演劇習慣中東編第三週中東・アフリカ
種類 |
ショート
|
担当 |
香月ショウコ
|
芸能 |
3Lv以上
|
獣人 |
1Lv以上
|
難度 |
やや難
|
報酬 |
12.9万円
|
参加人数 |
8人
|
サポート |
0人
|
期間 |
11/20〜11/26
|
●本文
企画『演劇習慣始めよう・劇を忘れた古い日本人よ』略して『演劇習慣』。それは5月に(遊びに)来日したドイツの劇作家で演出家のヘラルト・リヒタが日本の劇団主宰円井 晋とタッグを組んで行った、一週間(平日)を通し連続してそれぞれ別テーマで公演を行い、人々に芝居を見る習慣をつけてもらおうという企画である。ちなみに、週間と習慣がかけられている。
この演劇習慣の第2弾がつい先日円井の指揮で日本にて行われた。その第2弾からあまり間をおかず開催が決定した第3弾は、ヘラルトが複数の協力者と共に行う世界同時開催であった。
初回の演劇習慣はひとつの単語が、前回の演劇習慣ではひとつの問いかけがテーマとして提示され、それに基づいた、或いはそれから連想される舞台を作り上げてきたが、今回の世界規模演劇習慣で提示されるのは『色』である。それも『空の色』。
提示された色に含まれた意味、連想される物、情景。あなたにとってこの空の色は、何の色?
ちなみにこの第三週のみ、一部決定された脚本が存在する。それを物語の『どこか』に配し、舞台を作り上げてほしい。
●演劇習慣中東編第三週
『曙紅』‥‥シューホン・朝焼けの赤
決定部分:
ふと、目が覚めた。外は徐々に明るくなってきていて。今どんな状況に自分たちがいるのか確認するため、彼女は建物を出た。
朝焼けの赤。その風景は。
「これが‥‥あのお告げの意味‥‥?」
●リプレイ本文
●禁断の祭
「下手(観客席から見て舞台左)に店のテントで、上手(観客席から見て舞台右)にアイーシャの家だな‥‥」
大体のあたりをつけ、Kanade(fa2084)がセットのプラン図を書き上げる。
「このセットだと、舞台上のスピーカーは‥‥この辺でしょうか」
今回の舞台で音響を務めるケイ ファルベルト(fa4757)が、そのプラン図を見て機材のセッティングについて思案を巡らす。
今回照明は中々に忙しい。というのは、場面ごとに照明が照らす位置が変わるためその操作が忙しいのと、幾つもある照明機材の配線を役割ごとに連動させつつ劇場のブレーカーを落とさない線の繋ぎ方を考えなければならないからだ。今回の劇場は設備が強力で何とでも出来るが、小劇場などで効率的な繋ぎ方を考えるのは下手なパズルよりずっと難しい。ちなみに照明はKanadeがセット案作成と兼任している。
対して音響は忙しくないかというと、決してそんな事はない。用意しなければならない効果音などは舞台のイメージにあった物を既成のものから探そうとすると随分骨が折れるし、かといって作るとなれば専用の知識と相応の時間を使わなければならない。また今回の舞台の最後のシーンに使う楽曲は自身で作るということで、そちらにも時間の多くを割かなければならなかった。結果、稽古に間に合わせるため、本番に間に合わせるため、かなりの強行スケジュールで作業を行うこととなった。だがそのお陰もあってか、オーケストラ曲として作った楽曲『朝靄の先には』はストーリーと相まって感動を誘う素晴らしい出来となった。
・ ・ ・
「セット、結構スペース使うけど問題無く置けそうだぜ‥‥っとすいません、部屋間違ったな俺」
Kanadeが間違って開けた楽屋の扉を閉め、部屋の番号を確認。第2楽屋。間違ってない。
「どうしたの? カナデさん」
後からやってきたケイが首を傾げるKanadeに尋ねる。
「いや、皆今日メイクの試し塗りするって言ってたから、楽屋にいるはずなんだが」
「カナデ君、楽屋はここで合ってるよ」
中から顔を出したのは今回の舞台で演出補佐を務める二郎丸・慎吾(fa4946)と見知らぬ少女。開いた扉の奥にはやけにキャラの濃いオバサンなんかもいるんだが。いや、オバサンというよりバケモノの方が表現は正しいかもしれない。
「やあやあ、確認仕事ご苦労様! 俺達の方も準備は完了だよ!」
「その声、まさかウマイさんですか!?」
「そう、ウマイさんだ! どうだい、美しくなっただろ?」
舞腹 旨井蔵(fa0928)の言葉にそういえばと思い出し納得。今回の舞台に出演する人々は暑苦しくも皆男性。なのに脚本には女性役も。そのため役者の内何人かは女装をして女性役を演じることになったのだ。
「てことは、こちらの方は‥‥」
ケイが視線を向けると、見知らぬ少女いやエミリオ・カルマ(fa3066)がしてやったりな顔で笑う。
「うまくいったみたいですね。弄るのは楽しかったですよ」
今回のメイクを担当している黎乃・ギース(fa5126)が自慢げに、楽しげに話す。
「おらは女の子役じゃなくてよかっただすよ、芝居初挑戦でそれはさすがに無理でがしょ?」
玉置 美也(fa1325)はドーランを顔に塗り別人種に変身。ちなみに、初挑戦で女性役は無理だなんてとんでもない。今度いつか、いかが?
「俺のメイクは普通でホントによかったよ」
「女性政治家に変えてみるかい? 台本」
上月 一夜 (fa0048)の安堵の吐息交じりの言葉に、二郎丸が意地悪くそんな事を言ってみせる。
「上月さんも、一緒に美しくなろうよ!」
舞腹の悪魔の囁き。でもアンタは美しくない。絶対。
●曙紅のお告げ
馬鹿みたいだ。
街中で政治家(上月 一夜)が演説をしている。選挙が近い。国民へのゴマ擦り。この国は政治は民主的に行うと公言して、国民による選挙で選ばれた議員が政治を行うシステムをとっているが、政治家を選ぶ国民が愚かでは優秀なリーダーは選ばれない。富と権力を得るのは口が上手い奴らだけ。
その証拠に。
「おおっと! へへっ、ワリィワリィ!」
目の前を走り去っていく子供(玉置 美也)。舗装はされているもののでこぼこの道、思い切り水溜りを踏んで、服の裾に泥が跳ねた。
「おいあんた! 果物抱えた糞ガキ見なかったか?」
殆ど間をおかずにやって来た男は、確か露天で果物を売っている男(二郎丸・慎吾)。さっきの少年の行く先を指で指し示すと、その姿はもう遠く小さくなっていた。
「ったく、今日こそとっ捕まえてぶん殴ってやる!」
走っていく男。また水溜りが踏まれ、泥が跳ねる。
金持ちはスーツを着てふんぞり返り、先の少年は果物一つ買えずに盗み、露天商の男は果物の一つや二つの代金にさえ執着しなければならない。
溜め息一つ。
「アイーシャ、せめて近くの学校じゃダメなのかい?」
自宅では何度目か分からない議論。母(舞腹 旨井蔵)の気持ちも分からないでもない。外国へ行くという娘を、「いってらっしゃい」一言で送り出すほど親というものは子を心配しない人種ではない。
「私は、こんな街は大嫌いなの! 貧しく汚い街‥‥この街だけじゃない、国中がそう。この国の人は皆ダメなのよ。でも、あたしは違う。こんな人達と同じに思われるなんてまっぴら!」
自分は愚かでは無い。この国で生きるには不釣合い。まわりの人々が自分より劣って見え、世界のまわり方などとうに理解した気になっていた。だから。
「だから、あたしは外国の大学に行くの」
こうして、考古学者アイーシャ(エミリオ・カルマ)が世に出ることになる。
・ ・ ・
世界は正しいと思った。あの国だけが、自分のいた街だけが間違っていたのだと気付いた。
大学はアイーシャの能力を認めた。大学院へ特待生として迎えた。その上で、さらに彼女の尊敬する考古学の教授の助手として大学に職を得た。教授に共だって国外へ調査に向かうこともあった。単独で研究旅行もした。論文だって学会で幾つか発表した。
世界は正しいと思った。能力のあるものはこうして認められるのだと。
そんな素晴らしい世界に生きていて、耳飾の片方を無くす程度何でもない。ちょっと惜しくはあったが。あのガーネットの耳飾、高かったけれど。
溜め息一つ。
見慣れた、しかし珍しい光景を見た。
争う二人の男。いや、片方がもう片方を一方的に足蹴にしている。争っているのではなく、ただ虐待されているだけ。この大学では、今の生活になってからは見かけなかった光景。あの国にいた時はいつも見ていた光景。
見ると、一方的に暴力を振るっているのは大学の守衛のようだ。もう一方、蹴られている男(玉置)の顔はよく見えない。全身が汚い灰色のマントで覆われていて、貧しく夜を過ごす家を持たぬ者だろうと推測できた。
「そのくらいにしておいてあげて。暴力なんてものは言葉という道具のある人間が使うものじゃないわ」
そう言って守衛を帰らせる。言葉に少し棘があっただろうかと一瞬思ったが、まあどうでもいいことだった。棘があろうと無かろうと、その棘が守衛に刺さろうとも刺さらずとも。私は本心からそう思っている。それだけが重要だ。暴力なんてものは愚者が振るう諸刃の剣だ。自分に返ってきた時その身をも切り裂く。
「あなたも、警備のうるさいここで寝泊りしようなんて無茶なこと考えるわね」
かけた言葉に返って来るのはジトと見上げる視線。
「これ、幾らになるか分からないけど、あげるわ」
ポケットに残っていた片方だけの耳飾。それを男に渡すと、背を向ける。
「貴女に」
「え?」
「貴女に必要な言葉を贈ろう」
突然話し出した男の言葉をアイーシャが理解するより早く、ついと一方向を示す指先。開く口、発せられる言葉は抑揚が無く、どことなく不気味で。
「源。時に想い、時に嘆き、時に忘る。汝求める宝そこに在り」
「源‥‥宝?」
示された方向を見ていたアイーシャが男の不思議な言葉に振り返ると、そこにはもう男の姿は無かった。何なのよと一人呟く。
「私が求める宝? 馬鹿馬鹿しい。‥‥でも面白そうね。その宝、見せてもらおうじゃないの」
●真っ赤な宝物
少し休みをとったらどうだい。そんな教授の言葉を受け、アイーシャは何年ぶりかに故郷へと帰ってきた。別に長い休暇をとらなければならないほど疲れているわけでもないし、病気を患っているわけでもない。だが、一応上司に当たる人物の顔を立てるためにも、数日だけ休みを作って帰ってきた。教授からは何か土産を買ってきてなどと頼まれた。
久しぶりに見た故郷は別段変わった様子は無い。選挙が近いのかスーツ姿の男が何か話しているし、露天商達の威勢のいい声は遠く離れても聞こえてくる。もう来ることは無いと思っていたのに。
溜め息一つ。呆れるほど変わらない故郷に。
そういえばと思い出す。以前、どれだけ前だったかは忘れてしまったが、妙な男から聞いた言葉。源。求める宝。あの時男が指した方角は、確かこの国を向いていた。
「その宝とやらを調査しに来たと思っていれば、少しは気が楽ね」
久しぶりに見る実家。大昔の記憶を頼りに街を歩いていたら少し迷って時間がかかってしまったが、家の周りは記憶のまま。少しくらい変わっていても良さそうなものじゃないのか。
「あ‥‥あれまぁ、アイーシャや! アイーシャじゃないかい!」
セピア色の記憶の中にある実家よりだいぶ汚く色褪せて見える家を眺めていると、名を呼ばれた。思い切り腰が曲がり、古い老眼鏡をかけた老婆。母だと分かった。街の風景は変わっていないのに分からなかった。忘れていた。だが母は、記憶の中の母とは変わってしまったけどすぐに分かった。
「お帰り‥‥お帰りぃ‥‥」
母は私に駆け寄ると、涙ぐんで私を抱きしめた。
「ただいま」
そう、私は一言だけ。
・ ・ ・
ふと、目が覚めた。
私はソファに座っていた。横には母。昨夜はずっと話し込んでいた。昔と変わらない母の手料理が次々とこの街での思い出を蘇らせ、母から私が去った後何があったのか聞いた。母も、私がこれまでどうしていたか、何を学び、何を生業とし、どんな道を歩んできたのか尋ねてきた。私達は遅くまでずっと語り合い、そして、このソファで二人眠ってしまっていたのだ。
外は徐々に明るくなってきていて。
私は母を起こすと、軽く伸びをして、昨晩のままの食卓を片付ける。増してくる外からの明かり。そういえば、記憶の中の『あたし』は朝早く起きた記憶が無い。
今外がどんな状況なのか確認するため、私は建物を出た。
貧しく汚い街。『あたし』の嫌いだったこの街。それは一体、どこの国の話だったか。
玄関の扉を開けると、そこには大きな曙紅があった。その光はようやく起き出した人々を優しく、温かく包んで。
朝焼けの赤。その風景は。
「これが‥‥あのお告げの意味‥‥?」
母に一言告げて、外へ飛び出した。商人達の声飛び交う朝市は昨日の市より活気があるような気がする。
「お姐さんどうだい? 美容にいいよ。ジュースにピッタリだ」
声の主の方を見ると、ひょいと目の前に飛び込んでくる柘榴。何となく見覚えがある気のする顔に考えていると、
「おい、油売ってんじゃねぇぞ!」
横合いから飛び込んでくる声。
思い出した。
「もしかして貴方、昔このお店で果物を盗んだこと無いかしら?」
「‥‥ああ。でもそこのクソオヤジに捕まってこってり絞られたよ。でも、おかげでいいことがあった」
記憶の中の泥跳ね少年。その視線の先には果物売りの男と、彼に朝食の弁当を運んできた娘の姿。
「おかげで、あいつと会うことが出来たんだ。必死で学校出て、商売勉強して、今や店の次代を担う婿様だ」
少し照れながらも笑う男。
「ねえ。この柘榴、もう二つもらえるかしら」
私は決めた。教授へのお土産はこれだ。一つは母に買って帰ろう。一つは勿論私の分。
私の求めた宝。朝焼けの真っ赤な平和。この真っ赤な柘榴は、宝物のお裾分けだ。
朝の太陽は少しずつその高度を上げ、その暖かい光の照らす世界が広がっていく。
知らず、涙が流れた。