▼作品詳細検索▼  →クリエイター検索


『 Would you shut up this eye? 』
工藤・修6022)&西園寺・魅優(6023)


 そう、切っ掛けは、ほんの些細な物だった。
 思えば互いの生まれ落ちる以前から、定められて居たかの様な思慕は。

 今、芽吹いた。

 * * *

『あっ!』

『っ、済みません。大丈夫ですか?』

 所は都内に存在する、和やかな通りの曲がり角。
 学生の下校する姿が疎らに映るその穏やかな風景に、不意に女性の物と思しき甲高い叫びに次いで。バサバサと音を立てて落下した鮮やか且つ大量の花束へ些か驚きを露にし乍らも、その女性と衝突を来した事実に素早く状況を把握した工藤・修(くどう・おさむ)が申し訳なさそうな面持ちで地へと屈み込む。

『――修、どうかしましたの?』

 修よりも一歩先を進み、既に曲がり切ったその角より常に自身の背後に護りを構えるボディーガードの気配が消えた事で、訝しみ踵を返した西園寺・魅優(さいおんじ・みゆ)が眼前に飛び込んだ有り様に此度の全貌を遅れて察し、呆気を伴った儘にその一連を見守るに留まった。

『有り難うございます。本当に、助かりました』

『いいえ、こちらこそ。……怪我は有りませんでしたか?』

 修の傍らに歩み寄る魅優へと、主と言うべき者を待たせて仕舞って居る事による謝罪を一先ずに会釈で表わし。総ての花束を女性の手の内へ戻すと、そこに生じた朗らかな雰囲気とは一転、魅優の眉が誰に気付かれる事も無く顰められる。

『修』

 無意識であったのだろう。自身で発した声の微妙な威圧の色に魅優が思わず片手で口元を覆うのと同時に、同様の意で聞き慣れない魅優の語調に驚いたのか、修が僅かに眸を瞬かせ。感じた違和を追求する事も無く、軈てその面持ちに微笑みを湛え魅優へと向けると、女性へ一つ、二つ言葉を交わして別れを告げ、魅優の下へと寄った。

『お嬢様、お待たせしました』

『え、ええ……』

 その儘さしたる会話も無く自宅への帰路を就く中で、修よりも魅優の方こそが、自身の身に及んだ不条理な衝動に戸惑いを残して。

 未だ胸に燻る、例え様も無い焦燥は。

 一体、何と呼ばれる物であろうかと。

 * * *

 その夜、総ての灯りが失せた自身の寝室で、魅優は睡魔さえも払うこの違和感へと想いを馳せた。

 そう、長身であり乍らにどこかその柔らかな物腰から一つ、逞しさの見られない純粋な修の姿に何時も通り、呆気と母性愛にも似た心持ちに魅優は先の場に居た筈で。

 けれどベッドに身を横たえ閉じられた瞼の裏で、幾度そのシーンを繰り返せども魅優の胸中に生まれるのは、どこか心臓を内から削がれる様な痛みだけだった。

 女性は大っぴらに、綺麗や美人等と言った表現の枠には収まらずも、仄かに茶掛かったお下げが純朴な雰囲気に適った愛らしい人で。恐らくは花屋の類に勤めて居るのであろう、淡い暖色のエプロンが、清楚な出で立ちに一層良く似合って居た。

 きっと、控え目乍らも内に秘める意志は人一倍に強い。そんな修と並べばそれこそ、周囲にはお似合いだと盛んに持て囃されるだろう。

『――……わたくし……――』

 そこまで至り、恐らくは自身で理解を仕掛けてしまった答えに、魅優が解いた眸は思う儘歪められる。

 魅優の豊満であり乍らも女性らしいしなやかな肢体に、白い指へ絡められたシーツも、誂えられたベッドも、部屋も。今は、その広さが哀しい。

 それは、浅はかな女の嫉妬。

 揺ぎ無く巡る慕情の、始まり。

 * * *

 数日後、表面上は今までと何一つ変わる事無く訪れた祭日に。
 珍しく一人で外出を果たした魅優は、偶然眼にした光景に一切の言動を奪われる事となる。

 以前と同様の通りの先に構えられた、パステルカラーで飾られた一軒の花屋。
 そこには有ろう事か、先日の女性と修とが、何事か談笑する姿が見えて。

 修に多大な非が有る訳では無い。
 魅優のボディーガードとして存在する彼にも、プライベートの時間は勿論ある程度保証されなければならないし、今現在。魅優がこうして一人通りを歩んで居たのも、魅優自身の意志と決定による物だ。

 けれど。
 慎ましやかに、礼節を重んじ、気高く。
 ――……それ等の魅優の内に存在する努め、在るべき姿が。今、崩れた。

 * * *

 気付いたのは不幸中の幸いで、けれど直ぐにでも、この手の届く範囲に自身が居る事が出来なかったのは、ただ不運としか言い様が無かった。

 久し振りの祭日。魅優が一人での外出を望み、稀有な出来事に多少の懸念は残すも魅優からの命による物で有れば、遂にそれ以上の意見は出来なくて。
 青天の日柄の良さに虚しく部屋に籠もる事も憚られ、行く宛ても無く先の通りを歩んで居ると、不意に聴こえた何者かの呼び掛けに修が振り返り。そして同様に何事かと視線を向けた人の流れの中で、矢張りそれが自分に向けられた物だと知った。

『こんにちは。すみません、急に呼び止めてしまって……』

『とんでもないです。――ここでお勤めを?』

 修へと声を掛けたのは、パステルカラーに纏められた小規模乍らも華やかな店頭で、様々な花の隙間から顔を覗かせた先の女性。
 正しく花の綻んだ様な微笑みを湛える女性共々、互いに歩み寄り挨拶を交わすと甘い花の香りが風を伝って修の下へ届いた。

 次いで始まる他愛ない談笑の中で、ふと。店の中央に一つだけ置かれた、けれど妙に存在感の有る花に惹かれ、修が女性へと問い掛ける。

『あれは、何と言う花ですか?』

 すると、余程に花へ心血を注いで居るのであろう。一際嬉しそうに花の説明を述べ始める女性の言葉一つ一つを、修は静かに聴き入った。

(きっと、お嬢様に良く似合う――)

 清廉な雰囲気を持ち乍らに、他者の眼を惹き付けて離さない。どこか強い色を持つその花はまるで魅優を表わす様だと、思わず深められた修の微笑みを認めると女性は熱弁に一先ずの区切りを付け。悟った様に微笑ましげな笑みを添え、傾げられた小首と共に告げる。

『……どなたかの、贈り物にいかがですか?』

 一瞬、問われた意図が分からず女性を見返した修であったが。その視界の端に捉えた、流れる金糸に似た髪の色彩に、思わず身を翻した。

『……お嬢様……――?』

 そして修が感じた違和感は、その鮮やかな金髪を持つ人物――詰まり魅優が、どうしてここに居るのか、と言う類の物では無く。何故あの様に急いて、通りを駆け去って行くのか、と言う事で。

『あの……?』

『お話を有り難うございました。すみません、また今度』

 魅優と思しき後姿を注視して居た修へ女性が訝しげに声を掛けると、口速に一言挨拶を告げ。修は、今は見えない魅優の姿を追い駆けた。

 * * *

『お嬢様! 如何したんです、何か問題でも……』

『! ――……何でも有りません』

 疾うに見失ってしまった姿と言えど、魔人の魂その物を持つ修にとっては本気を出せば、例え幾等その差が開いて居た所で距離も方角も、さして問題とする所では無い。
 閑散とした公園の誇る噴水の前で、僅かに息を切らす魅優へと声を掛けると、魅優は修の存在に気付いて居なかったのであろう。驚きに震えた背を向けた儘に一言、低く告げる。

『そんな訳には行きません、俺は――』

『何でも無いと、言って居るでしょう! 早く、あの女の所に行けば良いじゃない!』

『! ――……お嬢様……』

 修がそれ以上の言葉も無く息を呑んだのは、普段滅多な事で声を荒らげる事の無い、そして令嬢としての振る舞いを構え続ける魅優が。振り返ったその姿に、ボディーガードである修の前ですら常に気丈であった魅優が隠す事もせずにただ、止め処なく涙を零して居たからだ。

 魅優は永きに渡って人に紛れて生きて来た妖の一族であり、両親こそ細分化すれば鬼と人狼と言う、異種族同士の繋がりであるとしても。修こそ、人でも妖でもない、外れた生を持つ者であるから。
 元々に恋慕や慕情の類に触れる機会の少なかった魅優には殊更、その扱いが分からずに持て余してしまったと言えば、至極もっともな話なのかも知れない。
 傍からして、修と花屋の女性を仮に男女の仲と称すれば、魅優が引け目と感じる要素が二人にも同様に有ると言うのに。

 理解してしまえば、それ等は総て互いの想いにより昇華される物だと、知識として聞き及んで居たとしても。
 失ってしまうかも知れない物が有るからこそ、また平等に臆病になる。

 それは何と、生を育む者らしい。人間らしい、想いか。

 挑む様に、けれどどこか悲痛に染まり修へと投げ掛けるその眼差しに。
 ふと、修の中で。自身でも表わし様の無い、熱い何かが芽生えた。

『――……修……っ?』

『俺はお嬢様の側に居たいんです』

 それと同時に、魅優の息が詰められたのは、修の腕が魅優の身体を隙間無く包んだ為で。

 自然と、身体が動いた。
 そうしなければならない。いや、そうしたいと、強く願った。

 この気持ちを、何と言うのだろう。
 不意に知ってしまったこの情を、人は過ちだと責めるだろうか。

 けれど、分かるのだ。
 これはきっと、以前から持ち得て居た筈の感情。

 おかしいだろうか。

 普段の魅優以上に、前触れも無く妙に声を落としたり、取り乱して怒声を上げたり。
 そして哀しく、綺麗な涙を零したり……。

 そんな姿が、とても愛おしい、だなんて。

『好きです、お嬢様……。この気持ちに、偽りは有りません』

『修……わたくしも。わたくしも、貴方を……』

 ――……愛しています……――

 と。

 遂には重なった愛の言葉に、例え稚拙さが残ったとしても。
 触れ合った手に生まれた確かな熱は、既にそんな杞憂さえも凌駕して居たから。

 互いに産まれ、生き、辿った道すらも違うのに、深く深く、心すら触れ合える事は出来るのだろうか。

 きっとこの答えは、二人が共に在り続ける事で、何時か明かされて行くのだろう。
 間を持て余し、互いの顔を見遣った後に。二人は今後、自分達のみが知る所となる、はにかむ様な微笑みを向け合った。

 そして、後日花屋の女性が店頭で、仲睦まじそうに店の花々を眺める二人の姿を眼に留めたのは……。
 それはまた、別のお話。



【完】
PCシチュエーションノベル(ツイン) -
CHIRO クリエイターズルームへ
東京怪談
2006年05月22日

投票はログイン後にできます。

ログインはこちら












©Frontier Works Inc. All Rights Reserved.