【源徳大遠征】下総の軍事演習

■ショートシナリオ


担当:安原太一

対応レベル:フリーlv

難易度:普通

成功報酬:0 G 65 C

参加人数:8人

サポート参加人数:-人

冒険期間:11月06日〜11月11日

リプレイ公開日:2008年11月13日

●オープニング

 三河、岡崎城――。
 源徳家康を前に、主だった家臣が揃っていた。
「聞け、多くは語らぬ。もはやわしの道は一つ。伊達を討つ」
 家康の言葉に家臣は戦慄を覚えた。江戸を奪われて一年半、いよいよこの時が来た。
 三河を出て、関東に攻め上る。
 その為に屈辱的な平織との和議を成し、藤豊の面子を潰しても伊達との講和を一蹴した。
「江戸を取り戻すまで、三河には戻らぬぞ。皆の者も左様に心得よ」
 家康の支配地である三河遠江から武蔵までの道のりは長く、険しい。
 江戸奪還はすなわち、伊達だけでなく政宗と共に家康を裏切った甲信相の武田、越後の上杉、それに上州の新田と戦うことだ。一度は上州の地にて家康が敗れた相手である。

 現在の関東は群雄割拠、家康が健在の間は動かなかった駿河の北条、房総の里見なども独自の動きを見せていて油断がならない。家康はこれらの勢力に密書を出し、和か戦かを問うていた。実質的な恫喝。この慎重すぎるほど慎重な男には似つかわしくない強引さである。
「江戸までの道のり、困難であるが、源徳を阻む者は、何者であろうと容赦はせぬ」

 既に遠江を後詰とし、主力となる三河兵と関東から落ち延びた源徳兵総勢四千は岡崎城に集結していた。
 準備は整い、ここに源徳大遠征の火蓋は遂に切って落とされるのである。


 房総半島、下総――。
 かつてこの地を治めていた千葉氏は伊達の軍門に下り、頭首の千葉常胤は伊達家の家臣として召抱えられていた。現在下総を預かる後藤信康のもとで、常胤は下総統治の一翼を担っている。
 本佐倉城で、後藤信康は三河の動きを聞いた。その傍らには千葉常胤がいる。
「そうか‥‥家康は動くか」
 信康は呟くように言った。
「関白を敵に回すとは、家康も生半可な覚悟ではなかったようですな。この戦、我らか家康か、どちらかが倒れれるまでは終わりませんぞ」
 常胤の顔は険しい。かつて伊達と戦った男は、「我らか家康か」と言ってみせる。伊達に敗れて降ったからには忠義を尽くす。それも戦国のならいか。
「家康が動けば、政宗公に敵対する諸勢力が蠢動するは必定。八王子の千人同心、安房の里見、あと気がかりは駿河の北条か‥‥」
 それぞれの勢力は小さいが、もし政宗に対して一致結束すれば侮れない。
「しかし、家康はどうやって関東に入るつもりですかな」
 地図を見ながら、常胤は首をひねる。政宗の江戸城を囲むように、上杉新田武田、そして信康の下総伊達軍がある。もし家康の目的が江戸なら、いずれかの国を通らねばならない。
「里見と結び、海から来るかもしれませぬ」
「ふうむ。少数ならあり得るが、こたびは源徳軍も大軍であろう。大船団は魔法に弱い。おそらく陸路と思うが‥‥」
 信康は地図上に指を滑らせる。最初に当たる可能性が高いのは甲信相の武田信玄。遠江と国境を接する駿河の北条早雲もどう動くか。
 ともあれ今日明日にも江戸で決戦とはならない。
 家康が来るまでの間、差し当たって信康は里見の動きなどを牽制する必要を感じた。そこで信康は下総で大規模な軍事演習を行うことを家臣たちに告げる。
「軍事演習とは‥‥かえって反伊達の者どもを刺激する恐れもありませぬか」
「もはや戦が近付いておるのは明白ですぞ常胤殿、兵を訓練し、士気を上げ、戦に備えなければ。黙って見ておればまた安房の里見などが騒ぎ出しそうですからな」
 ‥‥そうして下総の動きは冒険者ギルドにも告げられた。下総平定は冒険者の功績も大であったから、信康は彼らにも声をかけたのだ。
 秋も深まりし霜月、下総の兵力を鍛え上げるべく軍事演習が始まる。

●今回の参加者

 ea3693 カイザード・フォーリア(37歳・♂・ナイト・人間・ビザンチン帝国)
 eb4890 イリアス・ラミュウズ(25歳・♂・ナイト・ハーフエルフ・ロシア王国)
 eb5249 磯城弥 魁厳(32歳・♂・忍者・河童・ジャパン)
 eb9090 ブレイズ・アドミラル(34歳・♂・侍・ジャイアント・ビザンチン帝国)
 eb9659 伊勢 誠一(38歳・♂・浪人・人間・ジャパン)
 ec3981 琉 瑞香(31歳・♀・僧兵・ハーフエルフ・華仙教大国)
 ec5298 イクス・エレ(24歳・♂・ファイター・ハーフエルフ・ノルマン王国)
 ec5732 エメルチュカ(33歳・♂・カムイラメトク・パラ・蝦夷)

●リプレイ本文

 本佐倉城近郊――。
 集結した伊達軍二千は勇壮であった。よほど奮発したのだろう。派手に装飾した華やかな鎧兜を身につけた者が多い。今度の戦いにかける伊達家の気合が、目に見えるようだ。
 武田家参謀のカイザード・フォーリア(ea3693)の案だった。兵士達を彩り、伊達家の武威を示すべきと具申したカイザードに、後藤信康は多いに賛成し、金蔵を開いて将兵に武具新調の金子を与えた。
「驚きました、さすが伊達軍ですな。軍装を彩れば、民や兵に憧れと信頼感を抱かせます」
「うむ。だがこれは、皆張り切りすぎたな。派手派手しいにも程があるわ」
 信康の呆れ顔を横目に、カイザードは伊達家の財力に肝を潰していた。彼ですらそうなのだから、下総の国人たちが呆気にとられたのは云うまでもない。
「何という美々しさ。伊達の兵は、足軽まで皆武将のようではないか」
「これでは他国の者は到底敵うまい。源徳様も一巻の終わりじゃ」
「こけおどしよぉ。兵どもを良く見ろ、具足に着られておるわ」
 いよいよ戦が近いと知り、国人達は様々に揺れる。そんな彼らのもとをイリアス・ラミュウズ(eb4890)が訪問した。
「よく来た。伊達がこけおどしか否か、とくと見せよう。その上で判断して貰おうか」
「お、お主は‥‥本佐倉城で常胤様を倒した黄金のイリアスか」
「俺もこの国で噂される男となったか。おう、そのような男よ」

「家康の理非、前ヶ崎にて明らかとしては如何でしょう」
 伊勢誠一(eb9659)は軍事演習の実地訓練として前ヶ崎城の攻略を提案した。
「今はまだだ」
 信康は前ヶ崎城を泳がせるつもりか。いや、仲間を集めて連判で進言していれば違ったか。他の冒険者達は演習を反乱鎮圧に使う進言しなかったので、伊勢の意見は浮いた。
「或いは、前ヶ崎城に反乱分子を集める魂胆ですかね。私は、今のうちに潰した方が面倒が無いと思ったのですが‥‥」
 弱った弱ったと歩く伊勢の横を、僧兵の琉瑞香(ec3981)が走り抜ける。
 琉は信康に救護所の仕置きを願い出て、許しを得ていた。模擬戦と言えど大規模なものだけに、医者や僧侶、回復薬の手配は大変で、彼女は一日中、忙しそうに走り回る。

「厳しい訓練をする事は無いでしょう。今は兵に自信をつけさせるが何より、錬度などは今からあげようとしても簡単には上がらぬもの」
 カイザードは訓練内容を易しくするよう信康に進言した。
「はっはっは、話は分かるがな‥‥訓練にそれほど細かい思惑は乗せておらぬよ」
 千葉伊達軍は混成軍だ。大規模の召集は久し振りで、細かな配慮までは念頭にない。
「思惑と云えば、此度の家康殿の動き‥‥本気で関東に攻め上るつもりならば、無謀としか思えませぬ」
 ブレイズ・アドミラル(eb9090)は信康の感想を聞きたかった。
「そうじゃな。たとえ家康が一万の大軍を率いたとしても、伊達と同盟国が連携したならば関東に足を踏み入るも至難だ」
「何か奇策があるのかも」
 ブレイズは家康の謀略を恐れた。伊勢は肩をすくめる。
「いかに奇策を用いても、兵力差は歴然ですし。家康に出来る事と云えば、調略でしょうか」
 江戸は源徳の旧領。呼びかければ源徳に傾く者も少なくは無かろう。しかし、小勢につくも愚かな話。まず伊達の優勢が揺るがない現状で、どれほどの効果があるか。
 家康のこととなると皮算用が多くなる。信康は改めて軍事演習に話を戻す。
 伊達に降った下総の国人と伊達軍とに分かれての模擬戦である。双方の兵は約一千。模擬戦というが、知らぬ者が見ればすわ大戦が起こったかと見たであろう。
 伊達忍軍黒脛巾組の磯城弥魁厳(eb5249)が姿を見せた。
「下総の国人達に不審な動きは見られないでござるなあ」
「ご苦労」
 そうして信康らは演習の準備に戻った。

 イクス・エレ(ec5298)は兵士に混じって指導を行った。イクスは、特に初陣の兵達に話しかけていく。
 兵士と言えば東西を問わず、気性が激しい連中だ。中々イクスの言葉に耳を傾けてくれず、苦労した。
「ねえねえ、弓を教えてよ」
 とイクスに声をかけたのはエメルチュカ(ec5732)。蝦夷の地でならした狩人の腕が通用するか否か、軍隊流の弓を尋ねる。
「安心しろ」
「ほんと?」
「ああ、俺より上手い」
 イクスもまだまだ未熟の身である。

 ‥‥そして、いよいよ大規模模擬戦の当日。
 戦の角笛がそこかしこで鳴り響き、兵士達は整然と配置についていく。
 伊達側の指揮を執るのはカイザードである。そして国人達の指揮を執るのは千葉常胤である。常胤が国人の指揮を執るのは伊達に敗れて以来のことだ。
「常胤殿、お手柔らかに頼み申す」
「こちらこそ、武田家参謀のお手並み拝見と参りましょうぞ」
 そう言って常胤とカイザードは握手を交わした。

 模擬戦の意義は全ての兵士達に集団戦の経験を積ませることが出来ることだ。その意味では冒険者たちの提案は軍事演習本来の目的と合わせて一石二鳥であった。
 合図の角笛が鳴り響き、戦闘が始まる。
「よし、突撃だ!」
 イリアスは騎兵隊を率いて敵陣の突破を図る。突出するイリアスに、本陣のカイザードは舌うちした。相変わらずの猪ぶり、だがそれだけの働きもする男だ。
 イリアス率いる騎兵隊は国人達の隊列を突き破り、瞬く間に敵陣に埋もれた。超人的な技で馬を操りながら、イリアスは右に左に剣を振るって相手をなぎ倒す。
 ブレイズは西洋で言うところのファランクス(重槍隊)を編成した。突出した騎兵隊に合わせて前進するが、足並みが乱れた。ブレイズの指揮能力はそれほど高くない。立て直そうと止まった所を、横あいから敵の足軽隊に強襲される。
 イクスも最前線で乱戦の渦中に身を置いた。周りを見渡せば数百人が戦っている。
「隙あり!」
 相手の攻撃をかろうじて跳ね返すイクス。
「その姿、冒険者か! へへ、俺と勝負しやがれ!」
 相手の足軽は若い青年だ。イクスは呼吸を整える。
「冒険者といってもまだ軽輩だがね。相手しよう」
「おう!」
 踊りかかってくる青年の攻撃をイクスは再び受け止めた。
 エメルチュカは戦場の気に押されつつ、弓隊に混じって懸命に矢を放っていた。訓練なので矢尻のない射的用の矢が使われている。

「カイザード殿は動かぬようだな‥‥」
 常胤は本陣で忍耐強く待っていた。演習が始まって半刻、押し出してきたのはイリアスの騎兵ばかりで、伊達軍の本隊は動かない。
「では、こちらから出よう」
 常胤は前衛部隊に号令する。

「常胤殿が動きました」
「まだだ。待て‥‥全く、私に指揮を取らせるとは信康殿も人が悪い」
 カイザードは他家の兵を一千任されて、統制に四苦八苦していた。

 ‥‥そうして数時間後、お互いが部隊を投入し、総力戦となった。
 琉は負傷兵の回復に忙しかった。次々と怪我人が運ばれてくる。訓練とは言え実戦さながらであったので、琉も魔法を使って兵士達の傷を癒した。
 総力戦の後、最終的にはイリアスが国人達の陣を突破し、常胤を捕縛して伊達軍の勝利に終わった。

「お互い決め手を欠いた戦いでしたな」
「勝たせて頂いた。まあ、今はこんなものです‥‥だが、いずれ下総が一つとなる時の布石とはなりましょう」
 演習後の酒宴、常胤の言葉にカイザードは頭をさげた。軍の指揮力ではカイザードも自負を持つが、今回は常胤に助けられた感が強い。
 集まってきた国人達とカイザードは語らった。あるいは伊達に不満を持つ国人がいて、不穏な気配はないかと探りを入れたが、存外に皆サッパリしている。大演習の興奮もあるだろうが、伊達兵と肩を抱き合って語らう姿もあった。
「どうだろう信康殿、騎兵の集団運用に関しては」
 イリアスが問うと信康は苦笑した。
「無茶な励み方をすると思ったが、それが魂胆だったか。元より奥州武士は馬を得意とする。此度の戦では、その実力を見せてやろう」
「それは楽しみだ。おう、抜かりは無いと思うが、水戸や安房には気をつけろ。それからな」
「まだあるのか」
 信康は辟易したが、イリアスにとっては今のは前振り。
「港のことだ。俺は東北と関東を海路で強く結び付けたい。下総東岸にはそれに相応しい港はあるか?」
「とすれば銚子か。しかし港としては小さいな。お主の望みに叶うとすれば、常陸の鹿島港であろう」
 常陸と言えば、下総と常陸を繋ぐのは河だ。
 琉と磯城弥は河川部隊設置を信康に提案した。利根川流域の水運は武蔵と下総を領土とした伊達にとって重要な意味を持つ。河船で構成された船団による「河川部隊」を組織化できないか、というのだ。
「ふむ、河か‥」
 重要な河川は地元の水軍が縄張りとするものだ。彼らは商人でもあるので、妥当な対価を払えば協力を取り付けられる。だが、縄張りを奪おうとすれば壮絶に抵抗する。
「河を知り尽くした者を敵に回すのは得策では無いのう。勝っても船頭を失っては元も子も無かろうて。ここは契約を結ぶが良いかのう」
「金が要るな」
 信康は顎をなでた。兵達に具足を与え、今の演習を行うにも大金を使った。無論、今後の戦費も相当なものだ。江戸の伊達政宗に金を頼む事になるだろう。
「信康殿、俺にも思案があるのだが、聞いて下さらぬか」
 ブレイズが言う。いつのまにか、冒険者が信康を囲んで輪になっていた。
「警戒すべきは冒険者による奇襲です。少数のつわものに拠点を襲撃されたならば、大軍の利を生かしきれません」
「もっともな話だ」
 冒険者にはゲリラ戦術を得意とする者が少なくない。ブレイズは緊急連絡用の野鳥小屋の設置を提案した。信康は半信半疑だったが、検討を約束した。
「今回の演習を見ていても感じたが、装備品には金がかかる。足軽、農兵には具足を揃えられない者も多い」
「その通りだ」
 イクスの話を、信康は真剣に聞いた。今回の演習でも、兵士全員の具足を整えられた訳ではない。
「竹の装備を作っては如何か?」
 竹は、軽くて丈夫、それに安価で加工しやすい。だが信康は竹槍と、竹を束ねた楯を思い浮かべて首を振る。
「戦場に竹槍では頼り無い」
「竹の柄に槍の穂先をつけます。防具は、鎧の下に竹製の防護服を着てはどうかと‥‥具体的な事は専門家の意見を聞かねばだが、漆に溶かし込んで色を塗れば丈夫さも少しは上がり、見栄えもするように思う」
 金が無いから竹装備、と思われては武士の恥だ。効果があったとしても、その為に士気が下がり、敵に嘲笑われては不利益が大きい。同様の理由で、エメルチュカが提案した毒矢を、信康は拒んでいる。毒の扱いに不慣れという事もあるが、猟師と侍は違うと信康に言われ、エメルチュカはそんなものかもしれないと納得していた。
「ふうむ」
 悩む信康に、伊勢が言った。
「私は悪くない案だと思いますよ。この後、兵が増えれば高価な具足の用意は難しくなりますから」
「兵が増える?」
「増えるでしょう。理は伊達に有ります」
 伊勢は自信を持って言い切った。
 彼は国人衆と盛んに交わり、伊達と源徳の差を説いていた。
「政宗公は、志を共に戦う者を見捨てはしませぬ」
「そうであろうか」
「現にこの下総でも、伊達に降った方々を厚く迎えておられる。常胤殿が良い見本。それに我々の様な軽輩の意見も、公は理が有れば採り入れて下さります。
 だが家康を見られよ。
 親の為、主君の為と戦った嫡男を、たかだか一回の敗戦で理無く切腹を申しつけた挙げ句、切腹の命すら右往左往して、理が守られません。
 此処には理を知らぬ方は居られぬと存じますが、家康では歓楽はもとより、苦難すら共にできますまい」
 家康の嫡男は、今は源徳家を追われて行方不明という噂だ。無慈悲と思い、哀れむ者も多い。そもそも、伊達側の優勢は疑う余地が無い。家康が無慈悲な主君だとすれば、味方のし甲斐が無いというものだ。伊勢の話は千葉の武士達に効果があったようである。


 ‥‥軍事演習は終わったが、これはほんの始まりに過ぎない。迫り来る関東大乱を前に、下総はまだ静かであった。