ならくむすめ(かり)アジア・オセアニア

種類 ショート
担当 氷邑
芸能 3Lv以上
獣人 1Lv以上
難度 やや易
報酬 7.5万円
参加人数 8人
サポート 0人
期間 03/13〜03/17

●本文

「奈落佳人って知ってる?」
 午前4時44分44秒に、奈落佳人なる人物が現れ、恋の怨みを晴らしてくれる。
 中高生を中心とした若い世代の間で広まっている都市伝説であるが、時にはデマも流れている。
 おまけに、絶世の美女ではなく、ロリ好みの少女という説も追加されたようで‥‥。


 中学生の少年は、付きまとう幼馴染みを邪魔だと思っていた。
 幼稚園、小学校、現在に至るまでずっと同じクラスで、家は向かい合い、家族ぐるみの付き合いも、幼い頃は頻繁だった。
 そういうこともあり、周囲公認のカップルと化している。
「俺とアイツは腐れ縁なだけだ! 恋人ってワケじゃないっ!」
 少年は反論するが、誰も聞く耳持たず。互いの両親も「二人が将来、結婚すると良いのに」と言い出す始末。

 自習中、女子の雑談を「うぜぇ」と思いながら少年は聞いていた。
 話の内容は、巷で噂になっている「奈落佳人」についての話題だった。
 奈落佳人の呼び出し方、恋の怨みの相手を奈落送りにする方法が語られていた。

『姿見から出てくる奈落佳人って、実はロリなんだって。自分の言うこと聞いてくれる男には超甘いらしいよ〜』

 お子ちゃまかよ!? と呆れたが、噂が本当なら幼馴染みを奈落送りにできるかも、と試しにやってみることにした。


 噂の午前4時44分44秒、少年は奈落佳人が本当に子供なのかを確かめるため呼び出した。
 姿見が一瞬光ったかと思うと、その前にお団子頭の赤いチャイナ服を来た少女がちょこんと立っていた。噂どおりのロリ好みの外見だ。

「呼んだのはお兄ちゃん?」
 
 小首をかしげながら、少女が尋ねる。
 本当にお子ちゃまだったのか!! と吃驚仰天の少年。
「あたしと遊んで! そうしたら、お母さまに『ならくおくり』をお願いしてみるから。満足するまで、ずーっとお兄ちゃんのおうちにいるからね!」
 どうやら、少女は奈落佳人の娘のようで‥‥。
(「こいつのご機嫌取れば、あいつを奈落送りにできるんだな!」)

 問題は、奈落娘(仮)をどうするべきか。
 父親は単身赴任中、兄はエスカレーター式学校の寮住まいなので、今は少年と母の二人暮らしに近い。
 学校が休みで良かったよ‥‥と、少年は身体の力が一気に抜けた。

 朝、少年は奈落娘(仮)を連れ、朝食の支度をしている母親の元へ連れていった。
 驚くだろうと思っていたが
「まぁ、可愛いお譲ちゃん。この子どうしたの?」
 深夜、共働き両親が急に出張になり、親の代わりに面倒を見ているクラスメートが部活の合宿で面倒見切れないから、家で預かって欲しい‥‥という ホラ話を母に持ち込んだ。
「そうなの。じゃ、その間だけ家で預かりましょう。お母さん、娘ができたみたいで嬉しいわぁ」
 大喜びの母。これで、暫くは誤魔化せると一安心の少年。

 残る問題は、奈落娘(仮)のご機嫌取りだ。どうしようかと深刻に悩む少年であった。

<登場人物>
 奈落娘(仮):奈落佳人の娘、と噂されている少女。名前は自由に付けてください。
 少年:本編の主人公。中学生。
 幼馴染み:少年のお向かいさんで、幼稚園の頃からの腐れ縁。
 少年の母:おっとりとした性格。奈落娘(仮)を実の娘のように思っている。

※その他のキャスティング(少年の友人等)は自由に設定してください。
※奈落娘(仮)のご機嫌を損ねると、すぐに帰ってしまうのでご注意を。
※話はほのぼのコメディです。

●今回の参加者

 fa1105 月 李花(11歳・♀・猫)
 fa1521 美森翡翠(11歳・♀・ハムスター)
 fa2944 モヒカン(55歳・♂・熊)
 fa3072 草壁 蛍(25歳・♀・狐)
 fa4332 佑闇キオ(19歳・♂・蝙蝠)
 fa4339 ジュディス・アドゥーベ(16歳・♀・牛)
 fa4371 雅楽川 陽向(15歳・♀・犬)
 fa4776 アルヴィン・ロクサーヌ(14歳・♂・パンダ)

●リプレイ本文

 午前4時44分44秒、俺が呼び出したのは奈落佳人のはずだったが、噂どおり、外見ロリな少女が姿見から現れた。しかも二人!


「あたし達を呼び出したのお兄ちゃん? 暇なの、遊んで! あたし達と遊んでくれれば、お母様に頼んで『ならくおくり』してもらうけど、それはあたし達を満足させてくれたらの話だよ? それまでず〜とお邪魔するから!」
 現れるなり、少年を振り回す赤いチャイナ服を着たお団子頭の少女(月 李花(fa1105))。
 その隣には、赤いチャイナ服の少女と同じ服を着ているが、ふたつのお団子頭を包んでいる布が緑色のおとなしめな印象の少女(美森翡翠(fa1521))が立っていた。
「名前は?」
 少年が聞くと、二人は『お兄ちゃんが決めて』と同時に言った。
「じゃ、ひとつお団子は『香奈』で、ふたつお団子は『若菜』な」
 気に入ってもらえるだろうか?
『それでいいよ』
 とりあえず、ご機嫌取り第一段階無事終了。


 問題は、母にどう誤魔化すかだ。
 香奈と若菜を連れ、ダイニングキッチンで朝食の支度をしている母(草壁 蛍(fa3072))に二人を紹介した。
「この子達、どうしたの?」
「昨夜遅くにクラスメートが来て、共働き両親が急に出張になり、自分も部活の合宿で面倒見切れないから、俺に預けたんだ。そいつ、この子達の親代わりなんだ」
  良くこんなホラを吹けるなという少年の言葉に対し母は
「あらあら、そうなの? その間だけ家で預かりましょう。お母さん、娘が二人できたみたいで嬉しいわ〜」
 叱られると思いきや、大喜びの母。
「こっちが香奈で、こっちが若菜。二人共、ご挨拶は?」
 少年に促され、香奈と若菜は自己紹介をし、最後に『お世話になります』と同時に挨拶した。
「礼儀正しいのね〜。こちらこそ宜しく」
 ご機嫌取り第二段階も無事終了。


「おはようございます」
 いつものように少年の家を訪ねたのは、幼馴染みの沙弥(雅楽川 陽向(fa4371))。
「おまえ、何しに来たんだよ。学校だったら、今日は休みだ」
 あ、そうだった、と思う沙弥だったが、いつものクセで迎えにきてしまった。
「じゃあ、どこかに出かけよう」
 と少年を誘うが、慌てて不自然な形の少年に
「変なの、熱でもあるの?」
 と自分の額を少年の額に当て、熱を測った。
「熱はないみたいね。休みなんだから、どこかに行こう」
 と沙弥は有無をいわさず少年を引っ張る。
『お兄ちゃーん』
 と玄関に駆け寄って来たのは、香奈と若菜の二人。
「俺、こいつらの面倒見ないといけないからからどこにも行けない」
 と沙弥にきっぱり言い、追い返すような形で帰した。

 母が双子に夢中なので、朝食の後片付け、掃除、洗濯は少年がする羽目に。
「お兄ちゃ〜ん、どこか連れてって〜!」
 と家事の最中にも関わらず、香奈が少年に甘える。
 その様子を見た母は、少年と香奈に夕飯の買い物に行くよう頼んだ。
「いってきま〜す!」
 香奈は、母と若菜に元気良く手を振り、少年と手を繋いで出かけた。

 買い物の最中も、少年は香奈に振り回されていた。
「ねえ、お兄ちゃん、これ何?」
「美味しいお菓子買って!」 
 などと聞いたりねだったりする。香奈にとって、この世界のもの全てが珍しいのだ。


「こんにちわ」
 母が昼食の準備をし始めた終えた頃、お隣のお姉さん、エイミィ森島(ジュディス・アドゥーベ(fa4339))が回覧板を持ってきた。
『はーい!』
 出迎えたのは双子姉妹だった。おまえらは出なくていい! という少年がその後に玄関に来た。
「かわいい! 親戚の子?」
 回覧板を受け取りに来た母は、この子達はうちの子のクラスメートの妹さん達でね、暫くの間預かっているの、と説明した。
「私も一緒に遊んであげたいんですけど、いいですか?」
 少年は渋ったが、母はあっさりOKした。
『お姉ちゃんも遊んでくれるの?』
 二人が同時に言うと、いいわよ、とニッコリ笑うエイミィ。
「沙弥ちゃんも呼ばない?」
 エイミィがそう言い出すと、少年はドキッとした。来なくていいと心の中で叫んだが、母が「いいわよ」と言うので、渋々沙弥も呼ぶことに。
 向かいにある沙弥の家に、少年とエイミィは一緒に向かった。
 呼び鈴を鳴らした後、玄関先に来たのは沙弥だった。
「何か用‥‥?」
 今朝の気まずい雰囲気がまだ抜けきっていないらしい。
「あのね、彼の家に可愛いお嬢ちゃん達がいるの。沙弥ちゃんも一緒に遊ばない?」
 エイミィの言葉の後、少年は「今朝は悪かった。俺からも頼む」とお願いした。
「しょうがないなぁ、付き合ってあげる」
 沙弥は「ちょっと出かけるね」と家族に言い、少年の家に。


 沙弥、エイミィが加わったことで、少年の家の食卓は賑やかになった。
「幸せ家族って感じね〜。ちょっと子供が大きすぎるけど」
 と茶化すエイミィ。
 その言葉の意味を知らない双子は、一瞬きょとんとした顔をしたが、すぐ明るい笑顔に戻った。

 昼食後、天気が良いから花見に行こうよと沙弥が言い出した。
「いいわね。昼食が終わったから、お弁当は無理ね。どうしましょう‥‥」
「だったら、おやつを持っていけば? この後、若菜ちゃんとクッキーを作るんだけど、良かったら二人もどう?」
 母の意見に素直に従う沙弥とエイミィ。若菜はお菓子作りの仲間が増えたことで大はしゃぎ。

 母、若菜、沙弥、エイミィが和んでクッキー作りをしている間、少年は香奈の面倒を見ることに。好奇心旺盛で明るい姉、香奈が少年を振り回している様子を見た若菜は、あの二人、楽しそうと微笑んだ。自分に関わる人数が増えること、自分と香奈に構ってくれる人が増えることに、若菜は上機嫌に。
「ターグァとニューアル、そー(蒼嵐)はお母様の部下だから一緒にいてくれるけど、いつもは姉様と二人で遊んでるだけだから、若菜、今すごく楽しい!」
 少年があたふたしそうな事をさらっと言ってしまった若菜。どうなるのか? と思いきや
「若菜ちゃんって、お友達が多いのね〜」
 とのほほんと返す母。沙弥とエイミィも同じ意見だった。
(「バレなくてよかった‥‥」)
 香奈に振り回されながらも、少年はホッとした。


 焼きたてのクッキーを持って、少年達は近くの川原にある桜を見に行くことに。
「楽しみだね、若菜」
「楽しみね、姉様」
 二人は互いを見てニッコリと笑った。こうして見ると、奈落佳人の娘とはいえ、普通の女の子と変わらないなと思う少年だった。
「わぁ、綺麗‥‥。今が丁度見頃だもんね。香奈ちゃん、若菜ちゃん、良かったね」
『うん!』
 揃って笑顔で返事する双子を見て、沙弥は嬉しくなった。
「お茶が入りましたよ」
 紙コップにミルクティを人数分注いだエイミィが、皆を呼ぶ。
「このクッキー、美味いな」
「そのクッキー、私が作ったんだ。キミ、星型クッキー、今でも好きかなぁと思って」
 初めて沙弥が作って星型クッキーを「美味い」と褒めたことを、まだ覚えてたのかと思った少年は、その後、無口でクッキーを食べた。エイミィはその様子を和やかな表情で見ていて、香奈と若菜は散る花びらを取ろうと仲良く遊んでいた。

 その間、若菜は『怨み』という感じではないと実感した。香奈も、同じことを感じたようだ。
「お兄ちゃん、ちょっと」
 香奈は、少年の服の裾を掴んで「話があるの」と桜の木から離れたところに連れ出した。
「お兄ちゃん、お母様に『ならくおくり』をお願いしたら、あのお姉ちゃんと会えないよ? 『だいしょう』も支払わないといけないんだよ? お兄ちゃん、それでもお母様にお願いしていーの?」
 少年は、香奈の言葉に一瞬凍りついた。
 沙弥を奈落送りにすれば、一生会えない。自分も代償を支払わなければいけない。
 おせっかいで、世話焼きで、自分に付きまとう女でも、自分にとっては大切な幼馴染み。
 そう考えた少年は
「‥‥やっぱ、いいや」
 と返答。
「それがお兄ちゃんの選択なら、お母さまには言わないよ」
「‥‥姉様、若菜、お母様に逢いたくなってきた。帰りましょう」
『楽しかった、ありがとう‥‥』
 その言葉と同時に、吹いた風と紛れ、香奈、若菜は姿を消した。
(「駄目なお兄ちゃんでごめん‥‥」)
 青い空を見上げ、少年は双子に謝った。


 沙弥とエイミィには、二人の親が迎えに来たと説明し、納得させた。
「あの子達ともっと遊びたかったな‥‥」
 寂しそうに呟く沙弥に「仕方ないよ」と慰める少年。
「私、ピアノ教室があるのでお先に失礼するわ」
 エイミィは、楽譜が入ったバッグを持つと、二人から離れるように走っていった。
 
 沙弥を帰りが遅いので、兄の悠慈(佑闇キオ(fa4332))は「遅くまで遊んでいたらご迷惑だろう。夕食の支度が出来たし、帰ろう」と妹を迎えに来た。
 少年の母にお世話になったことを沙弥から聞くと、二人で礼儀正しく「お世話になりました」頭を下げ、母に礼を述べた。
 帰り際、悠慈は「いつも妹と仲良くしてくれて有難うな」と少年に微笑み、礼を言って帰った。

 その頃、母は赴任先にテレビ電話で家族と団欒を行うことを日課にしている父(モヒカン(fa2944))と話をしていた。
「私、もう二人欲しくなっちゃった。今度帰って来た時には頑張りましょう」
 24時間戦える筋肉を持った企業戦士な父は、母と息子が子供を預っている話題に涙を流し
「おお、それでこそ我が息子だ!!」
 暑苦しいまでの笑顔で感涙を滝の様に流した。