▼作品詳細検索▼  →クリエイター検索


『東京諧謔曲 』
伊葉・勇輔6589)&篁雅輝(NPC4309)

 かしこまったパーティーは嫌いだ。
 お互い腹の探り合いをしつつ牽制したりするぐらいなら、その辺にゴザでも敷いて一升瓶片手に話をした方が、よほど分かり合えるのではないだろうか。
 東京都知事としてパーティに出るたび、伊葉 勇輔(いは・ゆうすけ)はいつもそう思っていた。さして一緒に飲みたいという相手もなく、大したスリルもない。
 だが今日は違う。
「うるさいのがいなくなったから、俺の行きつけの店でいいか?」
「ええ、伊葉さんにお任せします」
 勇輔が一緒に歩いてる相手。それは篁コーポレーションの社長である、篁 雅輝(たかむら・まさき)だ。二十代の若さで祖父から会社を受け継いだという、眼鏡にスーツ姿の涼しげな容姿の青年だ。
 雅輝と知り合ったのは、つい先ほどパーティー会場での事だった。刺客に襲われそうになった雅輝を助けたのが縁だったのだが、そこで雅輝はこう言ったのだ。
『ここで死ぬならそれまでだったって事です……投げやりという訳じゃなく、死なない自信がありますから』
 そこまで言い切れる自信。
 しかも、雅輝は勇輔のように何らかの能力があるわけではない。それなのに、そう言ってしまえる小気味の良さを勇輔は気に入った。
 政界に入り、色々な人間を勇輔は見ている。不祥事が起こり責任を転嫁したり、これを機会にと、そこだけに目を向けさせようとする政治家達。それでいて、景気のいいときはこちらの腹を探るように、次回の選挙の応援などを頼みに来る。そんな事に飽き飽きしていたところに、知事だとか社長とかそんな事は関係なく、一人の人間として雅輝は接してきた。
 もしかしたらそれすらも、相手の策だと言われてしまうかも知れない。だがその時はその時だ。自分の勘を自分が信じなくて、一体誰が信じるというのか。
「じゃ、俺のホームタウンにするか。新宿なんだが構わねぇかい……っと、俺の事は名前でいい。代わりにそっちの事も名前で呼ぶ」
 先ほどまで一緒にいた秘書は、なにやら用があるという事でいなくなった。これで久々に羽が伸ばせる。少し伸びをすると、雅輝は目を細めて頷いた。
「新宿ですか。あの街は色々な面があるので好きです。慣れるまでは名前にさん付けでもいいですか?いきなり呼び捨ては落ち着かないので」
「呼びやすきゃなんでもいい。俺は雅輝って呼び捨て出来るが、いきなり勇輔ってのは難しいかも知れないしな」
 まあ呼び名など、お互いが分かればあだ名でも何でもいい。夜の新宿を二人はスーツ姿のまま歩く。
「お客さん、可愛い子いるよ。どうっすか?」
「焼き鳥はいかがですかー?ただいまビール半額セールやってます」
 スーツの前ボタンを開けて歩く勇輔と、その隣をネクタイを緩めずに歩く雅輝。
 かしこまっていれば東京都知事であると分かるのだろうが、こうして歩いていれば誰が誰だかなんて分からない。似ている人間だと思って振り返られる事もあるが、それだって歩き去ってしまえばすぐ忘れられる。
「この猥雑さ、いいねぇ」
 東京のいいところはこれだ。
 何もかも飲み込み、許容する街。その懐の広さを勇輔は愛している。
「そういや、雅輝はずっと東京なのか?」
「ええ。兄は小学生の頃から留学していましたが、僕はずっと東京です。他の所に住みたいと思った事もないですね」
「そりゃ俺と同じだ」
 やはり東京が好きな奴と話しているのはいい。しばらく人混みを歩くと、勇輔は一軒の鉄板焼き屋に雅輝を案内した。中からはソースの焼ける匂いが漂ってきている。
 古いのれんをくぐると、いつものパイプ椅子と女将が勇輔を出迎えた。
「いらっしゃい、勇ちゃん。久しぶりだねぇ」
「おう。今日は友達も連れてきたから、美味いところいっちょ頼むわ」
 するとカラカラと明るい声で、女将が笑う。
「どれも美味しいから、全部出したら食べきれないわよ」
「お邪魔します」
 雅輝は少し笑って会釈すると、勇輔が座った向かいに腰掛けた。この店は全席パイプ椅子で店の造りは年季が入っている。柱などは油が染みて独特の艶を放っている。
「ここは看板娘がおばちゃんなのが玉に瑕だが、味は俺のお墨付きだ……っと、何飲むかな」
 出されたおしぼりで手を拭くと、勇輔はメニューを見た。パーティーではシャンパンなどを飲んでいたが、あれはスカッと酔うための酒ではない。やはりここは自分が好きな物を頼むのがいいだろう。
「まずはビールかね。それでいいか?」
「そうですね。やっぱり一杯目はビールでしょう」
「じゃビール二つと……おばちゃん、キャベツ焼きと、焼きそばに肉追加で頼まぁ」
 慣れた感じで注文を済ませると、勇輔はひっくり返してあった灰皿を自分の所に寄せ、煙草をくわえながら雅輝にこう言う。
「この店は俺の奢りだ。接待じゃないから安心してくれ。煙草は大丈夫か?」
「じゃあ遠慮なくご馳走になります。煙草は苦手じゃないので、大丈夫ですよ」
 それでいい。自分のホームタウンで遠慮されても困るし、何よりさして高くもない。ここに雅輝を連れてきたのだって、勇輔が個人的に気に入ったからだ。ただ接待して腹の探り合いをするなら、それこそあの会場から出る必要はない。
 運ばれてきたビールで乾杯をし、勇輔と雅輝はビールを飲む。
「っあーっ!やっぱビールうめぇ。一杯目はこれじゃないとな」
 そう言いながら雅輝のジョッキを見ると、意外と一口目から結構飲んでいる。どうやら割といける口らしい。
「意外と飲むな」
「ビールも好きなんです。鉄板、どっちが焼きますか?」
「はい、キャベツ焼きと肉増し焼きそばおまちどうさま。ごゆっくりね」
 トン、とボウルに入ったキャベツ焼きの具や焼きそばの具などが置かれた。それを見て勇輔は鉄板に油を敷き、キャベツ焼きの方を手に取る。
「焼きそばは任すが、この店名物のキャベツ焼きは俺が焼くわ。これはコツがあるから、任せられねぇ」
 鉄板の上に薄く小麦粉を水で溶いた物を伸ばし、キャベツや天かす、卵などを乗せる。昔ならではの一銭洋食だが、これがなかなか酒のつまみによく合う。たくさん具が入っている物も美味いが、シンプルだからこそ味にごまかしが出来ないという点で、勇輔はこれを選んだ。
 鉄板の上からは美味しそうな湯気が立ち上る。焼きそばの具を先に炒めながら、雅輝は楽しそうにこう言った。
「もしかして勇輔さんは、割と鍋将軍ですか?」
「ん?ああ、そうかも知れねぇな。キャベツ焼きはおばちゃん以外に任せねぇ。そういう雅輝はどうなんだよ?」
「僕も同じですよ。かしこまった店だと自分で出来ないので、心の中でうずうずしていたり」
 ハハハハ……と、勇輔が笑う。
 全くその通りだ。鍋懐石等というこじゃれた店で、何度菜箸を取り上げたくなった事か。そんな他愛のない事を話していると、匂いが香ばしい物に変わってきた。そろそろ食べ頃だ。
「まずキャベツ焼きから食ってくれ。これを最初に食わせたくてな……安い上に美味いって、金のないガキの頃によく食ってた」
 ソースをたっぷりかけたキャベツ焼き。それを二人同じようにタイミングで食べ、口の中が熱いうちにビールを飲む。これが美味い食べ方だ。
「……美味しいです。生地の出汁がきいてますね」
「おう。ネギが入るところもあるが、ここはキャベツの他は桜エビと天かす、卵だけの正真正銘キャベツ焼きだ。焼きそばもどんどん食えよ」
 焼きそばにもキャベツやタマネギ、豚肉などの具がたくさんだ。スーツにソースの匂いが染みこむのも構わず、雅輝は美味しそうに焼きそばを食べている。
「しかし関西じゃ、お好み焼きを米と一緒に食うのが信じられねぇな。炭水化物に炭水化物でかぶってんだろ」
 空になったジョッキを置き、勇輔はラムネサワーを注文する。最近は飲み口がプラスチックのラムネが増えたが、ここのラムネは昔ならではのガラス瓶だ。
 それを聞いた雅輝がふいと顔を上げる。
「僕もそれは無理ですね。でも食文化は色々ありますから、実家の雑煮の話などをさせると、面白い話が聞けますよ」
 話が聞ける。ということは、雅輝は自分でそれを実際聞いていると言う事か。大会社なのになんだか不思議だ。勇輔がそれを問うと、雅輝は二杯目のビールを頼みながらくすっと笑う。
「出来るだけ社員の顔を見るようにしているんです。雑煮の話は、新入社員の自己紹介で出身地と一緒にスピーチさせます……意外とそんなところから、繋がりが出来たりするんですよ」
「出身地の話は結構盛り上がるからな。でも、目線を同じ位置に合わせるってのは大事だ」
 高いところにいると、どうしても上から見下ろす癖がつく。
 そうすると自分が今までいた場所を忘れ、横柄になってしまう。勇輔はそういう人間を何人も見てきた。今まで下から上を見て住民のために色々考えていた者が、少し上に行くとそんな事すら忘れてしまう。それが嫌で、勇輔は出来るだけ目線を都民と同じ位置に合わせようと心がけている。
 自分はお山の大将ではない。
 知事としていられるのは自分だけの力ではなく、支えてくれる秘書や職員、そして自分に投票してくれた都民のおかげだ。それを第一に考えるせいで、時々国会から牽制されたりもするが、それだけは忘れるわけにはいかない。選挙の時だけ頭を下げるような真似はしたくない。
「そういう奴が組織のトップなら、安泰だな。上から見下されるのは嫌なもんだ」
「いえ、僕は会社の中では未熟者ですから」
「そうやって言える奴は、なかなかいねぇよ。だからこそ、雅輝が慕われて人がついてくるんだろ?」
 一服して、灰皿に灰を落とす。
 慕われて人がついてくる。勇輔がそう言ったのは、社員の事ではない。
 雅輝が持っていると言われている個人組織……『Nightingale』のことだ。能力者や人外の者で構成されているという話だが、詳しい事は謎の組織だ。
 勇輔個人としては、特にそれについて何かを思っているわけではない。反抗して来るなら潰せばいいし、そうでないのなら共存していくだけだ。それを聞いた雅輝は鉄板の上に出来た焦げの部分をカリカリと削りながら、勇輔を見て笑った。
「どうでしょう。僕は自分を好いてくれる人に甘くて、嫌っている人に厳しいだけかも知れません……かなりわがままだという自覚はありますから。でも、慕ってくれるなら、僕が出来る限りで守りたいとは思っています」
「それでいいんじゃねぇか?」
 全てを守る必要はない。
 そこまで抱えてしまおうとすれば、どうしてもこぼれるものはあるし自分が潰れてしまう。自分が持てるぶんだけをしっかり持って、それだけを守ればいいのだ。
 抱えている物は、勇輔も雅輝も他の者より多いし大きい。会社であれ都民であれ、そこに生きている者の人生や生活に関わる。
 勇輔は焼きそばをラムネサワーで流し込むと、真っ直ぐ雅輝を見てきっぱりとこう言った。
「でもな、一人で抱え込もうとするなよ」
 何故か分からないが、そう言いたくなった。
 言われた雅輝は少しだけ目を丸くしている。
「でっけぇ組織の頭は、目線を下に合わせなきゃいけねぇ。それと同時に、何でも抱え込んじまったらダメだ。自分がやらなきゃならねぇ事だけしっかりやって、細かい事は全部協力してくれる奴に丸投げてもいいんだ。上が何やってるのか分からなかったり、色々抱え込んでひーひー言ってると、下が不安になるからな」
 言われた雅輝は苦笑しながら、短くなった焼きそばを箸でつまむ。
「何だか勇輔さんには、色々悟られてる感じですね」
「ばっきゃろい、雅輝よりいくつ前に生まれてると思ってんだ……俺、三十六だぜ。まあ歳なんて、普段スカッと忘れてる事多いけどな」
 残った最後のキャベツ焼きを勇輔が口に入れると、雅輝がビールを飲んでくすっと笑った。それは何だか力の抜けた、安心したような笑みだ。
「僕は二十七歳ですが、勇輔さんは兄と同じ歳なんですね」
「げっ、あの浮かれた兄貴と同級生かよ」
 雅輝の兄の事は勇輔も噂で聞いている。天才科学者だが雅輝より年下に見え、いつもコスプレまがいの格好でふらふらしているという。
 そう考えると歳が離れた弟という感覚なのか、それとも年下の友人なのか。どっちにしろ、自分が気に入っていればいい話だ。それが老人でも子供でも関係ない。
「ま、んな事ぁどうでもいいか。一服したらもう一件どうだ?」

 まだ東京の夜は始まったばかりだ。
 店を出たところで勇輔はポケットから携帯を出し、メモリーの中から秘書の番号を探す。さっきは用があるとか言っていたが、もうそろそろ終わっている頃だろう。終わっていなくても呼び出す気満々だ。
「二人ってのも寂しいから、秘書も呼びだすか。そろそろうるさい奴の一人もいねぇと盛り上がらんし、用も済んでるだろ」
 すると雅輝も携帯を取りだしてにこっと笑う。
 うるさいなどと言っているが、、勇輔の秘書でありいい友人なのだろう。そうでなければ、わざわざ呼び出したりはしない。
「じゃあ僕も秘書を呼びましょうか」
「おう……っと、もしもし。俺だ俺。あ?いいからこっち来い、どうせそっちに雅輝の秘書もいるんだろ?」
 用があるなどと濁したって、それが野暮用でない事ぐらい分かる。あの会場で雅輝が何者かに襲われ、その近くに秘書がいないわけがない。長い付き合いなのだから、その考えぐらいお見通しだ。
「今新宿だ……ああ、いつもの所に行ってるから、こっち来い」
 電話を切ると、雅輝はメールを打っていたらしい。賑やかな街の中では確かにメールの方が話を伝えやすいが、勇輔はちまちまボタンを押すのが苦手なので、話して済む事は大抵電話だ。
「連絡は済んだかい?」
「ええ。どうやら勇輔さんの秘書と一緒だったようですね」
「らしいな。んじゃ、二軒目行くか」
 接待でも探り合いでもない、友人との語らい。秘書も一緒になれば、きっともう少し突っ込んだ話も出来るだろう。
 雑踏の中スーツ姿の二人が消える。
 その背中に、路上でギターを弾きながら歌っている声が、ざわめきと共に響き渡っていた。

fin

◆ライター通信◆
ありがとうございます、水月小織です。
ツインノベルからの繋がりという事で、二人で鉄板焼きをつつきながら雑談や組織運営の話をしているものを書かせていただきました。
タイトルは「かいぎゃくきょく」と読みまして、イタリア語で「スケルツォ」…冗談という意味があります。「意外な二人=冗談のような」という感じです。
二人で話しているときはお互いの地位など関係無しに、良い友人として雅輝もリラックスしているようです。
リテイク、ご意見などは遠慮なく言って下さい。
またよろしくお願いいたします。
PCシチュエーションノベル(シングル) -
水月小織 クリエイターズルームへ
東京怪談
2007年07月02日

投票はログイン後にできます。

ログインはこちら












©Frontier Works Inc. All Rights Reserved.