七夕ライヴバトルアジア・オセアニア
種類 |
ショート
|
担当 |
玲梛夜
|
芸能 |
3Lv以上
|
獣人 |
1Lv以上
|
難度 |
普通
|
報酬 |
不明
|
参加人数 |
8人
|
サポート |
0人
|
期間 |
07/07〜07/11
|
●本文
●7月のヴァニシングプロ
ヴァニシングプロは日本のロック系音楽プロダクションの最大手だ。ビジュアル系ロックグループ『デザイア』が所属している事から、その名を知るアーティストは多いだろう。
また、二代目社長緒方・彩音(fz1033)自らが陣頭指揮を執る神出鬼没なスカウトマンでも有名で、まだ芽が出ていないうちから厳選した若手をスカウトして育成し、デビューさせている。
「ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん砂子(すなご)」
ヴァニシングプロの自社ビルから電車で10駅ほど離れた、下町の風情を残す商店街。軒を連ねる各店舗の店頭には、7月7日の七夕祭りへ向けて早くも竹をあしらった様々な七夕飾りが飾られている。
アーケードの一角で、アコースティックギターを片手に、童謡『たなばたさま』をロック調にアレンジして唄っている、1人の女性アーティストの姿があった。
「五しきのたんざく わたしがかいた お星さまきらきら 空からみてる」
夕方近い事もあり、親と一緒に夕食の買い物に来た子供や、学校帰りの学生達が足を止めて、女性アーティストの歌に聴き入っている。
「私の歌、どうかな?」
2番まで歌い終わった後、女性アーティストはギターを下げて感想を聞いた。童謡をロックで聴いたのは初めてという良い意見や、童謡は童謡のままの方がいいという手厳しい意見もあった。
でも、共通している事は、全員『七夕を知っている』という事だ。日本では当たり前だが、七夕はアジア圏のお祭りとされている。日本では盛り上がるだろうが、海外ではどうだろうか?
「よし、せっかくの『浴衣ライヴ』だ。七夕に合わせて、ライヴバトルで大いに盛り上げたいな。ライヴ用の浴衣はヴァニプロで用意するとして‥‥浴衣は『YUKATA』がいいな、それを報酬にするか」
女性アーティストは聴衆と手を振って分かれた後、すっくと立ち上がる。彼女は緒方彩音その人だった。スカウトの腕が鈍らないよう、彩音自身、アーティストに混じって路上ライヴをする事もあった。
今も路上ライヴをしながら、『浴衣ライヴ』の企画を練っていた。
●七夕といえば
ヴァニシングプロ所属の渋谷蓮、のプロダクションの『PILOT』は、俳優さんたちの応援もしています。
ミュージシャンと、演じ手が、繋がる場所でもあります。
そんなところに、目をつけたとある製作会社が話をもってきました。
ノリとしては『YOU、最終回迎えるへたれ星に花をそえてくれないかい!』という軽いノリで。
その話をもらって蓮はOKします。
そして丁度、タイミングがいいことに、ヴァニシングプロの企画と、重なり合同で行うこととなった。
●ミュージシャン募集
七夕ライヴバトルは、浴衣の着用が義務付けられている。
そして日本では、最終回を近々迎えるドラマ『へたれ星シリーズ』とのコラボとなっている。
場所は某野外ステージにて。持ち運びのできない大きな楽器は設置されている。
曲に関しては、ドラマとのコラボという点をふまえてもらうことになる。
なお、ふまえるというのは今までのストーリーを曲にということではない。
ライヴバトルという形式をとるため『へたれ星サイド』『ツン姫サイド』にわかれてもらうことになる。
勝ち負けの判定は、その場にいる観客からより多い声援をもらった方となる。
特別ゲストはコベコの予定。
●リプレイ本文
●ライヴバトル前
「ぶもっ」
「コベコちゃん、笹をはみはみしちゃだめですよ〜」
牛獣人であるジュディス・アドゥーベ(fa4339)は今回の特別ゲストである子牛、コベコをなでなでとしていた。
ライヴバトル舞台の端に、笹がおかれる。装飾がまだ十分にされていないそれには、これからいろいろなものが飾られていく。
もちろんそれは、出演者たちのてによって。
「上手いこと人数が揃って、彦星と織り姫が同じだけ綺麗に別れたもんやな。ちょっと関心してしまいました」
「うん、すぱっとわかれたねー」
雅楽川 陽向(fa4371)は今回のメンバー構成を思って言う。
四人ずつ、きれいにすぱっと男女比率がわかれていた。
「それに晴れて良かったですね、ええ天気や」
見上げた空には、雲はない。きっとこの状況は続くだろう。
でも、やっぱりつるしておきたいあのアイテム。
天気が大丈夫なように、願いを込めて。
「晴れを願う意味でも、てるてる坊主‥‥」
てるてる坊主をつるすJudas(fa5870)。空は、そのおかげか晴れだ。
「あ、俺も家の窓辺にズラリしてきたてるてる坊主! ここにも出張てるてる‥‥ヨシ! 明石サンお誕生日ってきいたから晴れてよかった! 飾る場所〜」
天道ミラー(fa4657)もひとつ、てるてる坊主を笹に。
「そうそう、マコちゃんは御誕生日おめでとうさんです。そろそろ年齢言うて見た目との差に驚かれるようになってきたんちゃう?」
「嬉しいことに今年もライブで迎える誕生日です」
アドリバティレイア、文月 舵(fa2899)の言葉にリーダーの明石 丹(fa2837)は柔和な笑顔を浮かべる。
「良いスタートにするためにも頑張らなくちゃね」
そういう丹は、もうすでに良いスタートをしていた。
日付が変わる瞬間に、かかってきた恋人からの電話。良い始まりだ。
と、舵の指にちらりと視線が走る。
蓮 圭都(fa3861)は憧れである舵と一緒できてうれしい気持ちを持っていた。
そして、伝えたいお祝の言葉。
「遅くなったけど、おめでとうございます」
圭都のその言葉の意味を理解して、舵ははんなりとはにかみつつありがとうと返す。
「それから大ファンの明石さん、お誕生日おめでとうございます!」
「ありがとう」
「あ、娘に先をこされた!! 丹君おめでとー! あ、舵嬢も月末おタンビだよね!」
「ええ、31日に」
「おタンビプレを事務所から預かってるからあとで渡すね! てことでがんばろー!」
そして蓮はラファエロ・フラナガン(fa5035)の元へ。
案として出された一件について。
「蛍の件なんだけどね、このあたり、蛍が生きれる場所じゃないから‥‥代替案の方でいくね。放した後のことがあるから」
「代替案で、わかりました」
「うん、本番頑張ろう」
そして陽は沈んで、ライヴの始まり始まり。
●へたれ星サイド『Altair』
彼らが最初に歌うのは『光年のCloseStars』。
降りてきた闇の中に、バックライトが眩しくシルエットを浮かび上がらせる。
ツインボーカルは丹とラファエロ。
丹は濃紺の浴衣、腰には群青と白の飾り帯。
ラファエロは青紫に銀鼠色の擦りが入ったもの。
エレキギターを持つのはJudas。黒地に、袖部分が紅の入る市松柄の和モダンの浴衣。チョーカーやピアスなどのシルバーアクセサリーが光る。
ミラーもギターを手に。無地の蒼い浴衣を肩が出る様ラフに着て、黒帯。下は黒のタンクトップ、鎖無し首輪もしっかりと。
派手なドラムのクラッシュ。
ギターやベースも手加減なく音を賑やかに解放していく。
「 想いをかけた白いアストロ 最後の望み君に託そう
眩しいほどにココロ照らした
届いてどうか loving you 」
メロディを紡ぐのは丹とラファエロのユニゾン。
リズムをしっかりと出すところは低音で刻み歌う。
少しテンポをおとして、揺らぐ歌声。
「 あの距離 埋める手立ては光の影に
立ち尽くすだけでは 掠りもしない 」
言葉の最後に、ドラムの音を派手に重ねる。
それと同じタイミングで、スポットライトが派手に。
音の勢いにのせて、テンポを戻しフレーズをつないでいく。
「 涙零した灰の星空 不安ばかりが降り募るけど
恋しさだけは誤魔化せない
笑ってほしい believe in you 」
刻む歌声、ふっと変わり切なさをもった、訴えかけるような激しい音色。
「 この愛 何に願えば形になるの
震える僕でも 構わないなら 」
その音色にボリュームがまし、シャウトするように響く。
「 行きたいよ 君のところへ
行きたいよ そして 愛を伝える
そっと 不器用によりそって 」
そのままラストまで落とさず、ギターの駆けのぼる音。
恋い慕う想いが、響く。
届かない距離と渡れない川。でも、愛は溢れて。
ずっと客席に向けられていた丹の視線は、すっと星空に向かう。
観客も、つられてその先を追う。
明るかった舞台の照明が落ち、小さな白い点の光のみ舞台上に、星のように散らばる。
ミラーはギターを置いて、ピアノの前へ。
続けてそのまま『星なる夜』の演奏。
ギターの爪弾く音色に、ピアノが加わるイントロ。
歌い始めに、歌声を追うように伸びやかな、ヴァイオリンの音。
静かなリズムは、広がりを持たせていく。
うっすらと、メンバーにあたる白いピンスポットが徐々に、明るく。
演奏を抑えられたところでは歌声が高く通る。
それにツインヴァイオリンの絡みが盛り上がりを生み出す。
深く豊かに響く音。
ピアノのメロディにドラムとベースが沿う。
けれども、それらも歌声に沿う。
囁くような歌声と同時に、ピンスポットの光はしぼむように落ちていく。
ふっと、メンバーの姿が消えた舞台からは、メロディをなぞるピアノの高音。
緑色の細かい光が、舞いあがる。
それに合わせて、甘い囁き。
呼ぶのは彦星の愛しい人。
『 織姫 』
舞い上がる緑の中で、想いをこめて。
●ツン姫サイド
柔らかい照明の中、彼女たちの演奏が始まる。
ドラムを演奏する舵はシックな深緑の浴衣に橙の帯を合わせて、飾り紐を帯と、髪に。襟と裾は少し崩して、演奏がしやすいようにする。
ベース担当の圭都は、ラジオでもらった浴衣、注染「恋華」を。
ジュディスはYUKATA、陽向は波雲花を、二人でメインヴォーカルをつとめる。
一曲目の『一番星』はスローテンポのロックバラード。
やわらかな声をしっかりと低音が支えて、弱さはない。
「 とうとう約束の日
薄く瞳 伏せた睫毛がふるえるのは
誰にも知られたくない そっと糸を手繰る
この先はどこかに繋がっているかしら 」
静かにドラムがリズムを刻んで、ベースとギターはメロディを重ね合う。
重ねながら、リズムはしっかりと。
「 いつでも そばにいて
言えない ことばかり 」
ふっと、語りかけるような歌声。
「 どれだけ触れ合えても
交わす心 星の水面に流れた tear
あなたは知らないでしょう 溜息を飲み込む
伸ばした手 あなたに繋がっていてほしい 」
陽向とジュディスの歌声。
響き合わせてに向けて余韻を作りながら歌われていく。
「 いつでも わすれない
つよがり かくしても
運命の星 織り成す 永い刻
静かな窓辺 月明かり 出会えたら
あなたは そのままで
やさしい 一番星 」
語りかけるように、そして音には丸み。
歌声とピアノの音がきらきらと、余韻をその曲名のように残す。
その流れを受けて、インストゥルメンタル、『Star atlas』へと続いて行く。
ピアノの高音はきらきらと。
ギターとベースがメロディを追い、スローから徐々にアップテンポに。
ヴォーカル二人のスキャットでのハモりは、盛り上がる音に合わせて歌いあげられていく。
ドラムはリズムをだんだんと強く刻み、そして次の曲『剣と花』へとつながっていく。
照明はさきほどよりほんの少し、派手にしっかりと。
ピアノの繊細な音はそのままに、ギターとベースは主張して盛り上げていく。
「 キラキラと宙ノ川 いくつの願い水底に秘めてるの
全てが流れる星なら 恋人達の夜に流れ去ってしまえ
廻る季節ただ一度 そんなことは願ってない 」
アップテンポ、それで乙女の強さと、天の川に隔てられる恋心を歌うナンバー。
「 永久に傍で守りたい人がいるの
右手に剣を左手に花を 完璧な女も良いけれど
愛に夢中で何が悪いの
自分に嘘はつけない! 」
気持ちを放つように広がっていく音。
歌声もそれにのって響いて行く。
そして、ハッキリと紡がれる言葉の強さ。
「 私の心 守れるのはヒトリ
どんな光も敵わないのよ 完璧な男がどうしたの
ダメなところも愛しいんだわ
自分に嘘はつけない! 」
繰り返される同じメロディ、歌う言葉は柔らかくしっかりと。
二人の合わさる声は、二人にとって音を奏でるための楽器。
すべての楽器が奏でる、一瞬の無音の溜め。
「 そう誰より 幸せをくれる 」
丁寧に最後のフレーズを大事に。
星空に響く歌声は、織姫の気持ち。
●ライヴ終って
ライヴが終わって、観客たちは飾られていた笹に願いをかいた短冊を吊るし始める。
出演者たちは、そこから少し離れた場所で、夜空を見上げていた。
「ええ星空やなぁ」
「舵の彦星さんは今どこかな?」
「それを言うならマコちゃんの織姫さんだって」
「まだ顔を見てないから、そうだね、会いたいよ」
丹は優しい微笑みを浮かべて言う。
「俺の織姫はどこにいるのカナー」
「見つかるといいな」
ミラーの呟きにJudasは微笑む。
自分も出会えればいいなと思いつつ。
「娘、お弁当あげるよー」
と、いつものように圭都と蓮はなにやらごそごそ。
圭都はお弁当箱を受け取り開ける。
「私の彦星どこかしら」
「お弁当箱の中にはいないよ」
嬉しそうにぱかっと開けたお弁当箱の中にはお惣菜だ。
「そのうち、そのうち‥‥」
「そだね! お、流れ星!」
「え、どこですかぁ〜」
空を見上げるときらきら眩しい星空。
それを見上げて、流れる星に、世界中の彦星と織姫たちの幸せを願って!