め。
「ただし相棒は頼りないからな。いざとなったら火組に放り込んで構わないぞ、数秒の足止めくらいにはなるだろ」
「了解ッス!」
「ひどっ!」
 遠慮の無い物言い。
 相変わらずの遣り取りにくすくすと笑うのは華岡紅子(eb4412)だ。
「でも、炎組勝利のために力を尽くしてくれるでしょう?」
「え。や、まぁ、それはもちろん‥‥」
 紅子の隙の無い微笑みにたじろぐ薫は誰か助けてくれる人はいないかと周囲を見渡す。
 すぐ傍にいた彩鈴かえでは火組の代表者だから問題外。
 日向はもっと問題外であるし、フルーレも助けてはくれまい。
「えっと‥‥」
 ではエリーシャ・メロウ(eb4333)はどうか。
 夫人と騎士の礼に則った挨拶を交わした後、軽装を整えて武器を置いた彼女からは勝負と言うよりも火霊祭への真摯な意気込みが感じられて気軽に声を掛けられる雰囲気ではなく、ならば同性のソード・エアシールド(eb3838)はと視線を走らせるも、彼は応援に来ていた親友と二人の世界‥‥と表現するのは些か語弊があるが、とにかくそんな感じだった。
「‥‥魔法は使わないんでしょうけど、借りっぱなしでしたから‥‥返しますね。‥‥参加、止められてしまいましたし‥‥」
 諸事情からイシュカ・エアシールドに預けていた十字架を返して貰い、それを首に掛けながら「当然だ」とソード。
 季節の変わり目、安定しない気候。
 些か体力に問題のあるイシュカをこのような競技に参加させれば「風邪を引かせて下さい」と自らお願いしているようなものである。
「しかし四十手前の俺が火子なんて呼ばれる競技に参加して良いのだろうか」
 妙なところを気にする親友にイシュカは苦笑。
「‥‥夫人が喜んでおられるのですから、問題ありませんよ、きっと‥‥」
 その夫人に挨拶をと考えていたイシュカだが、別組の冒険者仲間と「猫耳」の件で揉めているのが聞こえて来たので、今は保留。
 自分にまで飛び火されては回避出来る自信がない。――と、まぁ、やっぱり二人の世界っぽいので助けを求められる雰囲気ではなく、最終的に薫が縋ったのはリラ・レデューファン(ez1170)だった。
「どうなのこの扱いっ、これってイジメだよね!?」
 それまで、黙って聞いているだけだったリラは唐突に巻き込まれて目を瞬かせたが、どちらに味方するかは最初から決まっている。
「勝負とあらば仲間を援護すべく死力を尽くすのは当然だと思う‥‥、火組に放り込まれることで仲間の助けになるならば、止める理由はない、な」
「‥‥っ」
 儚げな美貌で言う事は鬼である。
「‥‥リラさんて実は優しくないのか、ノリが良いだけなのか、謎だよね?」
「ノリが良い方がいろいろと面白いわ」
 かえで、紅子がこそっと会話。
「違うッス! リラさんは騎士の信念の話をしただけッスよ!」
 すかさずフルーレが両手で拳を握ってフォロー。
 つまりリラは真面目なだけ、と。
「どちらにせよ楽しみな事に変わりはないわね」
 くすくすと、苦笑交じりに紅子は呟いた。
 こちら敵味方混合チームは火子の勝負と同じくらいの熱意でもって狙う目的があるようだ。
「さて、それじゃまぁ、火組の連中にも声を掛けてスタートするとしようか?」
 日向、かえでの二人がそれを伝えにチームを離れ、気付けばセゼリア夫人が肩で息をしながら地面に座り込んでいた。
「大丈夫ですか?」
 怪訝に思いつつも案じて近付くエリーシャに、スッと差し出されるふわふわ帽子。
「エリーシャさん‥‥今日は貴女がこれを装備して下さるかしら‥‥っ?」
「――」
 夫人、とうとう騎士にまで無茶を言い出した。
 幾度かの交渉の末、ふわふわ帽子はエリーシャ――の愛犬、ボルゾイのエドに被せられることに。
 主人の言いつけに従い、ゴールで大人しく座って待つ犬に猫耳。
 それもまた、‥‥可愛くて困ったとか。
 各チームが円陣を組んで最後の作戦会議。
 フルーレ、エリーシャ、ソード、紅子、日向、薫、リラの七人で編成された炎組は目的の箱を発見した時点でこれをエリーシャに託し、彼女のゴールを援護する作戦を立てた。
 スタートラインに立って剣を振りウォームアップ。
「勝利を目指して全力疾走ッス!」
 準備万端のフルーレは毛皮の外套を羽織り、その下はスクール水着。薫と二人、担当は池である。
 泥地担当はソードとリラ、男二人。
 視界が利かず、全身泥だらけになるのが判りきっている場所に女性を飛び込ませるわけにはいかないという配慮はさすが騎士。
「それにしても物探し競争、ですか。こういう火霊祭の行事は初めてですが、身の内の熱き力を燃やす事で火の精霊達への感謝を表すのでしょうか」
 呟くエリーシャに答える日向は、事前にセゼリア夫人から聞いていた事もありコクリと頷く。
「そんなところだな。元来、火ってのは情熱の象徴だし」
「熱く燃えろってことね」
 相槌を打つ紅子、彼女と日向は林担当。
「行くか」
「我等に火の精霊の加護があらんことを」
 エリーシャの言葉を皆が胸中に復唱し、一列に。
 隣には炎組。
 いざ、勝負!




 ●

 一斉にスタートを切る二組十四名。
 最初の難関、それは実は林までの直線五百メートル全力疾走だったりするが、この難関では炎組が有利だ。
 何せ騎士がメインのチーム、体力勝負であれば火組はとても及ばない、――はずなのだが。
「そうだわ、滝さん」
「ん?」
 火精霊の祭りならば、その力を常々借りている自分も精一杯走ろうと自らにフレイムエリベイションを施した紅子は、同じ林担当の日向を呼び、彼が答えたのを確認してその手を取る。
「? なに‥‥」
「火の精霊の加護がありますように」
 両手で包んだ彼の手に落とす柔らかな温もり。
「――」
 火魔法、射程は接触。
 そんな事情も知らず目を丸くする男に紅子は微笑む。
「ペアだもの、特別にね♪」
「あー‥‥そりゃどうも」
 言った後で目を逸らす、その胸中に「参ったな‥‥」と呟いたのが彼女に伝わったかどうか。
 もちろん観客達からは冷やかしと激励の入り混じった歓声が飛び交い、盛り上がりは上々。その直後のスタート合図には当然の如く反応が遅れてスタートも最下位からとなる。
 そんな二人をチラと見遣るも、担当が一番手前の林である事を思えば問題無し。
 先頭に立ったフルーレ、エリーシャ、ソード、そしてリラの四人はこのまま自分達の担当領域まで突っ走る気満々だ。
「待ってーー!」と情けない叫びを上げている薫は微妙に無視で。
「火組の泥地担当二人に追いつかれると厄介ッスからね!」
 フルーレの言う通り、今でこそウィザード達と並走している火組の騎士達だが、相手チームも一人一人の力量を考えれば油断などしてはいられない。
「来たな」
 背中に気迫を感じ取ってソードが呟く。
「追い抜かせはしません」
 エリーシャが改めて表情を正せば炎組を包む緊張感。
「行くッスよ!」
 フルーレの掛け声が号令であったかのように騎士四人の速度は更に速まり、背後の天界人は絶叫。
「待ってーーー!」
 古今東西、待てと言われて待つ者はいないのだが。




 ●

 そうこうしてコースを順路通りに進んだ彼らは約一キロを走り終えて池に辿り着く。
「さぁ、ここからは自分の出番ッスね!」
 池の手前で立ち止まったフルーレは、これも勢いと毛皮の外套を取る。
 同時に露になる素肌は長い手足に留まらず、天界製のスクール水着に身を包んでいるため体のラインがはっきりと。
 格好そのものは恥ずかしいけれど致し方なし。
 水の冷たさは魂を燃やせば問題無い。
 魔法オーラエリベイションも自らに施し準備万端、池の端に飛び込んだ!
(「さすがに冷たいッス!」)
 しかしこれも勝負、泣き言など言語道断だ。
 その内にパートナー薫も池に飛び込んだらしい事が水の動きで感じられた。あとは前以て相談していた通り、範囲を分けて水底を中心に探索。
 ――地上で変化があったのは、その直後だった。
(「しかし罠、か‥‥」)
 ソードは胸中に呟きながら、目は周囲の野原を見渡していた。
 林、池、泥地と夫人は言うけれど、果たして其処だけを探して『箱』は見つかるだろうか。
 相手はあのセゼリア夫人だ。
 各地を罠と表現したのも些か気になる。
(「考え過ぎであれば良いのだが‥‥」)
 例えば深く読み過ぎたばかりに目の前にある物を見落としたなんて事も。
(「そう。いまの『木箱』みたいに‥‥――」)
 木箱。
 ソードは目を丸くして足を止める。
 意識するより早く体が止まった事で僅かによろけるが、何とか踏み止まって見返したそれ。
「ぁ‥‥あった」
 木の箱は草の上に鎮座していた。
 それはもう、見つけたソード自身が誰より自分の目を疑った程に。
「――‥‥!!」
 見つけた、そう認識した途端に体が動く。
「エリーシャ嬢!」
 素早く手に取り、放った。
「確かに!」
 受け取ったエリーシャも流石に反応が早い。
 見つけたならば走る、ゴールに着けばそれで炎組の勝ちだ。
「させるか!」
 もちろん火組も動く、エリーシャに向かって鞘に入ったままの剣を構え向かってくる女騎士に、しかし対したのはエリーシャではなかった。
「ここは私が」
 だから行けと告げたのはリラ。
 鞘付きの剣と剣がかち合い、エリーシャは走る。
「お願いします」
 しかし直後、林に居るも翅という独自の移動方法を持つ火組の仲間が空を翔けて接近、エリーシャもただ走れば良いというわけにはいかなくなった。
「悪いが、この先は通さないぞ」
 シフールの武道家に進路を阻まれ、エリーシャもまた箱を守るために戦う事になる。


 一方、池の中を探索していたフルーレと薫が箱の探索範囲を広げようと一度水面に顔を上げた、丁度その時だ。
 水が見えない力に押されるようにして動くのを、身をもって感じた。
「うわっぷ、何ッスか!?」
「ぼげげげ」
 これに対応出来ず水を飲んでしまった薫は若干危険。
 フルーレが冷静に状況を見渡した事で、池の水の動きが、水のウィザード達による魔法の仕業だと知れた。
「さすがは水の魔法使いさん達ッスね、けど負けないッスよ!」
 懸命に腕を回して前へ進もうとするも水の押し流す力は強い。さすがのフルーレも思い通りには動けなくなる。
 更には火組の騎士達が泥地に飛び込むのを見て、ソードも続いた。
「やはり二つ目の箱も探さなければ駄目か」
 箱を二つとも手にしてしまえば道は開けるはず。
 リラと共に泥地を手分けして捜索を開始した。


 林では紅子と日向が火組に負けじと探索。
 炎組、火組、四人が手足で必死に箱を探す泥地では、皆が悲惨な格好になって来た。
「リラ殿、そちらはどうか」
「まったくだ」
 泥塗れになりながらも必死に探索を進めていた最中。
「ありました!」
 声が上がったのは池。
 火組の水魔法使いだ。
 彼女が引き上げた二つ目の箱は鉄製。
 濡れても大丈夫なようにという配慮だろう。
「走ろ!」
「はいっ」
 ウィザード二人、池を飛び出す。
 それを察したエリーシャも表情を変える。
「お通し頂きます!」
 本気で相手の先に進もうと気迫を漲らせるが、しかし。
「大丈夫!?」
 緊迫した声に全員が振り返ると、視線の先では箱を持っていた少女がそれを落としてしまっていた。
「ごめんなさい、でも、重いんです‥‥っ」
「――」
 重くて当然、箱は鉄。
 これも罠の一つだった。
「!」
 泥地にいた銀髪の騎士が少女に駆けつけようとするも、ソードがそれを阻んだ。
「通すわけにはいかないな、今だエリーシャ嬢!」
 幸いにも、では複数人なら運べるのではないかと思案していた相手に生じたほんの僅かな隙、エリーシャがその脇をすり抜けるには充分だった。
「っ‥‥」
 しまった、と追う。
 だがエリーシャは箱をしっかりと胸に抱き、何を考えるでもなく、ただ走った。
「頑張れお姉ちゃん!」
 ギャラリーの声援を受けながら彼女は走る。
 複数人で一つの箱を運ぶのと、一人で運ぶのでは速度も段違いだ。

 勝者、炎組。
 それが今年の火霊祭の勝敗だった。




 ●

「やったわ!」
 火組の一人が林を飛び出していった事で状況の変化を知った紅子と日向は、もう一人、火組の風のウィザードと共に池や泥地周辺に集まっている仲間達の元へ駆けつけようと走っている途中で、エリーシャのゴールを目撃した。
「炎組の勝ちね♪」
「あー負けちゃいましたね〜」
 紅子と火組の少女が言い合うも、次の瞬間にはお互い笑顔。
「おめでとうございます〜♪」
「ありがとう。お互いにお疲れさま、ね」
 勝負が終われば仲間は仲間。
 互いの健闘を讃えあう二人に日向は些か拍子抜けの表情だ。
「分担作業だから仕方ないとは言え、いまいち盛り上がりに欠けるな」
「あら、だったらこれから池で泳いでみる?」
「や、それは遠慮するっ」
 焦り気味の即答に紅子はくすくすと笑い、一方の少女は「お邪魔虫かな〜」と胸中に呟きながらさりげなく歩調を速めて先を急いだ。
「何とか勝ったッスね‥‥」
 もう魔法効果の切れた池の中でエリーシャのゴールを見届けたフルーレは、次いで隣でガタガタと歯を震わせている薫に気付いた。
「大丈夫ッスか!?」
「大丈夫とは言い難いだろうな‥‥上がれるか?」
 ソードが手を貸し、丘に上がった二人に掛けられる毛布。
 ゴールで顔馴染みの子供達から祝福を受けているエリーシャは戸惑う素振りも見せているが、優勝者に送られる紅葉の冠をいち早く頭に乗せられ、いつになく穏やかな表情だった。


 皆が丘に上がり、ゴールラインを超えると、セゼリア夫人や子供達は勿論、今までにない多彩な競争を見せてくれた冒険者達には観客から惜しみない拍手喝采が贈られた。
 そして、とうとう開けられた箱の中身。
「‥‥驚きましたね」
 呟くエリーシャ、それに答えるソードや紅子の手には、子供達が描いてくれた自分の似顔絵が持たれていた。
「今年の火霊祭には冒険者のお兄ちゃん、お姉ちゃんが来てくれるっておばさんが教えてくれたから、皆で大好きなお姉ちゃん達の似顔絵を書いたんだ!」
 似顔絵の横には「ありがとう」や「大好き」といったメッセージも添えられており、子供達の気持ちがたくさん詰まっている。
 これが、皆で探し、競い、ゴールに運んだ宝箱の中身。
「また一緒に遊んでね!」

 答えは、一つだろうか?