【北海の悪夢】託された意思
 |
■ショートシナリオ
担当:夢村円
対応レベル:11〜lv
難易度:難しい
成功報酬:14 G 11 C
参加人数:10人
サポート参加人数:1人
冒険期間:07月05日〜07月13日
リプレイ公開日:2008年07月15日
|
●オープニング
円卓の騎士ボールス・ド・ガニスの実弟ライオネルは、同じ円卓の騎士として主に海上の警備を担当していた。
その彼がキャメロットの王宮に持ち帰った情報。それは‥‥
「ゴーストシップ‥‥か」
並び立つ円卓の騎士、そして王の前でライオネルははい、と頭を下げた。
「しかも船団です。イギリスとノルマンを繋ぐ海峡にゴーストシップの船団が現れました。海を通る船が何隻も襲われており、被害も甚大です。我が力及ばず‥‥」
俯くライオネルを制し王は報告を続けさせる。
「船は四隻から五隻。いずれも中に多くのアンデッドが乗っておりました。先だってパーシ卿が遭遇したゴーストシップと同種のものと思われます」
死せる生きた船。それが五隻と息を呑む騎士達にさらにライオネルは追い討ちをかける。
「しかも、その中の一隻にはボスと思われる存在が乗っているようです。救出した船の船長によると部下や仲間の何人か、そして自分も囚われた、と‥‥」
『汝らに残された選択肢は二つのみだ。我が部下となりこの船団の一員となるか、それとも海の藻屑となるか‥‥』
身なりは海賊の船長のように整った姿をしている。だが爛れた手が、腐った顔が生きて動いて喋っている。
その恐怖は彼に確信させた。
この取引を受ければ、確実に死よりも恐ろしい目に合う‥‥と。
「うわああっ!」
決死の思いで手を振り払い、船から海へと飛び込んだ。
ライオネルの船が来なければ彼も死んでいただろう。
囚われた仲間たちは一人も戻らない。
「頼む! 仲間達を救ってやってくれ!」
涙ながらに船長は告げたと言う。もう、彼らは『生きて』はいないだろうが‥‥。
同じ海に生きる者として彼の気持ちはライオネルにも良く解った。
王に、兄に、そして国を動かす円卓の騎士達にだから、彼は訴える。
「王! どうかアンデッド船団の討伐にご命令を! 奴らを放置してはイギリスのみならずノルマンとの交易にも影響は免れません! 何より海の平和が!」
その願いに王は答えた。
「対応はお前達に任せよう。冒険者と協力して事に当たるがいい」
と。
今回の作戦に当たり真っ先に名乗りを上げたのはパーシ・ヴァル。彼には先に船団の一部と思われる幽霊船と戦った経験‥‥いや、因縁があった。
その時は一隻だったが、今度は集団をなして現れ、その旗艦にはボスらしき存在がいると言う。名乗りを上げずにいられるものか。
「まさか、敵の旗艦に自ら乗り込むつもりですか、パーシ卿?」
同僚の決意に満ちた横顔に、ボールスが声をかける。
「幽霊船に乗り込むという事は、怪物の腹の中に入り込むのも同然だと言われたのは貴方自身だと聞いていますが」
その言葉に、パーシは微笑みながら頷く。
「ああ。だが、俺はあえて乗り込みたい。ゴーストシップを操るという敵を、イギリスの脅威を、この目で確かめたいんだ」
「まったく、貴方らしい言い草ですね」
ボールスは可笑しそうにクスクスと笑った。
「何が可笑しい? 俺は本気だ‥‥挑んだ以上は必ず倒す。心配しなくても大丈夫だ。流石に一人で行くつもりも無いからな。冒険者達の力を借りるつもりだ」
「わかっていますよ。でも‥‥抜け駆けはいけませんね。相手も船団を組んで現れるという事ですから、目的の船に辿り着く前に潰されてしまいますよ?」
その言葉に、パーシは「何をするつもりだ?」と言いたげに相手を見る。
「私達‥‥私とライオネルで道を作ります。貴方達をボスの乗る船まで無傷で進める為に。ですから‥‥どうぞご存分に」
ボールスはやんちゃな少年を見るようにパーシを見、そして微笑んだ。
「お前達‥‥」
「行ってらっしゃい。骨は拾って差し上げますから‥‥ああ、ただし海には落ちないで下さいね」
海の藻屑になってしまっては、いくら超越魔法でも蘇生は出来ないから‥‥と、ボールスは冗談とも本気ともつかない口調で言い、同僚の肩を軽く叩いた。
そして、パーシ・ヴァルは冒険者ギルドに顔を出した。
銀の鎧を身に纏った円卓の騎士の正装で、だ。
「王命によりゴーストシップ船団の討伐に出ることになった。この作戦に参加協力してくれる冒険者を募集する」
彼はそう言って依頼書を提出する。
その顔はほんの数日前、若い騎士とふざけあっていた姿は想像もつかない真剣な顔であり、表情であった。
係員は依頼書を見つめ‥‥顔を上げる。
「これは‥‥本気ですか? パーシ様」
「俺が冗談や嘘を言った事があるか?」
腕を組むパーシの返事に係員は唾を飲み込んだ。
『ゴーストシップ船団の旗艦に突入。高位アンデッドかデビルと思われる船団長を発見、撃破する』
彼の依頼書にはそう書いてあった。つまりは本陣への特攻、である。
「ゴーストシップ船団は確認されているもので五隻。V字型を描いたその際奥に旗艦と思われる一際大きな船がある。その船に高速で接近し突入。船の中のアンデッドを退け、敵のボスを捜索、発見し倒すのが俺の率いる部隊の役割だ」
俺が率いる、ということはパーシも船に乗り込む、という事なのだろう。
ゴーストシップは先の調査でそれ自体が意思を持つ負の生物である、と判明している。
船に乗り込むのは怪物の体内に入るのと同意。ましてボスの乗る旗艦ともなれば船だけではなくアンデッドもまた多く警備しているに違いない。
周り中が敵、命の保障は当然、無い。
「他の船の妨害はあるだろうが、それはボールスとライオネルの率いる船が食い止めてくれることになっている。奴らは二隻。俺達の担当は一隻、簡単なものだろう?」
「パーシ様‥‥」
口調こそ茶化したように明るいが、新緑の目に浮かぶ思いは揺ぎ無い信念をその瞳に宿らせている。
「騎士団として、王国としての出撃では無いのですね?」
「騎士団の多くは海上戦闘には暗い。迅速な作戦開始を優先しているので船も、スピード重視の中型船を手配中だ。それに‥‥」
係員の確認にパーシはこの依頼をギルドに持ってきた真実の意図を吐露する。
「突入は俺の我侭でもある。外部からの遠距離魔法等を使用したほうが安全に対応できるかもしれないからな。だが、それでも俺はこの目で確かめたい。人の命を蝕むと言うゴーストシップ船団。そのボスを、イギリスの敵をこの目で確かめたいんだ。被害を、悲劇を繰り返さない為にも‥‥」
今回の作戦には命を懸ける必要がある。けれど、パーシははっきりと告げた。
「けれど、誰も死なせない。サポートについてくれたボールスやライオネル達の期待に応える意味でも必ず勝ち、そして全員で生きて戻る。俺を信じて共に戦ってくれる者を‥‥待っている」
と。
子供の頃、初めて見た海の色。
マストの上から見た、あの煌きを今も忘れる事は無い。
海は決して優しいだけのものではないと今はもう解っているけれど‥‥。
「それでも、海に死臭は似合わない。イギリスの海に平和を‥‥」
マントを翻した彼の目は、遠い敵を揺ぎ無い思いで見つめていた。
●リプレイ本文
○海戦前夜
目の前に広がる海は不気味なほどに明るく、そして静かだった。
出船の準備に慌しい港とは対照的に。
「あの沖に、幽霊船団がいるのですね?」
海を見つめるシルヴィア・クロスロード(eb3671)の呟きを聞いたのだろう。
「そうだ。五隻のゴーストシップ船団。港の沖合に彷徨いながらも隊列を乱す事無くある、という」
部下や船乗りに指示を与えていた円卓の騎士パーシ・ヴァルは手を止め、海を見つめる冒険者達にそう告げた。
「前回の戦いの続き、ですね。既に多くの命が奪われ、かつ今も魂の尊厳を汚され続けています」
「そうだな。神に仕える者としてなんとしても死せぬ者達を解放し、あるべき世界へ。そして元凶を生み出せし者に裁きの鉄槌を‥‥」
リースフィア・エルスリード(eb2745)とルシフェル・クライム(ea0673)の決意に呼応するかのようにリースフィアの天馬が嘶く。
「ちょっと気になる事はあるんだが‥‥まあ、やることは同じだからな。全力でいくさ。ほらほら、大人しく待っていろよ。戻ってきたら人参、買ってやるからな」
愛馬の鼻を撫でながら邪笑するリ・ル(ea3888)の言葉を叶朔夜(ea6769)は聞き止める。
「気になる‥‥事?」
「そう。船長と大型旗艦、どちらが真のボスか‥‥ってね。まあ九割は船長だと思うけど」
「船そのもの、という線も捨てきれぬであるか、結局の所、詳しい事は何も分かってはおらぬ故、仕方ないであるが‥‥」
羊皮紙にペンを滑らせながらマックス・アームストロング(ea6970)は頷く。彼は先に出会ったゴーストシップの外見を思い出しながら描いていた。
よく分からない相手に戦いを挑むのだ。
情報はいくらあってもいい。
「う〜む、でも内部の奥深くまで行った訳ではないから、細かい所は微妙であるなあ。肝心のところも‥‥」
「俺も中には殆ど入らなかったからな‥‥っと、この甲板の所は確か‥‥」
ペンが止まる。クロック・ランベリー(eb3776)の注意もあくまで外見の修正に留まる。
マックスが、肝心、というのは船の奥。
船長室や操舵室の事だ。目的の船に船長と呼ばれるものがいるのなら、彼らはきっとそういうところで冒険者を待ち構えているだろう。
「あの時、我らはそこまでたどり着けなかったであるから‥‥」
「気にする必要は無い。できるだけ時間はまだある、詳しく頼むぞ」
パーシの頼みに頷いて再び絵を描く手を動かし始めたマックスの横で
「しかし、ボス格の船に特攻突入とは、円卓の騎士とも有ろう人が一番、無茶で、一番直接的な手を選んだものだな」
閃我絶狼(ea3991)は肩を竦めた。
「絶狼さん!」
諌めるようにシルヴィア・クロスロード(eb3671)が声をあげるが、
「そうだな。皆の力を借りるのを前提にした作戦は無茶で迷惑だったかもしれんな」
当のパーシはそれを片手で制する。苦笑と笑みが入り混じったような表情が浮かぶが彼を取り巻く冒険者は
「あんたの無茶はいつもの事だ。無茶であっても無謀ではないしな」
「迷惑だったら誰も依頼は受けない。参加するのは俺達が自分で決めたことだから。それに‥‥」
頷くマナウス・ドラッケン(ea0021)も絶狼も仲間達も心配げなシルヴィアさえも、同じ思いを顔に浮かべている。
決意と信頼という‥‥。
危険で死の可能性もある戦い。けれど
「無茶は無茶だが気持ちは判る、自分の目で確実に倒した所を見ないと納得出来ないんだよな? それでいいと思う。この国の脅威となる存在は確実に消し去ろう。俺達の手で」
思いは全員が同じだった。
「ああ、そうだな‥‥」
パーシは一度閉じた目を見開き、空と海を見る。
美しい空の藍と海の蒼。
風が柔らかい金の髪を掻き上げていく。
「明日はどうやら雨は降るまい。天気も悪く無さそうだ今日は早めに休んでおくといい。船に酔っている余裕は無いからな」
円卓の騎士は顔を一時、冒険者のそれに戻して微笑む。
「頼むぞ」
命令する上司ではなく、共に戦う仲間として。
「パーシ様! こちらの積荷は?」
「今行く。では、またな‥‥」
いくつもの呼び声に忙しく去っていくパーシ。
「あの!」
呼び止めかけたシルヴィアの手は彼を捕まえる事ができなかった。
「ねえ、シルヴィア?」
代わりに彼女自身がトゥルエノ・ラシーロ(ec0246)に肩を捕らえられる。
「今回の討伐戦、意気込みはどう? 頑張ってパーシ卿にいいとこ見せなきゃね。そしたら彼も見る目が変わるかも‥‥」
パシン。
シルヴィアは楽しげに励ます(?)トゥルエノの手を払うと真剣な顔で首を横に振る。
「生死をかけた依頼で良いところを考えるほどの余力はありません!! 大体、不謹慎です。パーシ様にもそんな余裕はきっとないでしょうし、私は‥‥全員が無事に戻る為に私に出来る事をするだけです」
自分達の無事を願ってくれたアレクセイ・ルードの気持ちに応えるためにも全力を尽くさねばならないシルヴィアを取り巻く空気は怖いほどに張り詰めていた。
「不謹慎? そうかしら。好きな人に気に入られたいと思う心は純粋な動機だと思うけれど?」
だが、手を払われてもトゥルエノの表情は変わらない。深い親愛の篭った眼差しがシルヴィアを包み込む。
「パーシ卿だってそうだと思うわ。海、イギリス、家族、そして冒険者。大切な者の為に命をかける。たとえ世界の危機だろうと、いえ、そういう時だからこそ私は大切なものの為に戦いたいわ」
「それは‥‥でも、気に入られたいというのとはまた違って‥‥」
照れたように頬を赤らめ反論するシルヴィアに
「私の動機は貴女。この国で出来た初めての友達だもの」
はっきりとトゥルエノは答える。
「貴女の為に戦うと胸を張って言えるわ」
「トゥルエノさん‥‥」
「貴女は騎士。騎士には騎士の戦い方があるんでしょう? なら貴女は正しいと思う事の為に、恥ずかしくない戦いをしなさい。私も貴女と同じように私の大切な人の為に全力を尽くすから」
その真っ直ぐな思いにシルヴィアの頬は夕日の赤を浴びてさらに紅く染まる。
「明日は、必ず全員で戻りましょう」
「はい」
二人の誓い。それはその場にいた全員の誓いとなった。
太陽と海を見届け人として‥‥。
翌日も空は美しく晴れ渡っていた。
海も空の蒼さを写し、眩しいほどだ。
「少なくとも雨に邪魔される心配はなさそうだな。良かった」
風と空気の様子を見ながら朔夜は呟いた。リースフィアの天馬も乗り込み、出発の準備は刻一刻と整えられていく。
やがて甲板に集う彼らに、この船の操船担当者が
「よう! 皆、体調はいいか? 船酔いなんかするんじゃないぞ」
明るく挨拶をした。
「貴方か。オレルド船長」
参加者の半分は、勿論先の調査依頼で世話になった彼を覚えている。
彼ならば自分達の命を、預けられると心から思っていた。
「皆揃っているなら丁度いい。作戦の確認をしておくぞ」
懐から羊皮紙を取り出すと、手近な樽をテーブル代わりにして広げた。
それは、勿論海図、である。
「いいか? 本船担当の冒険者達から聞いたんだが、敵の隊列はこういう形をしているそうだ」
図面の奥を指差し、彼は指でこう、と形を作った。
手前から奥に、逆V字型。一番奥がボスの船だと思われる。
「囮担当の冒険者達の船は真ん中から真っ直ぐV字の奥に突っ込んいくとの事。この船はその後ろに隠れるようにして進む。先行した船がそのままボスに体当たりすると見せかけて右に旋回して、右の二隻を分断する。反対側は即座に左に向かい敵を引き付ける。超越の魔法使いがいるから、こちらも敵の足は止まる筈だ。そしてこの船は敵が動きを止めている隙に開けられた道を真っ直ぐ敵に向かって突っ込む」
チャンスは一度。
混戦になる前に成功させなくてはならない。
「大丈夫だ。必ず、俺がお前達を運んでみせる」
胸を叩く船長に冒険者達は頷いた。
彼の気持ち、そして道を通してくれた仲間の気持ちに応えるのが自分達の務めだ。
打ち合わせを終え、甲板に立つ。
荷物の積込みも、冒険者達の乗船も終え、桟橋に三人の騎士が立っているのみだ。
並んで立つのはボールス・ド・ガニスとパーシ。そこへ歩み寄って来る、まるでライオンの様なもしゃもしゃの髪をした見慣れない騎士はボールスの弟、ライオネル・ド・ガニスだろう。
「兄者、出発準備、完了したぞ」
各船の状況を確認したライオネルの言葉に、ボールスが頷く。
「では、そろそろ行きましょうか」
多くを語る必要はない。それぞれがやるべき事は、既に決まっているのだから。
「頼りにしているぞ。後ろは任せた」
パーシはボールスの背を軽く叩き、次いでライオネルに目を向ける。
「必ずボスは俺達が倒す。だから、退路を守ってくれ」
「お任せ下さい、必ずや我等兄弟が!」
自信たっぷりに答えるライオネルに、すれ違いざま軽く片手を上げると、パーシは自分を待つ仲間達の船に乗り込んだ。
それを見届けると、兄弟も黙ったまま互いの拳を付き合わせ、笑み交し合いそれぞれの船に乗った。
そしてボールスは先頭の船の舳先に立つと、真っ直ぐに水平線の彼方を指差す。
「出港!」
大きくはないが、不思議と良く通る声が港に響いた。
出航からどのくらいの時が経ったのか‥‥。
翌日の昼過ぎ、冒険者の多くは初めて「それ」を目にした。
「あれか‥‥」
冒険者達の前に黒い空気を纏った目的の敵、幽霊船団が現れた。
数は五隻、ここまでは情報の通り。そして
「おそらく、あれが旗艦だな」
パーシが指差した先には一際大きい三本マストの船があった。
位置も予想通り最奥。
「用意はいいか?」
甲板に集う冒険者達にパーシは問いかける。
「言うまでもない。奴らを冥府の果てに返す準備はできている」
マナウスの言葉にパーシは頷く。
魔法の武器を持っていなかったクロック・ランベリー(eb3776)も朔夜も仲間から借りた武器で用意を整えた。
「呼子は全員に渡っているな?」
冒険者達の首が全て前に動く。合図の確認もしてあった。
「では、後ほど!」
「頼んだぞ」
リースフィアの天馬が空を翔る。それとタイミングを合わせたように左右の船も動き出した。
「ん?」
ふと、リルは気が付いた。左翼側の船から、こちらに向けて振られたあの大きな布は‥‥
「そうか、あいつは向こうにいたんだっけな」
友からの声無きエールに気合が入る。
「よし! やるぞ!」
スピードを上げた艦橋で、彼は武器を高く掲げ身構える。
衝撃に耐える為、そして、肩を並べてではないが確かに共に戦う仲間の思いに応える為に。
リルが海上で仲間からのエールを受け取っていた頃、リースフィアもまた空の上で同じように友の励ましを受けていた。
天馬と天馬が、向かい合い、心を合わせる。
空から見る故に、彼らに現在の状況がよく解る。
それぞれV字型を描く五隻と三隻の船。
眼下の船達はもう接近も間近だ。
「‥‥気をつけてな。武運を」
天馬に跨る青年騎士はそう、リースフィアに告げ
「貴方方も」
リースフィアはその思いに笑顔で答える。
そして、彼らは軌跡を交差させた。
「御武運を!」
祈りと共に声を送った青年騎士は、敵陣の只中に飛び込んで行き
「行きますよ! アイオーン!」
白い光を纏ったリースフィアは、星が落ちるように真っ直ぐに幽霊船の甲板に下りていった。
「船に体当たりをかける。舌を噛むなよ!」
船長の声が船に響く。
翼を広げるがごとく展開していた船団は、今、左右の翼をもぎ取られている。
彼らの前にあるのは、船団を指揮する頭。
「行くぞ!」
戦いの開幕を告げる声が、海に今響いた。
○死の船を操る者
そして彼らは船に突入する。
ズウウン!
「おっと!」
突撃に近い船の接舷と絶狼の重力魔法、そしてライオネル船から放たれた巨大火球魔法は、船と冒険者達にかなりの衝撃を与えた。だが、それで動けなくなるような反応の持ち主はこの依頼には参加していない。
「行くぞ! 体勢を崩すな!」
素早く船にロープをかける。
「っと! もうお出ましか?」
ふわふわと舞うブルーマンを切り捨てながら、
「お先!」
ある者は艦橋の縁から飛び移り、ある者はロープや鞭を手繰って船へと乗り込んだ。
「‥‥以外に敵の数が少ないな」
船に飛び降りたパーシが槍を一閃する。甲板にいるのは数体のブルーマンのみ。
「私も、そう感じました。でも、油断は禁物です!」
天馬の横に立つリースフィアが声をあげながら剣を振るう。
程なく全員の冒険者が船に揃った。突入してきた船はそのまま反転、一時離脱する。
次にやってくるのはボスを倒した時だろう。
成功の時の合図は決めてある。
「入口は‥‥おそらくあそこ。前の船と同じような構造であるから、あそこから中に入れると思うのである」
マックスが指差した先には地獄の入口のような、扉がある。
「!」
ふと、冒険者は身構えた。いきなり扉が中から開いたのだ。
そしてそこから現れたのは‥‥
「人間?」
自分達と殆ど変わらない外見をした『もの』達だった。
服装からして船乗り。手に手にナイフや剣を持っている
「くっ!」
「なんて酷い事を!」
冒険者達はほぼ全員が、即座に理解した。
「‥‥彼らは、もう死んでいる」
ルシフェルは吐き出すように告げる。虚ろな白い目。血の気の失せた顔。
ほんの数日前まで生きていたであろう面影を持つ姿は、あまりにも哀れで冒険者達の怒りを沸点へと導いた。
船乗りの一人が手近にいたパーシに剣を振り上げる。だが、パーシがその槍を振るうより早く
シュン!
「行け! そして、一刻も早く、元凶をぶっ倒してくれ!」
そのうちの一人の腕にリルの鞭が絡みついた。
「そしてこいつらの解放を‥‥」
怒りと思いの篭った声に
「ここは任せて!」「戻るまで、持ちこたえよう」
トゥルエノとクロックが同意し冒険者達とアンデッドの間に割り込んでいく。
「気をつけて行けよ。‥‥もう、解ってるんだろう?」
手の指を広げる絶狼にマナウスも、マックスも頷いた瞬間
「危ない!」
シルヴィアが声をあげた。同時に冒険者達の耳にも聞こえてくるメリメリという音。
小さな帆柱の一本が冒険者達の方へと倒れてきたのだ。
明らかに意図を持って。
冒険者達は甲板上で図らずも分断された。7対4に。
船室へ飛びのいた冒険者と、甲板に向かった冒険者。
「行け! 早く!」
「解った。ここは任せた。行くぞ!」
パーシは微かに指を立て合図をし、その後はもう振り返りはしなかった。
「どうやらこの船も、俺達を今度は敵と認識したようだな」
彼らの突入を確認し、リルは鉢金を閉めなおす。
「私達がこっちで船の意識‥‥ってあるのか解らないけど引き付けておいたら彼らの動きを少しは援助できるのかしら?」
「解らん、けれど、やるしかあるまい!」
「そうだな‥‥。さあて並みなセリフだがこっから先は通行止めだ、暫くは俺達と遊んでもらうぜえ!」
天馬を中心に円陣を組んだ冒険者達。
敵は集まってくるブルーマンや船の中から湧くスカルウォーリアー、船そのものと、人の顔をしたアンデッド達。
胸の中の微かな苦味を振り切って、冒険者達は守る為の戦いを開始した。
一方、船内に突入した冒険者達は想像していたよりも速やかに歩を進めていた。
通路は一本道。
出てくるアンデッドは思いの外少なく、時折、スカルウォーリアーやズゥンビに出会うくらいであった。
そのズゥンビの殆どが「死にたて」の者達であった事から心は、勿論速やかでは無かったが。
「‥‥この調子では生存者はやはり望めないようですね」
何部屋目かの扉を開けてリースフィアは、悔しげに手を握る。
そこに在ったのは本当に死んで間もない人間の亡骸であった。
アンデッドにされていないだけでも幸運だったろうが、その外見は少年と言える外見をしていた。
何かを求めるように手を伸ばしこときれていた彼。
その手には一枚の羊皮紙が握り締められていた。膝を付いてパーシはそれを拾い上げた。
『お前の無事を願っています。元気に戻ってきておくれ』
拙い字で書かれた手紙。それは親元を離れる子に親が送ったものに間違いは無かった。
「許せませんね。このような悲しき者達を生み出す悪しき魂は」
開いたままの目蓋を静かに閉じさせてルシフェルは祈りを捧げる。
「まったくだ。絶対に逃がすわけにはいかない。このデビル野郎をな」
指に嵌められた石の中の蝶は、奥へと進むごとに羽ばたきを強くしている。
今回の元凶、おそらくこの船の闇の主はデビルなのだ。
「進むぞ。いつまでも死者に構ってはいられない。時間は無いのだから」
羊皮紙をしまうと立ち上がったパーシは遺体に背を向ける。
「パーシさ‥‥」
呼び止めかけたシルヴィアは、手と言葉を止めて無言で後を追う。
冒険者達が閉めた扉の後には少年の屍が残される。
祈りと聖水を捧げられた‥‥。
甲板での戦いは過酷を極めていた。
冒険者達の表情にも、苦痛と疲労の色が浮かび上がってくる。
「まったく! 予想外だっ!」
頭上にロープが鞭のように飛ぶ。
それをしゃがんで避けると絶狼はシャスティフォルで切り落とす。
甲板に落ちたそれは暫く蛇のように蠢いてた。
「本当よ。アンデッドはいくら出てこようとも覚悟はできてたけど、まさか『船』がこんな積極的に攻撃してくるなんて!」
今度はさっき倒れたマストの破片が飛んでくる。
「うっ!」
ソードボンバーの勢いで殆どを叩き落すが、いくつかがナイフのようにトゥルエノの腕や足に突き刺さった。
「大丈夫か?」
借りた大天使の槍を下げてクロックが駆け寄る。
「大丈夫。これくらい、ポーションを使うまでも無いわ」
笑みを作るトゥルエノ。リルはそれを見ると後方の天馬を振り返り、天馬はそれに答えるように微かな詠唱と白い光でトゥルエノを包んだ。
痛みが引いていく。
「ありがとう。あ、でも、まだ壊すわけにはいかないのよね。これ‥‥大丈夫だったかしら」
「ああ」
トゥルエノの問いにリルは頷いた。
甲板に現れたアンデッド達は比較的早い段階で殲滅させることが出来た。心配された増援も左右の船と彼らを抑える冒険者達の活躍で、甲板に集まってくることは無かった。
その代わりと言っていいのか、今、この船そのもの。ゴーストシップが冒険者達に攻撃を続けている。
帆柱を倒し、床に穴を開け、ロープを飛ばし、破片を撃ってくる。
気の休まる隙もない。
最初は船を黙らせる為に攻撃をしかけようとしたのだが、それを止めたのは誰であろうリルだった。
「ダメージを与えすぎて『死』なせてしまうと、船は即座に崩れ落ちてしまう。そうなれば船内の奴らが危ない」
前回の経験からの言葉に以後冒険者は攻撃による反撃さえも考え、選び、最小限にしていた。
それは勿論、敵の攻撃に対し後手に回ると言う事を意味する。
敵は好き勝手に攻撃できるのに、こちらは攻撃ができないのだ。
「あいつらはきっとそろそろボスとご対面だ。あと少し。そう信じてここを確保し続けるぞ」
「解ったわ」「了解だ」「任せておけ」「ヒヒーン」
呼応した返事を互いに確かめて、冒険者達は再び背中を合わせる。
その頭上に
「上よ!」
固い網が落ちてきた。
見つけたのは一体何部屋目だったのか?
船の体内を歩き続けた冒険者は先頭を行く朔夜の静止に足を止めた。
注意深く音を聞き、中を確かめ、彼は後ろの仲間に合図をした。
「ここか!」
固く閉じられたその扉を、冒険者達は渾身の攻撃で斬りつける。
ほぼ粉砕に近かった扉にかけられていた鍵は意味を無くし、我先にと部屋に飛び込んだ冒険者は、自分達がやっと目的の者を見つけた事に気がつく。
船首の真下。
船長室と呼ばれる所に、そいつは立っていた。
豪奢な縫い取りが背中にも施された見事な服。『そいつ』の周辺には彼を守るように、アンデッド達が集まっている。
「お前が、この船団の船長か?」
一番初めに飛び込んだパーシは、自分達に背を向けたままのそいつに槍を油断無く構えながら、問いかけた。
『我が船に訪れし冒険者よ。汝らに機会を与えよう』
振り返ったのは真なる怪物。落ち窪んだ目、身体全体に付いたフジツボに巻きついた海草。
生物として生きてはいないのに、動き、話す、恐怖の生き物。
それはまごう事なき怪物、モンスターである。
けれど、目の前の存在には今まで出会ってきたアンデッドとは違う、知性と威厳が感じられる。
「こいつは‥‥」
唾を飲み込むマックス。彼が告げなくてもおそらく全員がこの存在の正体を知っていることだろう。
『お前達の望みを告げるがいい。我が僕となるのであれば、命を救いその願いを叶えよう。但し、拒否すれば死あるのみだ』
伸ばされた手が冒険者を誘惑する。
「貴方達の目的は何なのです? 何故、生者を貶めるような真似を‥‥、いえ、問うても詮無い事ですか。人を堕落させ魂を奪うのはデビルの望み、なのでしょうから」
『そうだ。だが、お前達ほどの魂であるなら別だ。特別なアンデッドになれるだろう。私の部下にしてやってもよい。どうだ?』
表情の分からない顔。だがそれは確かに笑っているように見えた。
しかし‥‥
「断る!」
はっきりとパーシは拒絶する。それを咎める目は一つとしてない。
「私達の望みは貴方等に叶えられるほど安っぽいものではありません。そうやって人を唆し、契約し部下を増やしてきたのでしょうがそれもそこまでです!」
リースフィアはカールスナウトを抜き、パーシ・ヴァルは槍を構える。
冒険者達が明らかに戦闘態勢に入ったのをみやり
『そうか。ならば‥‥死ね!!」
目の前のデビルは手を上げた。虚ろだったアンデッド達の目が命令に光を宿す。
数の上では敵のほうが上。だが
「闇に生まれしものよ! 闇へと返れ!」
高く掲げられたエクソシズム・クロスの輝きを纏い冒険者は戦場へと迷う事無く踏み込んでいった。
アンデッド達自体は冒険者の足をそれほど止める存在ではなかった。
「スケルトンにズゥンビ。レイスの存在は無いようだな」
「油断は禁物です。一体一体確実に倒していきましょう」
後方で扉を守る朔夜にルシフェルは頷く。
だが、数が多い。一体を倒してもまた次のものが湧いて出る。
船長の周りに文字通り湧いてくるのだ。
「あいつを倒さない限りはキリがないでのである‥‥皆!」
仲間達にオーラの力を付与していたマックスが状況を冷静に判断して仲間に告げる。
冒険者達も各個撃破の限界を悟り刃の先をデビルへと向ける。
『ほざけ!』
微かな詠唱と共に冒険者の眼前に水の玉が現れ、爆発する!
「キャア!」「うわあっ!」
直撃は免れても頭から被った水と、衝撃に前衛のリースフィア、そしてパーシは尻餅をつくように後退した。
『死ね! 死して我が部下となれ』
構えた剣がリースフィアの首に。だが
「させるか!」
左手の矛でマナウスは自分に背を向けた船長の手を切り落とした。
『ぐああっ!』
ごとりと音を立てて手が落ちる。
「大丈夫ですか? リースフィアさん!」
駆け寄ったシルヴィアがデビルに向けてスマッシュを放った。
さらにそれに合わせてリースフィアは剣のレミエラをも発動させる。
スマッシュとソニックブームの二連攻撃。
強力な衝撃に吹き飛ばされ、今度背をつけたのはデビルの方であった。
『き、貴様らあ』
表情など作れぬ腐った身体でデビルは、渾身の怒りを冒険者に叩きつける。
だが、そんな怒りなどもう彼の前に立つ冒険者達には無意味であった。
「お前が作り出したアンデッド達もあらかた片付けた。もう彼らの眠りを妨げさせたりはしない」
パーシの聖者の槍が翻りデビルの額に刺さる。
「来たぞ、深遠と夜の息子が。冥府の渡し守が。お前を闇へと還す為に」
首元にはマナウスの矛が。そして他のほかの冒険者達もアンデッドを片付け、デビルを取り囲むように集まって来た。デビルの様子が変わる。今まで相手を力で貶める事しかして来なかった者は、今、まったく違う力に破れようとしているのだ。
『わ、分かった。俺の負けだ。もう、イギリスから去る。お前達の望みも、何でも叶えてやるぞ。だから‥‥』「さっきリースさんも言った筈です。我々の望みは貴方などに叶えて貰う程安っぽいものでは無い‥‥と」
シルヴィアに支えられて立ったリースフィアは強く、自らの手で剣を握り締めた。
「風は空に、星は天に、闇は闇に‥‥在るべき場所へ還りなさい! 」
『ま、まて‥‥うわああっ!』
八人の怒りと思いが込められた攻撃が落ちた先には
『‥‥様、お許し‥‥を』
たった一言の言葉以外、何も残ってはいなかった。
ウ〜〜!
高い角笛の音と、
ピッ! ピッ! ピッ! ピッ!
断続吹きの呼子の音。
それは甲板で戦いを続ける冒険者達の耳に、待ち望んでいた祝福の鐘のように聞こえた。
「やったな!」「良かった♪」
「よーし! クロック!」
「分かった!」
リルの合図でクロックはソニックブームでメインマストを支える紐を切り落とした。
バサバサッ!
音を立てて帆が落ちる。
これで他の船にも成功が伝わるだろう。
「さ〜て、これからはもう手加減なんかしない。思いっきりいくぞ!」
楽しげな笑みを浮かべ絶狼はポイントアタックを船のあちらこちらに放っていった。
反撃の破片やロープも、笑顔で切り捨てていく。
見ればリルやトゥルエノも同じ様子だ。
「おっと!」
足元に開いた穴からひらり、身を返す。あやうく落ちる所だった。
「こいつはワザとか? それとも?」
絶狼の疑問に答えるように、以前も聞いた音が耳に響く。
ミリミリ、メリメリ。船の破壊音だ。
「そろそろヤバイぞ! 連中はまだか?」
「きっともうすぐ‥‥来た!」
喜びにトゥルエノの声が咲く。地獄への扉から仲間達が戻ってきたのだ。
一人も欠ける事無く。
「皆! 無事?」
「こちらは全員無事です。そちらこそ、大変だったようですね」
トゥルエノと背を合わせたシルヴィアに彼女は応えず、ウインクをする。
「よーし、そうなればとっととおさらばだ。帰るまでが依頼、幽霊船と心中なんてゴメンだね」
「船が近づいてくる。飛び移れ!」
パーシの言葉通り、オレルド船長の駆る船が、もう真下に近いところまで来ている。
「皆さん! 早く!」
リースフィアは天馬に跨り空へ、そして冒険者達は船へと飛んでいく。
「ご苦労だったな。敵は、確かに片付けた」
仲間の下船を見届けるように立っているリルにパーシはそう微笑みかけた。
微かに肩を上げ無事で何よりと彼は笑う。
「殿は‥‥なんて言い争ってる暇は無いな」
「皆もそろそろ降りたようだ。行くぞ!」
最後の二人が飛び降りようとしたその時
「何だ!」
一際大きな波が沈没寸前の船を大きく揺らした。
迎えの船も大きく、大きく揺れる。
「パーシ様!」「リル!」
ギリギリの飛行、そして着地。
なんとか船に乗り移った二人は即座に背後を振り返る。
そして彼らは、いや多くの者がそれを見た。
「鯨? いや、違う‥‥」
大きな影か海の中、身をうねらせ遠ざかっていくのを。
沈み行く幽霊船達をまるで見送りに来た様に‥‥。
○輝く海
そして、冒険者達は全員が無事帰還した。
今回の作戦に参加した全ての船の冒険者が、だ。
傷は治療しても誰もがもう立てないほどの疲労をその身に抱えている。
だが、心は充足感に溢れていた。
「これで、イギリスの海に幽霊船団が現れることは無いだろう」
海を見つめながらシードルを掲げ、静かにルシフェルが宣言する。
戻ってきた美しい海。冒険者が協力してやりとげた結果である。
「そうだな。だが‥‥」
「あれがやはり気になるのですね?」
「ああ」
リルとリースフィアは顔を見合わせた。
船団は壊滅した。だが、これで終わりとは思えなかったのだ。
船から離脱する時に見た、想像を絶する巨大な影。鯨などでは在り得ない。あれは‥‥
『お許しを‥‥』
消滅の瞬間、幽霊船長はそう言った。
「‥‥上級デビルが許しを請う誰か‥‥。それはつまり‥‥」
海を揺らす何者か、あの船長より大きな敵がまだ、存在する、ということではないだろうか。
「まだ終わってはいない‥‥か」
「だが今は、勝利を喜ぼう。次の事はその時に考えればいい」
静かに海を見つめて立つパーシに、マナウスは肩を竦めた。
次の、そのまた次の事まで彼はきっと考えているだろうに。
「相変わらず苦労性だな」
でも、今はその思いに甘える事にする。朔夜と静かに杯を合わせそれを飲み干した。
「パーシ‥‥様」
静かに呼びかけるシルヴィアにパーシは振り返った。
「今回はご苦労だったな」
「いえ、苦労なんて‥‥あの‥‥」
躊躇いながら続きを告げようとするシルヴィアは
「そう言えば、この間の騎士の指導の時は来なかったのだな。いい機会だと思っていたのだが」
「えっ?」
瞬きして顔を上げる。
一瞬、邪を孕んだ笑みをイタズラっぽく浮かべた彼は、シルヴィアに答える。
「まだその気があるなら時を見て城に来るがいい。約束を果たそう。王国のではなく俺の騎士になるが、それで良いなら‥‥な」
と。
「パーシ様! ありがとうございます」
「良かったわね。シルヴィア」
「やったであるな」「おめっとさん」
仲間達の祝福に涙ぐむシルヴィア。
喜びと眩しい笑顔、そして夕暮れ、黄金に染まる海を満足げに見つめると、パーシは杯を置きその賑わいから静かに背を向けて去っていった。
数日後、ある少年の親元に円卓の騎士が現れ、形見を渡した。
そして二度とこのような事が起きない、起こさせないと誓ったと言う。
その話を冒険者が耳にしたのは、暫く経ってからの事であるが‥‥。
多くの犠牲があった。
けれどもここに一つの事件は確かに終わったのである。