■ 特殊能力 |
システム全般 |
Q:自分が対戦相手に形成魔法(装備品)を装備させた後、対戦相手のターン中に相手が同じ種類の装備品を装備した場合、こちらが装備させた装備品は破壊されるのですか? また、逆に相手が装備した後、こちらが装備させた場合は最初の装備品は破壊されるのですか?
A:YES。もし、同じキャラに複数の装備品を装備させた場合、同じ種類の装備品であれば先に装備されていた方の装備品を破壊し、オーナーの捨て札置き場へと移します。
Q:召喚獣は場に出たそのターンに攻撃を行ったり、特殊能力を行使することは可能ですか?
A:YES。
Q:魔法(形成)カードは場に出す際に魔法回数を消費するのであって、特殊能力を行使する際は、魔法回数を消費しないんですか?
A:YES。
Q:格闘カードで「魔法ダメージ」を与えるものがありますが、普通の格闘ダメージと何が変わるのでしょうか?
A:対象に与えるダメージの種類が変化します。それ以外の変化はありません。
Q:カードのテキストに出てくる「ダメージ解決時」とは【飛行】や【突撃】、【軽減】の効果を全て処理し終わって受けるダメージが決定したところですか?
例えば自分のキャラが《封雷剣》を装備して、かつ飛行状態から相手のキャラに《クレッシェントスラッシュ》を使ったとします。その場合まず3×2で6点のダメージが決定して、それから封雷剣の効果を発動して6+2点で8点になるのでしょうか?
A:NO。ダメージの計算をするタイミングの事です。例の場合ですと、《封雷剣》の能力を1回行使した場合、(3+2)×2で10点のダメージを与える事になります。
Q:装備品のコントロールについて再確認したいので、お聞きします。
1.相手に魔法(形成)の装備品を着けた場合、その形成魔法のコントロールを得ているのは自分で良いのでしょうか?
2.相手に装備させた【反感化】の装備品を破壊された場合、自分のキャラに反感カードとして付きますか?
A:YES/YES。
Q:場に《ブリザードドラゴン》や《負の壁》が出た場合、【神器の所有者】や【ゲージ+X】は無くなりますか?
A:YES。
Q:その際、ゲージ置き場に4枚以上のカードが置かれている場合はどうなりますか?
A:【ゲージ+X】の効果が無くなりますのでゲージ置き場には3枚しか置く事が出来なくなりますので、上限を超えている枚数分、ターンプレイヤーが選んでゲームから取り除きます。
Q:では、装備していた《封炎剣》などの【武器】はどうなりますか?
A:【伝承X】の効果が発揮され、条件を満たしていないのであれば即座に破壊されます(《負の壁》による場合は【伝承X】の効果も消えますので、破壊される事はありません)。
Q:《嵐の前兆》や《バックステップ》などで相手のターンの時に最大手札枚数を超えた場合、どうするのですか?
A:自分のディスカードフェイズ以外で手札枚数を調整する必要はありませんので、そのままゲームを続行します。
Q:自分のキャラ、もしくは召喚獣に魔法カードや、格闘カードを使用したり、格闘攻撃を行う事はできますか?
A:魔法カードは対象の条件さえ満たしていれば使用できますが、格闘カードは自分のキャラや自分のコントロールする召喚獣を対象に使用することはできません。また、自分の場にいる召喚獣を対象に格闘攻撃を行う事はできません。。
Q:特殊能力等の効果によって召喚獣の防御力が0以下になった場合、その召喚獣は破壊されますか?
A:YES。
Q:同時効果の順番や何かしらの効果で(《魔法のドーム》、《チャーム》など)指定をしなければいけない場合、もし、対戦相手が忘れた時どうするのでしょうか?
A:公式大会でのジャッジとしては「何の効果も発揮していない」という判定になります。
Q:ダメージをX点軽減する効果というのは、どの段階で効果を適用すればいいのですか?
A:全ての計算は同時に行われます。例えば、《炎の剣》を装備した状態で【突撃】を得た《ミドルビート》で攻撃し、それを対象が《スラッシング》で防御した場合、(4+1−3)x2=4点のダメージとなります。
Q:マニュアルには、魔法回数・魔法カードを使用した後には格闘カードを使用できない、という格闘カード・騎乗の基本使用条件がありますが、魔法カードを使用した後に、格闘回数のみを使用する事(格闘回数の消費のみを条件とする能力を使用する事)は可能でしょうか?また、同様にその逆(格闘カード使用or騎乗後に魔法回数のみの使用)は可能でしょうか?
A:NO。魔法回数を消費した後や魔法カードを使用した後に格闘回数を消費する事は出来ません。同様に格闘回数を消費した後や、格闘カードを使用した後に魔法回数を消費することも出来ません。 |
エヴォ |
Q:1つのデッキにエヴォリューションのカードを二種類以上入れることはできますか?
例:キャラクター《灼熱の繰り手セツナ》、エヴォカード《狂気の黒竜王》・《清廉なる龍の巫カグラ》
A:YES。聖獣が同じであれば可能です。
Q:エヴォする条件の“同名のカード”とは全く同じカードのことですか?
例えば、捨て札置き場に《慈愛の守護天使カミュ》と《暗き妄執のダークエンジェル》が一枚づつあった場合、ジークは《慈愛の守護天使カミュ》にエヴォる事は出来ますか?
A:「同名のカード」でなければいけませんので、《慈愛の守護天使カミュ》にエヴォリューションする場合は、捨て札置き場に《慈愛の守護天使カミュ》が2枚以上なければなりません。
Q:一度エヴォ化した後もう片方にエヴォ化することは可能ですか?
A:NO。既にエヴォリューションしているキャラが、そのままで再度エヴォリューションすることは出来ません。
Q:エヴォ化する前に格闘回数か魔法回数を使いきった状態で格闘&魔法回数が変わらないキャラにエヴォ化した場合、消費した分の回数は元に戻りますか?
A:NO。 |
ガトリングコンビネーション |
Q:ガトリングコンビネーションの始動技は召喚獣で防御できますか?
A:YES。普通に防御を行う場合と同じく、条件を満たしているのであれば可能です。
Q:ガトリングは、捨てるカード毎に防御をおこなうのですか?
A:NO。ガトリングコンビネーション中に捨てているカードは、強化コストとして捨てているのであって実際に格闘攻撃を行っている訳ではありませんので、捨てるカード毎の防御という事は行えません。
Q:ガトリングコンビネーションを行った場合、消費する格闘回数はどうなりますか?
A:最初に使用した格闘カード分しか消費しません。
Q:始動技も【ガトリングX】以降の内容を適用させるのですか?
A:NO。始動技は【ガトリングX】以前の内容のみを適用します。
Q:マニュアルの「ガトリングの使用例」の最後の方に「そして、直後に使用する格闘(攻撃)カードは召喚獣によって防御されません」とありますが、これは誤植でしょうか?
A:YES。申し訳ありません。正誤改定情報も併せてご参照下さい。
Q:ガトリングコンビネーションの強化コストを支払う際、違う名前で同じ数字の【ガトリングX】を持つカードは、強化コストとして捨ててもいいのでしょうか?
A:YES。
Q:ガトリングコンビネーションで《スマッシュビート》を強化コストにした場合の「このダメージは装備品の軽減を受けない」という能力は、このガトリングバトルセグメントで発生したダメージに適用するのでしょうか?
A:YES。ダメージに関わる効果ですので、ダメージ解決時に効果が発揮されます。
Q:ゲージが無い状態で《ロマンキャンセル》と《背身肘撃》(ガトリングの強化コストとして《ワイルドスラッシング》と《ハイスラッシング》を捨て、全てをゲージ置き場へ移す)を使用できますか?
A:NO。使用コストの支払いは、強化コストとして捨て札置き場へ移したカードを、ゲージ置き場へ移すタイミングよりも早いのタイミングになります。よって、使用時にはまだゲージが足りない為、《ロマンキャンセル》は使用できません。
Q:ガトリングの際にコストとして捨てた《ハイスラッシング》の効果で「直後に使用した〜」とありますが、これは《チャージ》などを使用したら、この効果は消えてしまうのでしょうか?
A:YES。
Q:ガトリングコンビネーションを行い、3枚の格闘カードをコストにしたとき、その格闘カード全てを1度にゲージに置く事は可能ですか?
A:YES。
Q:ガトリングコンビネーションの際にコストとしたカードは、《デスマッチ》などのテキストに言う「手札から使用する」に該当しますか?
A:NO。コストとして捨てているだけですのでカードの使用には該当しません。
Q:《スタンエッジ》や《クイックジャンプ》からガトリング宣言を行う事ができますか?
A:NO。マニュアルにも明記してある通り、ガトリング宣言が行えるのは、挌闘(攻撃)カードの使用時のみです。
Q:《輝きのランス》や《気まぐれの剣》で減少効果が現れた時は−1や−2ダメージになりますか?
A:YES。
Q:属性を持っていないキャラが強化コストとして使用した《ガンフレイム》や《スタンエッジ》はダメージも増えませんか?
A:YES。
Q:《鏡影身》で選んだカードはゲージに送れませんか?
A:YES。
Q:ガトリングは【飛行】、【突撃】による2倍ダメージはされないそうですが装備品によるダメージ増加はどうなるのでしょうか?(《斬竜刀》、《阿修羅の剣》など)
A:【ガトリングX】以外のあらゆるダメージ増加効果はその効果を発揮しません。
Q:【飛行】や【突撃】の時にガトリング攻撃した場合、格闘(防御)カードや【反撃】によるダメージを受けた時はどうなるのでしょうか?
A:相手の格闘(防御)カードや【反撃】による受けるダメージは、通常通り増加してしまいます。 |
ゲージシステム |
Q:ゲージに移す条件に関する質問です。
1:《畳替えし》は形成魔法となった後に能力を行使し、捨て札となった場合にゲージへ移す事は可能ですか?
2:《ダイヤモンドダスト》のような瞬間魔法としても使えるカードを瞬間魔法として使用した場合、ゲージには送れますか?
3:《火あぶり》のような【反感】を持つカードは反感から外れ、捨て札となった際にゲージに送る事は可能ですか?
A:NO/YES/NO。使用した直後しかゲージへ移す事はできません。
Q:ゲージシステムに関して質問です。
1.捨て札置き場からゲージ置き場にカードを移すタイミングは、カードの使用直後のみでしょうか?
2.《鏡影身》によって「自分の手札にあるかのように使用」した格闘カードはゲージ置き場に移すことができるでしょうか。
3.ゲージ置き場に移すことのできる格闘カードは、格闘(防御)カード、格闘(動作)カードや格闘(防御)カードとして使用された格闘(攻撃)カードなども含まれますか?
4.《フォースコマンド》で対戦相手の手札にあるカードの使用を指定した場合、使用された格闘カードや魔法(瞬間)カードをゲージ置き場に移すことはできますか?移すことが出来る場合、それを指定するのは《フォースコマンド》を使用したプレイヤーか、ターンプレイヤーのどちらでしょうか?
A:YES/NO。ゲージ置き場に置く事
が出来るのは、オーナーのカードのみです。/YES/YES。ゲージに移すかどうかを選択するのはターンプレイヤーです。
Q:使用したカードをゲージに移すかどうか選択できるのはターンプレイヤーだということですが、こちらの召喚獣が相手のキャラに格闘攻撃した時、相手が《影武輪》を使った場合、その《影武輪》を相手のゲージに移させることができると言うことでしょうか?
A:NO。カードをゲージ置き場に移すかどうかを選択するのは、カードを使用したプレイヤーです。
1つ前のFAQ表記内の《フォースコマンド》の例に関しては、カードを使用したプレイヤー=ターンプレイヤーでしたので、あの表記となりました。 |
【先制】 |
Q:【先制】の内容がギルティギアとドラグーンで違うのですが、実際はどうなっているのでしょうか?
A:ギルティギアゼクスTCGのマニュアルに記載された【先制】の説明は、過去のFAQを踏まえた上でより解り易く追加解説を行ったものです。内容が変更されている訳ではありません。
現在WEBマニュアル【先制】の項が最新の裁定になります。
Q:《ディザーム》、《ガード》、《シールドディフェンス》などと【先制】は効果の適用はどちらが早いですか?
A:「ダメージ解決より先に発生する」効果ですので、【先制】より先に効果を適用します。
Q:《神速の竜牙》などの【先制】を持つ格闘攻撃のダメージは《敵前逃亡》や《身代わり》などの無効化にする格闘カードの効果によって無効化されますか?
A:YES。格闘カードの効果そのものを無効化しますので、【先制】の有無に関係なく、無効化します。 |
【回生】 |
Q:形成魔法が持つ【回生】は、《玄武のお守り》が場に出ている状態では行えないのでしょうか?
A:YES。
Q:召喚獣の【回生】は、《玄武のお守り》が出ている時に行えないのでしょうか?
A:NO。《玄武のお守り》によって行えなくなる特殊能力は、キャラと形成魔法だけですので、召喚獣の持つ特殊能力は影響を受けずに行う事が可能です。
Q:【反感化】のパーマネントも、【回生】で手札に戻す事は可能ですか?
A:YES。【回生】と【反感化】は、共に場から離れる直前に効果を発揮しますので、ターンプレイヤーが【回生】を先に解決すれば、手札に戻す事が可能です。
Q:【回生X】の「召喚獣が場から離れるとき」とは、場にある召喚獣が何らかの手段によって捨て札置き場やダメージ置き場等へ移される時、でよろしいのでしょうか?
A:YES。
Q:【回生X】と【再生】の両方の能力を得た召喚獣が場から離れるとき、どちらの能力が優先されるのですか?
A:特殊能力が効果を発揮するタイミングが違いますので、オーナーが選択できます。順番としては、場から離れる直前に【回生X】を行使するかどうかを決定し、行使しない場合、カードが捨て札置き場に移され、その後【再生】の特殊能力により、ダメージ置き場の上へ移されます。 |
【添乗】 |
Q:【添乗】を持つ召喚獣を、対戦相手のゴーレムに対して添乗させる事は可能ですか? また、それが可能な場合、添乗を解除できるのは誰になりますか?
A:YES。また、添乗を解除できるのは、添乗を行った召喚獣のコントローラーです。 |
【騎乗】 |
Q:【騎乗】を持つ召喚獣に騎乗している状態のキャラクターがいる時に《忘却の森》が出された場合、騎乗解除されるのでしょうか?
A:NO。騎乗状態であるという事実は変わりません。ただし、騎乗解除することはできませんので注意してください。
Q:騎乗状態の召喚獣は《爆裂破》のダメージを受けますか?
A:YES。
Q:騎乗状態の召喚獣はダメージを受けますか? 例えば騎乗状態の《グリフォン》に《炎の矢》を撃ち、破壊することはできますか?
A:YES。
Q:【騎乗】や、騎乗解除を行ったターンに、魔法カードを使用することは可能ですか?
A:NO。既に格闘回数を消費しているので、魔法カードを使用することはできません。また、既に魔法カードを使用していたターンには、格闘回数を消費できないので【騎乗】の能力を使用できません。
Q:【飛行】状態のキャラが【飛行】状態ではない【騎乗】を持つ召喚獣に騎乗したら【飛行】状態では無くなってしまうのでしょうか?/また【飛行】を持たない召喚獣に騎乗している時でも、《ジャンプ》などで通常通り飛行出来ますか?
A:NO。【飛行】は失われません。/YES。
Q:【ゴーレム】に騎乗しても格闘回数は4以上にならないのでしょうか?
A:NO。何らかの効果によって制限を受けていなければ、格闘回数に対する上限はありません。 |
【再生】 |
Q:《風の歌》などの、召喚獣を除去する魔法で破壊された場合、【再生】の効果は適応されますか?
A:YES。
Q:【再生】を持つ魔法(召喚獣)カードを手札から捨てた場合、【再生】の効果が発揮されて自分のダメージ置き場に戻りますか?
A:NO。【再生】が効果を発揮するのは、【再生】を持つ召喚獣が場に出ている時に破壊された場合のみです。 |
【反撃】 |
Q:召喚獣がもつ【反撃】とは、攻撃を耐えてから反撃するのですか? それとも、攻撃を受ける前に反撃するのですか?
A:同時です。
Q:【反撃】を持つ召喚獣をブロッカーに指定した場合でも、ダメージを与えますか?
A:YES。
Q:キャラが使用する格闘(防御)カードのダメージは、キャラの【反撃】として扱い【抵抗(反撃)】で無効化できますか?
A:NO。
Q:【飛行】【突撃】【反撃】を持つ召喚獣が格闘攻撃の対象となった場合、【反撃】によって「格闘攻撃を行った相手に与えるダメージ」も2倍になりますか?
A:NO。【飛行】と【突撃】がダメージを2倍にするのは、自身が格闘攻撃を行った場合のみです。
Q:【反撃】とは、攻撃側の召喚獣の攻撃力分のダメージを被るのですか?それとも防御側の召喚獣の攻撃力ですか?
A:防御側です。 |
【水棲】 |
Q:召喚獣の持つ【水棲】の効果は《カラーチェンジ》によって換えることができるでしょうか?
A:YES。【 】のでくくられた特殊能力は「マニュアルに書いてあるテキストがそこに書いてあるものとして扱う」ので、《カラーチェンジ》の効果によって【水棲】の効果を変更する事は可能です。 |
【突撃】 |
Q:【突撃】と【飛行】のダメージ効果は重複するのでしょうか?
A:YES。
Q:【飛行】や【突撃】のダメージは何を2倍にするのですか?
A:【飛行】や【突撃】状態の者が行った、格闘攻撃という行為によって発生したダメージです。 |
【飛行】 |
Q:【飛行】状態の攻撃側は【飛行】を持たないものを攻撃対象にできますか?
A:YES。
Q:飛行状態のキャラから、飛行していないキャラへ使用する格闘(攻撃)カードのダメージは2倍になりますが、このとき防御側の格闘(防御)カードのダメージも2倍になるのですか?
A:YES。
Q:【飛行】を持つ召喚獣を味方の召喚獣で防御する場合、【飛行】を持たない召喚獣、【飛行】を持つ召喚獣と【対空】を持つ召喚獣で防御する場合、それぞれダメージはどうなるのですか?
A:格闘攻撃を行ってきた召喚獣1体に対して防御できる召喚獣は1体だけです。また、【飛行】を持たない召喚獣で【飛行】を持つ召喚獣を能動的に防御することは出来ません。 【飛行】を持つ召喚獣の格闘攻撃によって、【飛行】を持たない召喚獣が被るダメージは2倍になり、【反撃】で返すダメージも2倍になります。 【飛行】を持つ召喚獣の格闘攻撃によって、【飛行】を持つ召喚獣が被るダメージは2倍にはならず、【反撃】で返すダメージも2倍になりません。
Q:【飛行】を持たない召喚獣でキャラを攻撃し、【飛行】を持つ召喚獣で防御したとき、【飛行】を持つ召喚獣はダメージを受けますか?
A:YES。ただし、被るダメージは、【飛行】によるダメージ倍化の効果を受けません。
Q:【飛行】を持つ召喚獣の攻撃をキャラクターは格闘(防御)カードで防ぐことができるのですか?
A:YES。
Q:【飛行】を持つ召喚獣の攻撃を受ける召喚獣に、飛行していないキャラが《カバー》を使用できるのですか?
A:YES。 |
【抵抗】 |
Q:【抵抗(魔法)】は魔法による破壊や、捨て札になるにも適応されますか?
A:NO。ダメージを0点にまで下げるだけです。
Q:【抵抗(属性)】や【抵抗(魔法)】が有る場合、召喚獣が発生させる格闘攻撃によるダメージや(ベビィサラマンダー等の)魔法ダメージを、0点まで減らせますか?
A:組み合わせによって出来る場合と出来ない場合があります。
【抵抗(魔法)】←召喚獣の格闘によるダメージ=軽減できない
【抵抗(魔法)】←召喚獣による魔法ダメージ=軽減できる
【抵抗(火)】←召喚獣(火属性)の格闘によるダメージ=軽減できる
【抵抗(火)】←召喚獣(火属性)による魔法ダメージ=軽減できる
Q:火属性をもつキャラの格闘(攻撃)カードのダメージは、【抵抗(火)】の効果で0まで軽減されますか?
A:NO。格闘ダメージは、キャラの持つ属性を帯びません。
Q:【抵抗(属性)】を持つ召喚獣が、その属性を持つ召喚獣の攻撃を受けた場合、ダメージは【抵抗(属性)】の効果が適応され0として扱うのでしょうか?
A:YES。
Q:【抵抗(魔法)】とは召喚獣からの格闘ダメージも0にできるのですか?
A:NO。召喚獣の格闘攻撃によって発生するダメージは、「召喚獣による属性を持った格闘ダメージ」です。これは、格闘ダメージであり魔法ダメージとしては扱いません。
Q:【抵抗(風)】を持っている召喚獣は、《雷の女武者トモエ》の【雷の舞】でダメージを被るのでしょうか?
A:NO。
Q:【抵抗(飛行)】などのダメージを半分(端数切り捨て)の効果は、魔法ダメージとして扱われる格闘攻撃に対しても発揮されますか?
A:YES。格闘攻撃のダメージを半減させる能力ですので、そのダメージの種類は問いません。
Q:格闘攻撃をする方と格闘攻撃される方が両方とも【飛行】していた場合、格闘攻撃される方が【抵抗(飛行)】を所持していた場合、受けるダメージは半分になるでよろしいですか?
A:YES。
Q:《スカルウォーリアー》、《スカルホース》、《スカルロード》が持つ軽減能力は【抵抗(格闘カード)】の能力と同じ能力なのでしょうか?
A:YES。 |
【凍結】 |
Q:【凍結】を被った召喚獣が何らかの【付与】を装備している場合、その【付与】のカードも場に存在していないかのように扱われますか?
A:YES。
Q:凍結状態の解凍は強制ですか?
A:YES。あなたがコントロールするパーマネントが凍結しているのならば、1つ選んで解凍しなければなりません。 |
【不可侵】 |
Q:相手が【不可侵(魔法)】や、「魔法や効果の対象にならない」という特殊能力を持つ装備品を装備している場合、こちらから同じ種類の魔法(形成)の装備品を装備させることは出来ますか?
A:YES。
Q:【不可侵(能力)】は、「キャラ・召喚獣・アイテム・形成魔法などが持つ特殊能力の対象に指定できない」でよろしいですか?
A:YES。
Q:【不可侵(魔法)】を持つパーマネントに対し、対象を指定せず全体に効果を及ぼす魔法カードの効果は適用されますか?
A:YES。
Q:装備品となる形成魔法を【不可侵(魔法)】を持つキャラに装備させることはできますか? また、《大地の歌》で場に出す場合はどうですか?
A:NO。但し、《大地の歌》の効果で場に出した場合、装備でさせる事は可能です。
Q:【不可侵(能力)】を持つゴーレムに添乗する事は可能ですか?
A:NO。
Q:【不可侵(格闘)】を持つ召喚獣の格闘攻撃は、格闘(防御)カードや召喚獣によって防御されますか?
A:NO。どちらも防御不可能です。同様に【不可侵(格闘カード)】を持つ召喚獣の格闘攻撃を格闘(防御)カードで防御することはできませんし、【不可侵(召喚獣)】を持つ召喚獣の格闘攻撃を召喚獣で防御することもできません。
Q:【不可侵(魔法)】を持つ、または《サンドウォール》の効果を被っているパーマネントは、形成魔法のもつ能力の対象にできますか?例えば、《凍魔の弓》を《潮流》でスタミナに戻すことはできますか?
A:YES。【不可侵(魔法)】は魔法カードを使用する際に対象にならないという効果です。パーマネントの特殊能力の対象とならない能力は【不可侵(能力)】になります。 |
【伝承】 |
Q:自分の場に【伝承】の能力があるカードが出ている時に、相手に《古代王朝の宝箱》を出されて自分の捨て札置き場にカードがなくなったとき、場に出ている【伝承】のカードは場に残りつづけますか?
A:NO。条件を満たさなくなったならば、直ちに破壊されます。
Q:【伝承】を持つカードは、《古代王朝の宝箱》の上に移りますか?/【伝承】を持つカードを場に出した後に、反感カードがついても問題有りませんか?/《キャプチャー》などの効果で、【伝承】を持つ装備品のコントロールが移った場合、条件を満たしていなくても奪い取って装備できますか?
A:YES。エヴォリューションカードとは違い、移ります。/NO。反感カードがついた時点で破壊されます。/《キャプチャー》の効果によってコントロールが移った場合、装備された時点で移った先のコントローラーの捨て札置き場にその【伝承】カードが揃っていない場合は、条件を満たさないので破壊されてオーナー捨て札置き場へと移ります。
Q:【伝承X】を持つパーマネントは、場に出す時のみ条件を満たしていれば良いのでしょうか? それとも、常に条件を確認し、条件を満たさなくなった時点で破壊されるのでしょうか?
A:常に条件を満たしているか否かのチェックを行い、満たさなくなった時点で破壊されます。
Q:【伝承X】はカード名が違っても、自分の場にひとつしか出せないのでしょうか?
A:NO。【伝承X】の効果は、「既に同名のカード自分の場にある場合、破壊される」と言うものですから、名前が違えば問題はありません。 |
【魔性】 |
Q:【魔性】を持つ召喚獣からの格闘攻撃、あるいは【シュワルツハーケン】や《炎の槍》など魔法属性ダメージを得たキャラからの格闘攻撃は、《ヒュージドラゴンの羽毛》が場に出ている状態で、対象が【抵抗(飛行)】を得ている場合、通常通りダメージを与えられますか?
A:NO。【抵抗(飛行)】は格闘攻撃によるダメージを軽減します。魔法ダメージとは言え、格闘攻撃であることに変わりはありませんので、【抵抗(飛行)】によってダメージが軽減されます。 |
反感カード、【反感化】 |
Q:キャラの属性は魔法カードを使うのに関係あるのですか?
A:YES。キャラが持っていない属性の魔法カードの使用には【反感】の効果が伴います。
Q:相手ターン時などの効果で【反感】を付けられた場合、その場で手札の枚数調整を行うのですか?
A:NO。
Q:キャラに付けられた反感カードは【反感】とテキストに書いてなければ除去する事はできないのでしょうか?
A:NO。キャラクターに反感カードとして付いているのならば、それがどんなカードであるかを問いません。
なお、《エルフ族の女神》の場合は、「【反感】カードを取り出す〜」と書かれているため、テキスト欄【反感】と書かれているカードだけを指しています。
Q:反感カードが付いたキャラの速度は「手札枚数−反感枚数」と書いてますが、それは手札枚数にさらに1引くって事ですか?
A:YES。反感カードが1枚付くと、(他のカードの効果がない限り)次のターン以降、最大でも速度が4になります。
Q:キャラの属性と違う、パーマネントを場に出す魔法を使った場合に、反感カードになるタイミングは、いつなのでしょう?
A:その魔法カードの使用を宣言した時点で、スタミナからカードを1枚引いて反感カードとして付けます。これは、キャラクターの属性と違うパーマネントを場に出す魔法の使用宣言を行った時に起こる効果として扱います。そのパーマネントが、反感カードになるわけではありません。
Q:キャラクターに付けられた反感カードは【反感】とテキストに書いてなければ除去する事はできないのでしょうか?
A:NO。《なだめ》や《信頼の証》等の効果は、キャラに反感カードとして付いているのならば、それがどんなカードであるかを問いません
Q:【反感】のカードをその属性を持たないキャラクターで使用したら反感はどうなるのですか?
A:そのカードが反感として付くだけです。ちょっとだけお得。
Q:【反感化】の能力は”破壊された後”反感としてつく、とありますが《吹き飛ばし》の際はどう扱われるのですか?
A:破壊されていませんから、ダメージ置き場の上へ移されます。 |
【対空攻撃】 |
Q:【対空攻撃】を持つキャラや召喚獣が【反撃】と【飛行】を持つ召喚獣に対して格闘攻撃を行った場合、【反撃】によるダメージは2倍されますか?
A:NO。 |
【増幅】 |
Q:【※X】と有りますが、例として「X−2レベルの水属性のタワーを成立する。」は、他に※属性や水属性のパーマネントが無い状態では水属性のマイナスレベルタワーが成立し、水属性の魔法カードを使用する事が出来なくなりますか?
A:NO。タワーは最もレベルの高いものが優先されますから、その形成魔法が立てるタワーが−1であった場合、元からある0レベルのタワーが優先されます。 |
【付与】 |
Q:キャラに【付与】されたカードは、エヴォ化や《アーマーブレイク》ではずすことは出来るのでしょうか?
A:YES。 |