▼作品詳細検索▼  →クリエイター検索


『夢想*現実 泡沫 』
ゼファー・タウィル2137



 車の窓ガラスに叩きつける暴力的な粉雪の粒が、どれほどワイパーを強く設定しても視界を阻む。
 ハンドルを握る大きな両手にぎゅっと力を篭めながらゼフ――ゼファー・タウィルは、長い睫毛に煙った緋色の双眸を凝らし、辛うじて確認することができる程度の車道から逸れぬようにのろのろとランドクルーザーを走らせていた。
 思いつきで部屋を出た、行き当たりばったりの旅行である。
 助手席の足下に放り投げてあるトランクの中には、2組の下着とトレーナーが1着。座席には部屋を出るときにポストの中に入っていたダイレクトメールの束と新聞が置かれている――記されている日付は、12月24日。クリスマス・イヴである。
「――国道だろ…? スタンドくらい、もう少し判りやすい場所にあったって良いだろうによ…」
 靄がかかったようにうっすらとした視界の両端には、地元の店舗が装飾したものであるのだろうクリスマスデコレーションがその存在を誇示し、流れるように後へ消えていった。コンビニエンスストアの明かりとすら擦れ違わなくなってどれくらい経つだろう。サービスエリアで確認した道の通りに走ってはいたが、そもそも今自分が走っている舗装のまばらな道が国道であるのかどうかすらゼフには怪しい。
 ガソリンの残りと燃費を考慮した上で、余裕を以て辿り着けるであろう大きな温泉街を目的地に選んだつもりではあったが。
 眠気覚ましに、カーステレオのボリュームを上げてみる。大雪のノイズに混じって微かな囁きのようになってしまったパーソナリティの声にゼフはおどけたように両肩を竦めて、ラジオのスイッチを切った。
 タコメーターの横で、ガソリンタンクのエンプティマークがオレンジ色に光っている(ゼフはそれを『腹減ったマーク』と呼ぶことにしていた――この相棒は腹を減らすと途端にエンジン回りの調子を悪くする)。あと何十キロかのうちに腹いっぱいにしてやらなければ、このランクルは機嫌を損ねてその足を止めてしまうに違いない。大雪の降る公道で、図体ばかり大きな子供のように不貞腐れる相棒のことを思うと、それだけでゼフはげんなりとその肩を落としてしまいそうになる。

 無謀だったかも――いや、無謀だった。ただ前を凝視しながら、ゼフは己の安易さを呪う。
 彼はオーストラリアで生まれ育ったから、クリスマスシーズンに降る雪というものを日本に来てから初めて体験した。
 彼が子供時代を過ごした故郷では、この時期はギラギラと太陽が照りつけている。
 人々はこぞって海岸へと出掛け、砂浜でクリスマスランチを楽しむ。どこまでも真っ青な大空、そして海――オージークリスマスは、だから別名ブルー・クリスマスとも呼ばれ、南半球に住む人たちの陽気さを顕す代名詞として用いられることが多いのだ。
 10年前、初めて日本で体験したクリスマスをゼフはぼんやりと思い出す。
 多民族国家に育ったせいか、それほど敬虔なクリスチャンと言うわけでもなかったゼフだったが、その日ばかりは神の存在をとても身近に感じたように思う。寒さに澄んだ冷たい空気、満天の星々に、街のどこからか聞こえてくるクリスマス・ソング。
 寒いクリスマスは、良いものだ。
 自分の吐いた息が白く舞い上がるのをじっと見上げながら、初めてやってきた遠い異国…日本で彼はそう思ったのだった。

 とにもかくにも、まずはランクルにガソリンを補給しなくてはいけない。泊まる場所も、スケジュールもその後だ――そう思って、遠くに見えた青信号で右に曲がろうとウインカーに指を掛けた。
 と、そのとき。
「―――!?」
 不意に視界の下方へ飛び込んできた茶色のかたまりに、ゼフは思いきりブレーキを踏み付けた。
 ランドクルーザーは敷き詰められた粉雪の上をななめに滑って、軋むようなブレーキ音を立てて緩慢に止まる。その鼻先を掠めるようにして擦れ違った茶色いかたまりは、じっとその場にうずくまって小さくなった。
「な…‥・」
 勢いよく停車したはずみに、ハンドルに額を打ち付けそうになったゼフは両手に力を込め、自分の命と車が無事であることを確認してから視線をかたまりに向ける。降り注ぐ粉雪を背中に散らせながら、車の横で小さくなっていたのは中型犬だった。
「い…‥・犬・・・?」
 赤い首輪をした首回りは、豊かな冬毛に覆われている。脅えきった愛嬌のある眼差しで、その犬は車上のゼフをじっと見上げ――雪の上にぺたんと尻餅をついてしまっている。
「大じ…‥・、…ロっ…!」
 アイドリングのエンジン音に掠れ、叫ぶような女の声が耳に届いた。はっとゼフが周囲を見回すと、真っ赤な――犬と比べればかなりに大きい――かたまりが犬に駆け寄り、その目の前に両膝を突く。
 膝まですっぽりと隠れてしまうほどの、赤くて長いレインコートを着た女の子だった。
「申し訳ない、本当に…曲がろうとと思って徐行してて良かった」
 慌てて車のドアを開け、ゼフは雪の上に下り立つ。少女と犬の側へ駆け寄りながら、大きな身体を縮こまらせるように小さくなりながらぺこりと頭を下げた。
 少女は、両方の頬を寒さに真っ赤にさせながら、白い息を吐いてゼフを見上げる――その言葉通り、見上げるほどに大きな男である。おまけに、先天性の白皮症であるため、まとっているのが真っ黒なウインドブレーカーでなければ雪の白に溶け入ってしまうほど、白い。
「・・・・・・」
 少女は犬を両手に抱きながら、ぽかんと口を開け刹那ゼフに見入っていた。
「ぶつかっちゃいないと思うけど、びっくりしてどこか打ったりしてるかもしれない。痛がったりしてない?」
 が、今のゼフにとっては、少女の不躾な眼差しよりも、自分が撥ねかかった犬の容態である。焦りのせいか、いつもは流暢な日本語が独特の『外国人なまり』になって殊更にフランクな印象を与えてしまう。
「あれまぁ…外人さんだでや…」
 少女の腕のなかで、しばらく犬は鼻を鳴らしていたが、すぐに元気になって再び跳ねるように少女の回りを駆け回る(日本の犬はやっぱり雪が好きなのか、とゼフはぼんやりと思う)。ぱちくりと目を瞬かせてから少女もゆっくりと立ち上がり、ゼフと、そして彼の背後で停車している大きなランドクルーザーを交互に見上げている。
 その様子なら、犬も少女も大丈夫だろう。
 ほっと吐いた安堵の息が自分の視界を白く濁らせたのを見たあとでゼフは、少女がどうやら自分の容姿だけを特異に思っているようではないのではないか、と感じた。
 自慢の愛車を見上げる少女の眼差しは、まるでこれほどの大きさを誇る何かをみたことがないとでもいうようなもので、自分を見る目もどことなくそれに通じるものがある。平素、彼のような病気を持っている人間を見る一般の人々の、好奇と敬遠の入り交じった視線とは違う。
 少女のまっすぐな目はまるで、外国人そのものを見たことがない、とでも言うような眼差しであったのだ。
「・‥…あの、」
 どことなく、居心地悪そうに少しだけ視線を彷徨わせたあとで、口の端を作り笑いの形に引き上げながらゼフが言う。「スタンドを探しているんだけど・・・」
「スタンド…? なんだでそりゃ、英語っかい?」
 不思議そうな口調で少女が問い返す。ガソリンスタンド、と言い直すと、妙なことを言う外人さんだでよ、と言って少女も笑った。
 妙なことを言いだすのは少女の方である。『ガソリンスタンド』というのは、日本で生まれた和製英語ではなかったのか?
 真っ赤なレインコートの肩口でさらさらと粉雪を受けながら、少女はすっかり打ち解けてしまったとでも言うように懐っこい笑顔を向けてゼフに言った。
「判った、外人さん、サンタクロースの見習いさんだで!? 行こう、うちに温かいおみおっぺ(*)が用意してあんべよ」

*おみおっぺ…方言のひとつ。「おみそしる」

††

 少女がゼフを伴ったのは1階建ての広い旅館で、今の時代には珍しい鄙びた雰囲気の和風の建物だった。
 入り口には、杉の枝と千両の実で作られた小さなリースが掛けられていて、『メリー・クリスマス』とカタカナで書かれている。この旅館の敷地かどこかに生えている枝を使って作ったものだろうかとゼフは想像した。市販の仰々しいリースを購入してごてごてと飾るようなやり方よりも、ずっと好感が持てる。
「お母さん、サンタさんを連れて来たで」
 ガラス張りの玄関をガラガラと引き開けて、少女はフロントに立つ女性――おそらくはその女性が少女の母親なのだ――に声を掛けた。
「あれあれ、外人さんかい…? 珍しいで、こんな雪の深いとこにねえ」
 萌葱色の和服に身を包んだその女性が、いそいそとフロントから出てきてゼフにスリッパを用意する。少女は裸足で板張りの廊下を踏み、母親と擦れ違ってフロントの奥へと消えていった。
「いや、車がガソリン切れ起こしそうで、スタンドを探してたんですが」
 突然の訪問に、厭な顔ひとつしない女将の様子にゼフは萎縮しながら、今度は流暢な日本語で言葉を紡ぐ。
 ランクルは少女の勧め通り、この旅館の駐車場の隅にそっと止めさせてもらった。ここでガソリンスタンドの場所を聞いておいて、明日の昼にでも発てば良いだろう。クリスマスイヴのこの日でも部屋さえ空いているのなら、飛び込みで泊めてもらえるだけの現金は財布の中に入っている筈だった(使い慣れていないが、最悪カードでも良い)。
「スタンド…‥・? ガソリンだったら、目の前の通りをまあっすぐ行った所に燃料店があるで、そこに確か有ったと思うがねえ…」
 スリッパに履き替えたゼフの後ろで、すっかり雪に濡れて重くなったバッシュを女将が靴箱の中にしまい込んでいる。サンタなどと言った少女の言葉など鵜呑みにせず、一見の客が来ただけだとでも思っているのだろう、分厚い宿泊帳簿をフロントの中から取りだして、それをゼフの方に向けた。
「…ガソリンスタンド、知らないですか?」
「いやですよ、外人さん…‥・ぜ…ふぁー、たぅぃ…る、さん? ゼファーさん、年寄りに英語で話しかけないでください」
 ゼフが差しだされた帳簿に書いたカタカナの名前を読み上げて、女将はからからと笑う。
 とんでもない田舎に来てしまったものだと、ゼフもつられて疲れた笑いを見せる。
 明日、娘に燃料店にお連れさせますからと女将が言う。
 申し訳ないです、とゼフが頭を下げる。
 極めて少ない荷物が詰められたトランクをゼフが握り、女将が部屋に彼を伴おうと奥の廊下を手のひらで指した時。フロントの中では、客番をする人間のためにボリュームを下げたレトロなテレビが置かれていた。
 白黒の画面のすぐ下に、ついさっきまで店番を頼まれていたのであろう少女の読み差しの雑誌が広げられていた。宝石、と表紙に書かれたそれを、やがて無人になったフロントへ少女が取りに戻ってくる。

「外人さんのお口に合うかどうかねえ」
 夕餉は女将が切り盛りしてくれた。通された部屋には囲炉裏があって、そこに近くの山で採れたのだと言う山菜でこしらえた鍋や獣の肉を火に掛けてその場で食べられるようになっている。下駄履きで出られるようになっている庭には、クリスマスの電飾が決して大げさすぎないようにひっそりと瞬いていた。
 持て成しのビールをグラスに半分だけ注いでもらい、ふんふんとゼフは相槌を打ちながら女将の話を聞く。
「いやねえ、あの子が『サンタさんに田舎くさくてかっこ悪いもん食べさせたらいかんよ』って、厨房で大騒ぎするんですわ」
 ますます恐縮して、アルコールどころではないゼフの様子を見て女将は笑った。
 最近はようやく、この辺りも観光地として有名どころになってきて。だからあの子も外人さんが珍しいんだと思います。
 女将の話しによると、少女は中学校に上がったばかりの年齢で、小さな頃から厳格だった祖父に厳しくしつけられたらしい。
 実際、嫁入りであった女将から見ても、その厳格さは目に余るものだったと言う。
「それが、今年の夏に祖父がぽくうんと、逝っちゃいましてねえ…この辺の夏は蒸すから。正直、家族みんなほっとしたもんですよ。あの子が1番だったんかしらねえ、打つ、蹴る、冬の寒い日に外に放りだす…非道かったもんですわぁ」
 ふ、と女将は溜息を吐きながら、自らの頬に手を当てて何かを考え込む。
 ゼフは、器用に料理を箸でつつきながら、早くその手の話しが終らないか――と神妙な素振りで適当な相槌を打っていた。どこの国にも、苦労話の好きな人はいるものだ。
「だっから余計に、今年ははしゃぎまわってんだわ、多分。外人の風習にうつつを抜かすとはけしからんき! なんて祖父が言うもんで、ずっとクリスマスなんか無縁に来ましたからねえ…もう戦争が終って何年も経つのに、いつまでもそんな古くさい考え方いかんですがね」
 飲み干したビールのグラスに女将が瓶の口を付けたが、やんわりと手のひらでそれを制してゼフは苦笑する。
「しかし、…良い所ですね。庭が、また良い」
 話しの流れを変えなくてはと、ゼフが庭の方へと目を向けて言った。庭の様子を見ながら夕食を食べたいと、障子を開け放してもらっておいたのだ。雪はすっかり落ち着いて、先ほどまでの大雪が嘘のようである。今はきらきらと小さな電球の明かりを反射させ、和と洋が絶妙に交じり合った幻想的な雰囲気を醸し出すのだった。
「食事も素晴らしかったです。ごちそうさまでした」
 ゼフは漆塗りの箸を箸置きにそっと置いて、女将に深い座礼をする。おそまつさまでした、と女将は型通りの、それでいて優雅な座礼を返し、ゼフの前の膳を片づけ始める。

 風呂の場所やトイレの場所、そしてフロントまでの通路を確認したあと、ゼフは敷いてもらった蒲団の上にごろりと寝そべって満足そうに大きな息を吐いた。視界の端で小さなクリスマスキャンドルが燃えている。疲れを取る香りだからと言って、女将が焚いていってくれた爽やかな香の香りがほんのりと漂う。
 旅館に辿り着くまでにランクルで走ってきた景色を思い返しても、ゼフはこの街で過ごすクリスマスはとても心地よいと感じていた。
 最近流行の、お金ばかりを掛けた演出がない。
 宗教行事めいた、すぎるほどの厳かさがない。
 日本は今のような『なんでもあり』の雑宗教国家に至るまでに、かつて神道というものを崇拝していた民族だと聞いたことがある。
 その宗教では、『八百万の神への信仰』と言って、身の回りのすべての物事にはそれぞれたくさんの神様が宿っているので、それらを大切に扱うようにと定められていたらしい。雑宗教ではない。八百万への信仰だ。
 この街では、キリスト教の祝い事であるクリスマスが、和を損なうことなく見事なまでに融合している。
 そう言った感覚は、ゼフが今までに体験してきたどのクリスマスとも違う、不思議な感覚であった。おそらくこの感覚こそが、現代の日本人が失いつつあるうつくしい精神に結びついていくものなのだろうとゼフは思う。
 思いつきの行動とは言え、聖夜に辿り着くには素晴らしすぎる街に来た。
 ゆったりとした酔いに重たくなってきた瞼を緩慢に閉じて、部屋の明かりも灯したままでゼフは満ち足りた眠りへと落ちて行く。

†††

 夢を見た。

 眠りの中で、ゼフは辺りを見回している。
 己が右を見ているのか、左を見ているのか。
 両足はきちんと地を踏んでいるのか、そもそも己は今どのような格好をしているのか。
 そんな些細なことすらも、今のゼフには良く把握することができない。
 今、彼はそれほどまでに深い、深すぎる濃密な闇の中に放りだされてしまっている。

 それでも、ゼフには、ここがどこなのかは良く理解できている。
 ここは、無、だ。
 時空と時空の狭間に位置する空間だ。
 過去、現在、そして未来。此岸と彼岸、思う我の存在する場所、存在しえぬ場所。
 すべての時空がこの一点に収束し、そして再び無限へと開放されていく――
 古々しいもの、の――始まりと終わりの場所、である。

 見ているんだろう、と、思う。
 どうしてそう勝手に、呼んだり突き放したりできるんだ、とも。

 荒ぶる破滅と狂気の神が、虚空に漂う水泡の姿でゼフを取り囲む。
 ウムル=アト=タウィル。
『案内者』と呼ばれる神であり、ゼフの先祖にあたる者でもある。
 その様子は、何かに苛立っているようにも、また何かを非道く楽しんでいるようにも感じられ――ゼフの意識は漆黒の闇の中でただ魂を不満げに震わせた。

 己を取り囲む永遠をお前はどう捉えるのか。(どうにもこうにも)
 己が司る永遠をお前はどう捉えるのか。(べつに)
 観念としての永遠はどうか。(どうでも良いから、さ)
 光景としてのそれは、どうか。(早くここから出して欲しいんだ)

 神が笑う。
 ゼフはただそれを見守っている。

††††

 車の窓ガラスに叩きつける暴力的な粉雪の粒が、どれほどワイパーを強く設定しても視界を阻む。
 ハンドルを握る大きな両手にぎゅっと力を篭めながらゼフ――ゼファー・タウィルは、長い睫毛に煙った緋色の双眸を凝らし、辛うじて確認することができる程度の車道から逸れぬようにのろのろとランドクルーザーを走らせていた。
 思いつきで部屋を出た、行き当たりばったりの旅行である。
 助手席の足下に放り投げてあるトランクの中には、2組の下着とトレーナーが1着。座席には部屋を出るときにポストの中に入っていたダイレクトメールの束と新聞が置かれている――記されている日付は、12月24日。クリスマス・イヴである。
「――って、ちょっと待てよ…?」
 イヴ?
 そんな訳はないだろう。
 相棒――ランクルの、ガソリンタンクのエンプティマークがオレンジ色に光っていた。
 ゼフはがっしりとした肩をひくりと震わせ、慌てて新聞の日付を横目で確認する。
 どうしてだ?
 どうして俺は、今この瞬間…ランクルを運転している?
「・・・・・・」
 自分はさっきまで、夢を見ていた――そう、自分の先祖に当たるタウィルの始祖の夢を。
 思い出すと胸くそが悪くなる。奴はいつだって、自分は何でも知っているんだとでも言いたげに俺をあざけ笑い、バカにしたような態度で接して来やがるんだ。
 旅館の部屋、優しくキャンドルが揺らめく静かな部屋で、俺は蒲団に寝転がっていて――
「・‥…あ…」
 既に、車道を見失わぬよう凝視することを、ゼフは止めていた。
 今、彼の眼差しは新聞の日付に釘付けにされ、己が置かれている状況を見極めようと1人焦燥に冒されていたのだ。
 故郷に残してきた友達からの国際電話を切って、ゼフはすぐに部屋を出たはずだった。
 平素あまり連絡を取りあわない友達や血縁に、電話をしたり、クリスマスカードを送ったりして安否を気づかいあう――そんなオーストラリアの風習に、最近はめっきり帰らなくなってしまった故郷を非道く懐かしく思い、いてもたってもいられなくなってしまったのだ。
 クリスマスイヴ。
 旅館で過ごした一晩を鑑みれば、それはどう思い至っても『昨日』のことではなかったか。
「――冗談きついぜ…これでしばらく走ってると、信号が有っ…‥・て・・・」
 窓ガラスを、激しい粉雪が叩いている。
 いぶかしげに細めた緋色の眼差しが、遠くで緑色に光る信号を見留め、険しく歪められた。反射的にゼフはアクセルから足を放し、いつでもブレーキを踏めるようにと意識を集中させる。
 来る。
「大じ…‥・、…ロっ…!」
 少女の声の方が早かったか、それとも茶のかたまりが視界に飛び込んで来るほうが早かったか。
「はは…冗談…‥・きつ・・・」
 既視感。
 ゼフは脳裏にそんな言葉を浮かべてしまう。
 慌てて車を飛び降り――今回ばかりは、犬の安否よりも、事態を理解することを最優先に――駆け寄った場所には、昨日の記憶と同じ様子、同じ格好の――
 少女と、茶色の犬がいた。

「いやですよ、外人さん…‥・ぜ…ふぁー、たぅぃ…る、さん? ゼファーさん、年寄りに英語で話しかけないでください」
 ゼフが差しだされた帳簿に書いたカタカナの名前を読み上げて、女将はからからと笑う。
 これも昨日と同じだ。
 ガソリンスタンドの無い街。
 和と洋の融合した静かな街――。
 雪はやはり小振りになりはじめている。昨日、と言うよりも、ゼフの感覚では数時間前に遣り取りした会話であるようにも感じられる。当然だろう、昨日はこのあとすぐに食事をして、蒲団で転た寝したまま日を越してしまったのだから。
 明日、娘に燃料店にお連れさせますからと女将が言う。
 申し訳ないです、とゼフがどうしたら良いものか判らずにやはり、頭を下げる。
 と。
 ゼフはカウンターの中に設置されている古びたタイプのテレビを視界の端に捉え、その瞬間、我が目を疑い目を見開いた。
 テレビはモノクロタイプの、今のご時世ではかなり珍しい型のものだ。大きく長いアンテナがてっぺんから2本伸びていて、都会でみるものよりもずっと画像が荒い。
 が、ゼフの視線を釘付けにさせたのは、そんなテレビの古くささではなく――
 その下の棚に置かれた雑誌の、発行年月日だった。
「―――それ、」
 雑誌を指さしながらそう呟いたきり、ゼフは黙り込んでしまった。
 1948年。
 大きく書かれた「宝石」の文字の横に、はっきりとそう書いてある。
 真新しいその装丁は、古本屋で購入してきたなどと言った様子はない。いかにも、たったさっきすぐ側の本屋で購入してきたという様子の新品の雑誌であった。
 女将はああ、と言って曖昧に笑い、その本をカウンターの中に隠してしまう。
「こんな所に本なんか置いてったんねえ――失礼いたしました。あの子、最近はこういう本ばっかり買ってきて読んでるんさあ」
 さあ、お通ししまっさ――女将がゼフを奥へと促す。
 何をどう、言葉を返して良いものか判らないまま。
 ゼフは愛想笑いをすることすら忘れて、女将の後について歩を進めた。

†††††

 夕餉は、やはり女将が切り盛りしてくれた。
 通された部屋には囲炉裏があって、そこに近くの山で採れたのだと言う山菜でこしらえた鍋や獣の肉を火に掛けてその場で食べられるようになっている。下駄履きで出られるようになっている庭には、クリスマスの電飾が決して大げさすぎないようにひっそりと瞬いていた。
 何もかもが、昨日の夜と同じである。
 違うことと言えば、夕餉の時にゼフが女将の勧めたビールを断ったことくらいだった――おかげであの時と同じように蒲団に寝転がったゼフに、酔いから来る睡魔は訪れていない。
「・・・・・・・・・・・・やっぱり」
 間違いない。
 昨日の夜(あるいはこれから)ゼフに齎された、不安と憂鬱に満ちた悪夢は偶然ではない。
 ゼフの血の始祖・ウムル=アト=タウィルに、この街に住む誰かしらから、何らかの祈りが捧げられているのだ。
 おそらくは、フロントで見かけたあの雑誌が出版された、1948年。
 この年、クリスマスをこの街で最も待ちわびた誰かが、このクリスマスが永遠に続くようにと願い、そしてタウィルに祈りを捧げた。
「・‥…あの子だろうな」
 ゼフは確信めいた結論を引きだす。彼をこの旅館に伴い、サンタが来たとはしゃいだあの少女だ。
 1948年と言えば、リアルな終戦記念日から幾年ほどしか経っていないではないか。キリストの聖誕祭であるクリスマスの祝いは解禁されて間もない頃だろう。
 全く同じ状況で、2度に渡って己に向けられた少女の眼差しを思う。肌の白も、髪の白銀も、おそらくは双眸の緋色ですらも――少女が初めて目の当たりにする『外国人』というインパクトにかき消されてしまうのも無理はないのだ。
 永遠のクリスマス。
 キリストの生誕を、八百万の神が生きる遠い異国の地で祝い続ける街。
 いたたまれぬ思いに駆られ、知らずゼフは天井を見上げていた目を堅く閉じる。

 少女は門をくぐろうとしている。
 善悪の彼岸を超越し、自我のみで存在する何かに達しようと――窮極の門をくぐる事を望んでいる。
 始祖はそれを見守っている。
 あの虚空で、濃密な無が充満する不吉の暗闇で――分厚い皮のマントを深く被った眼差しが、ぎょろりと彼女の幼く堅い背中を追っている。
 いけない、と。
 ゼフの意識が手を伸ばす。
 意識のみから成る無限の右手が、始祖の横を擦って少女の薄い身体に到達したその刹那に―――
 千々に砕けた暗黒が少女を、始祖を、そしてゼフの意識を細かく分断しては引き裂いていく。
 そんなヴィジョンの、後で。
 再びゼフは、右も左も判らぬ暗闇の中で漂うように虚空を見つめていた。

 夢を見ているのだ。

 夢の中で、ゼフは辺りを見回している。
 己が右を見ているのか、左を見ているのか。
 両足はきちんと地を踏んでいるのか、そもそも己は今どのような格好をしているのか。
 そんな些細なことすらも、今のゼフには良く把握することができない。
 今、彼はそれほどまでに深い、深すぎる濃密な闇の中に放りだされてしまっている。

 それでも、ゼフには、ここがどこなのかは良く理解できている。
 ここは、無、だ。
 時空と時空の狭間に位置する空間だ。
 過去、現在、そして未来。此岸と彼岸、思う我の存在する場所、存在しえぬ場所。
 すべての時空がこの一点に収束し、そして再び無限へと開放されていく――
 古々しいもの、の――始まりと終わりの場所、である。

 己を取り囲む永遠をお前はどう捉えるのか。(どうにもこうにも)
 己が司る永遠をお前はどう捉えるのか。(べつに)
 観念としての永遠はどうか。(どうでも良いから、さ)
 光景としてのそれは、どうか。(早く全部、元通りにしてくれってばよ)

 神が笑う。
 何と矮小な魂であるかと、ゼフをあざけ笑う。
 背中越しに、少女の視線を感じた。
 少女が濁った眼差しでゼフの逞しい背中をじっと見つめ、何かを問おうと躊躇った仕草で薄く口唇を開いたその時に。

「――観念としての永遠の中に、還れ」

 突然、鼓膜を引き裂き、身体を成す細胞の1つ1つを打ち砕くかのような、時間の軋み。
 数十年の間、最古なる存在――ウムル=アト=タウィルの指先によって緩やかなループを描き続けてきた時間の環が、本来あるべき不可逆の時空へと引き戻されていく。
 追い風のように背中を押す時間の早送りの中で、ゼフの身体はいとも簡単にはじき飛ばされて流されて行った。

 前後不覚の時間の流れの中で、同じように押し流されていく少女の姿を見留める。
 あまりの勢いに細めた緋色の眼差しは、細くて薄い少女の身体が燃えかすのように灰色に焦げ、時間の風に嬲られて末端から零れ流されて行くのを見た。
 ――幼い少女の机上の夢想。
 ――やがて境目を曖昧にする。夢想と現実。
 ――行き着く先は、泡沫…無、である。
 ゼフが少女の朽ちて行く灰の身体に向かって何かを叫んだ。
 が、有機生物には時空を超えて何かを残す事などできはしない。始祖の嘲笑と、渦巻く時間の轟音だけがゼフの鼓膜を震わせ、虚空を満たしていた。
 肺一杯に詰め込んだ真空をゼフは叫ぶ。
 やがて散り散りになった彼の意識が、再構築の果てに現実へと引き戻された時――
 ゼフは、車の窓ガラスを叩きつける粉雪の中、1人ランドクルーザーを運転していた。

††††††

 車の窓ガラスに叩きつける暴力的な粉雪の粒が、どれほどワイパーを強く設定しても視界を阻む。
 ハンドルを握る大きな両手にぎゅっと力を篭めながらゼフ――ゼファー・タウィルは、長い睫毛に煙った緋色の双眸を凝らし、辛うじて確認することができる程度の車道から逸れぬようにのろのろとランドクルーザーを走らせていた。
 思いつきで部屋を出た、行き当たりばったりの旅行である。
 助手席の足下に放り投げてあるトランクの中には、2組の下着とトレーナーが1着。座席には部屋を出るときにポストの中に入っていたダイレクトメールの束と新聞が置かれている――記されている日付は、12月24日。クリスマス・イヴである。
「――日本じゃ、イヴでもこうして働いてる人たちがいるんだもんなあ――感謝感謝」
 国道沿い、右手に見えたガソリンスタンドのチェーン店舗の大きな看板に、ゼフはウインカーを出して車線変更をする。
「ハイオク満タン、ええとキャッシュで」
 雪の中、寒さで頬を真っ赤に染めながらもランクルを誘導してくれるスタンドの店員に短く告げて、ゼフは車のキーに手を掛けた。
PCシチュエーションノベル(シングル) -
森田桃子 クリエイターズルームへ
東京怪談
2003年12月17日

投票はログイン後にできます。

ログインはこちら












©Frontier Works Inc. All Rights Reserved.