t-onとは
総合TOP | ユーザー登録 | Myページ | 課金 | 企業情報
TOP > FAQ
AsuraSystemTCG


■マニュアル
■販売店情報
■段位認定試験
■会員情報の更新
■大会情報投稿
■ランキング
FAQ-地属性
■ 瞬間魔法
修理
Q:自分の捨て札置き場にアイテムがない場合でも、「修理」は使えるのでしょうか?
A:YES。対象を指定していないので、使用条件として必ずしも捨て札置き場にアイテムカードが有る必要はありません。
Q:各ゴーレムを《宝物庫の番人》や《修理》で場に出す場合、追加コストは必要ですか?
A:YES。各ゴーレムのコストは場に出る際に支払わなければなりません。
前世の記憶
Q:捨て札置き場のカードが0枚の時に《前世の記憶》を使用する事はできますか?
A:NO。
Q:《前世の記憶》を使用した際、捨て札置き場のエヴォカードを手札に加えることで作為的に自分のキャラのエヴォカードをエヴォ条件枚数未満にした場合、エヴォ化は解除されるのですか?
A:NO。【伝承】と違い、エヴォリューションは常に条件を見ているわけではありません。一度エヴォリューションしたキャラクターは、何らかの効果によってその状態を解除されない限り、エヴォリューションしたままとなります。
大地の歌
Q:《大地の歌》で【不可侵(魔法)】あるいは「魔法や効果の対象にならない」と書かれた魔法(形成)カードを場に出せますか?
A:YES。特殊能力は、基本的に場に出て初めて効果を発揮しますので、捨て札置き場やダメージ置き場などにある時はその効果を発揮しておりません。
Q:《大地の歌》の効果で場に出た形成魔法(装備品)を相手に付けることはできますか。
A:YES。
Q:同性キャラクターとの対戦時、捨て札置き場にある《きのこパーティ》を《大地の歌》で場に出すことができますか。
A:YES。「対戦相手のキャラクターが異性でなければ使用できない」というテキストに出てくる「使用」とは、カードの条件を満たして普通に使用することを指しています。上記の場合、《きのこパーティー》を使用していることにはなりませんので、問題なく場に出て効果を発揮します。
Q:《大地の歌》で場に出す形成魔法が装備品の場合、自分のキャラ以外に装備させる事は可能ですか?
A:YES。
Q:《大地の歌》で2つの属性を持つ形成魔法を場に出すことは可能ということでよろしいのでしょうか?
(例:アーリアで大地の歌を使い風穴を場にだす)
A:YES。
Q:《大地の歌》で場に出す形成魔法はタワーの条件を満たしてなくても場に出せるのでしょうか?
A:YES。
地の結界
Q:「地の結界」が使用された次のターンで、地属性を有するヴィジョンが地属性を持たない召喚獣に騎乗している場合、騎乗したまま格闘攻撃は出来ますか? それが出来るとした場合、地属性を持たない召喚獣の「突撃」や「飛行を得る」などの能力は使用可能ですか?
A:YES。
フリーマーケット
Q:《フリーマーケット》の効果で、アイテムを出させる対象のキャラとその後のダメージを被る対象のキャラは、別々の対象ですか?
A:NO。カードのテキスト欄に「対象のキャラ」とある場合、特に複数の対象を指定すると明記されていない限りは、この対象は同じキャラを指します。上記の場合、アイテムを出すキャラとダメージを被るキャラは同一のものです。
Q:《フリーマーケット》によりコントローラーが何種類かのゴーレムを含むアイテムカードを出すとします。この時、ゴーレムを出す順番とそれに必要なコストの支払いはターンプレイヤーに指定権が有りますか?/また、この時に場に出されてアイテムではなくなったゴーレムや、場に出すコストが払えず捨て札となったゴーレムの分は対象に与えるダメージに数えなくて良いですか?
A:ゴーレムやアイテムを場に出す順番を決定するのは、《フリーマーケット》の使用者にあります。ゴーレムの基本出現コストを支払いの指定については場に出たゴーレムやアイテムのコントローラーに決定権があります/一部YES。《フリーマーケット》の効果により場に出るアイテムの順番は同時矛盾の効果によりターンプレイヤーが選べます。また、ゴーレムの「召喚獣となりアイテムとして扱われなくなる」効果と《フリーマーケット》によるダメージの効果は同時に発生しますので、その処理の順番はターンプレイヤーが選べます。コストが支払えず場に出なかったゴーレムはダメージに数える必要はありません。
宝物庫の番人
Q:《宝物庫の番人》についての質問です。アイテムカードを捨て札置き場より「場」に出す時、そのアイテムカードが「出現コスト」を求めてる場合、テキストに書かれている「出現コスト」を支払えば、場に出すことが出来る?
A:YES。場に出る際のコスト(出現コスト)は、強制です。支払えるのならば、必ず支払わなければなりません。
Q:コストの必要なゴーレムを《宝物庫の番人》で他のアイテムと一緒に出した時、一緒に場に出したアイテムをコストとして破壊することは出来ますか?
A:YES。《宝物庫の番人》によって、場に出るアイテムカードの順番を決めた後、先に出たアイテムにはゴーレムのコストにすることができます。
Q:《宝物庫の番人》を使用した際、「出現コスト・装備品・伝承」を持つアイテムについて、同時に場に出るので自由に処理順を決めてもよいのでしょうか? 例えば、「《翼を持つ者の扇》(1枚目)→コスト1のゴーレム(《翼を持つものの扇》をゴーレムのコストとして破壊)→《翼を持つ者の扇》(2枚目)を装備」と言った事は可能でしょうか?
A:YES。《宝物庫の番人》を使用した際、場に出るアイテムカードの順番を決め、その順番通りにアイテムが場に置かれますので、例えにあるような出し方も可能です。
整地
Q:《整地》の能力にある「好きな数だけ選んで」とは、【不可侵(魔法)】を持つパーマネントも選択できるのでしょうか?
A:YES。《整地》の能力は対象を取っていませんので、【不可侵(魔法)】を持つパーマネントも選択する事が出来ます。
アースダイブ
Q:《アースダイブ中》の召喚獣は《光武輪》、《爆裂波》、《気爆掌》や《火竜王の息吹》、《大地激震》、《霧散》のような全体に与えるダメージ・効果等は受けますか?
A:YES。これらの効果は対象をとっていませんので、その効果を被ります。
Q:《アースダイブ》中の召喚獣は《トルネード》、《吹き飛ばし》のようなパーマネントを対象とした魔法の効果は受けますか?
A:一応NO。あらゆるカードの対象となりませんから、《吹き飛ばし》の対象とはなりません。ただし、《トルネード》は対象をとらない魔法ですから、こちらの効果は被ります。

A:《アースダイブ》中の召喚獣が格闘攻撃を防御した場合、ダメージを受けますか?
A:YES。
A:《アースダイブ》中の召喚獣による攻撃はキャラクターの特殊能力や形成魔法によるダメージ軽減効果(《燃えるたてがみのシュラ》の【灼熱のオーラ】、《氷の魔導師テクシス》の【クリスタルウォール】や《クレイアーマー》、《キノコパーティ》、《翼を持つ者の扇》等)によってダメージは軽減されますか?
A:YES。


■ 形成魔法
茨の盾
《茨の盾》のカードデータは次のとおりに改定されています。
改定:【盾】茨の盾を装備したキャラへ格闘攻撃を行った召喚獣は、ダメージ解決時に、茨の盾から、1点の【反撃】による格闘ダメージを被る。茨の盾を装備したキャラのセットアップフェイズ開始時、装備したキャラは茨の盾により1点の格闘ダメージを被る。
以上をふまえたうえで、FAQをご覧ください。

Q:飛行している召喚獣が、「茨の盾」を装備した飛行していないキャラクターを攻撃した場合、その召喚獣の受けるダメージは2倍になりますか?
A:YES。【反撃】による1点の格闘ダメージとして扱いますので、【飛行】、【突撃】などの効果によって、そのダメージは変化します。
Q:《大地の剣》+《茨の盾》を装備している場合、そのキャラクターが《茨の盾》から被るダメージは+1されないは正しいですか?
A:YES。「ダメージの種類」と「実際に行われた行動」は別物です。《大地の剣》のテキストに書かれている「格闘カードによってダメージを与える場合〜」は、格闘カードというカードを実際に使用してダメージを与えるという意味であり、「格闘カードによる格闘ダメージとして扱う」という、ダメージの種類だけを表しているものとは区別します。
きのこパーティ
Q:《きのこパーティ》の特殊能力「全てのダメージは−1される」は、《爆裂破》のような「全ての召喚獣にX点のダメージを与える」という効果にも適用されますか?
A:YES。個々のダメージを軽減します。《爆裂破》の場合、格闘攻撃を行った対象に3点、その対象の場にいる飛行していない全ての召喚獣に1点のダメージを与える事になります。
Q:《きのこパーティ》が場に出ているときに《光武輪》を使用した場合、「追加効果の場にいる全て召喚獣に1点のダメージを与える」は0点ダメージを与えるに変わるのですか?
A:一応YES。但し、0点はいずれの場合もダメージを与えたことにはなりませんので、正しくは、《きのこパーティー》の効果により、ダメージを与えなかった、と解釈します。
クレイアーマー
Q:《クレイアーマー》を付けている相手に《大気の乱れ》の効果を受けた《白金の戦乙女》が攻撃した場合はどう処理するのですか?
A:《大気の乱れ》によって《白金の戦乙女》の攻撃力は6、防御力は1となります。《白金の戦乙女》の格闘攻撃が対象のキャラへ問題なく通ったとして、与えるダメージは6×2(【飛行】の効果)、但し、クレイアーマーによる−1を掛け算の前に適応するので、下記の式となります。
[(6−1)×2=10ダメージ]
自然の報復
Q:《自然の報復》が場に出ている時に、手札が0枚の場合は、手札を捨てずに召喚獣による攻撃を行う事ができますか?
A:YES。これは効果で、コスト要求ではありませんので可能です。「〜○○しなければ、攻撃できない」と書かれていた場合は、そのコスト支払が実行のための条件となります。
聖獣の仮面
Q:《聖獣の仮面》についての質問です。ディスカードフェイズにおいて手札から捨てるカードには、《聖獣の仮面》の効果は発揮されるのでしょうか?
A:NO。カード効果、特殊能力効果によって捨てさせられる場合に適用し、ディスカードフェイズの手札調整には影響しません。
Q:《聖獣の仮面》を装備してるキャラが《フリング》の対象になった場合《フリング》によって捨てられる枚数は0になるのでしょうか?
A:NO。《聖獣の仮面》の効果は、《フリング》の効果によって捨てさせられる2枚を、ダメージ置き場の上に移しても良い、という効果です。
束縛のツタ
Q:《束縛のツタ》が場にある状態で、召喚獣に対して《飛翔》を使用した場合、【飛行】を得ることはできるのでしょうか?
A:YES。但し、これは矛盾する同時効果の発生であるため、《飛翔》を使用したターンプレイヤーは、使用時に、どちらの効果が先に適応されるのかを選択する必要があります。この場合は、「《束縛のツタ》→《飛翔》」という順番によって【飛行】を得ることができます。それに対し、対戦相手は、自分のターンの開始時に、(【飛行】を与えたくないのならば)「《飛翔》→《束縛のツタ》」という順番を選択して、【飛行】を失わせることができます。
蔦の壁
Q:《蔦の壁》と《アースソウル》がフィールドに存在する時、《アースソウル》の特殊能力を使って、飛行している対象の格闘攻撃をブロックした場合、ターン終了時、《蔦の壁》は破壊されますか?
A:NO。この場合、《蔦の壁》の効果は発揮されていないので破壊する必要はありません。ブロック時に、《アースソウル》の特殊能力ではなく《蔦の壁》の効果によってブロックすることを選択することもでき、この場合は、ターン終了時に《蔦の壁》は破壊されます。
毒キノコパーティ
Q:《毒キノコパーティー》のダメージは魔法ダメージですか?
A:YES。キャラ、召喚獣、形成魔法の特殊能力がダメージを発生させる場合、特に明記されていなければ、そのダメージの種類は、それらキャラやパーマネントが持つ属性と同じ属性を持った魔法ダメージです。
のどかな風景
Q:《のどかな風景》の能力は、カードを手札から使用した結果、反感カードが付くカードを手札から使用することができないのですか。それとも、【反感】カードが使用できないのですか。
A:両方です。《のどかな風景》が場にある場合、全てのプレイヤーは【反感】カードを使用する事ができず、カードを使用した結果、手札・スタミナ・ダメージ置き場から自分のキャラに反感カードを付ける事になるカードを使用する事ができません。
Q:《のどかな風景》が出ているときに《タイムストップ》の使用は出来ますか?/同様に《大地の歌》の効果で《タイムストップ》を場に出すことは出来ますか?
A:YES。タイムストップは使用する事によって反感が付くカードではないので使用可能です。但し、その後に手札を反感に付けて《タイムストップ》を破壊しない事を選ぶことはできません。/YES。《のどかな風景》の効果は、手札、スタミナ、ダメージ置き場のカードを反感カードとして付けるような行為を禁止していますが、キャラクターが、《タイムストップ》や《大地の歌》の属性を持っている場合、どちらも使用した時点で反感カードが付くことはありませんので可能になります。属性が違う場合は、使用すること自体できませんので注意してください。
Q:《のどかな風景》が場にある状態で《瞑想の指輪》や《血を呼ぶ魔剣》など、破壊された際に反感として付くカードは使う事が出来るのでしょうか? /また、《のどかな風景》が場にある状態で《瞑想の指輪》や《血を呼ぶ魔剣》を装備しているキャラは、自ら装備を付け替える事は出来ますか?/《異形の騎士》の場合は《溶鉱炉》及び《銀の魔物》の特殊能力を行って破壊する事は可能ですか?
A:YES/YES/YES。上記のものは全て【反感】カードではないので使用する事が可能です。また、《のどかな風景》が禁止しているのは「手札・スタミナ・ダメージ置き場」のカードを反感として付ける行為なので、パーマネントを破壊した結果、反感として付くものには影響しません。
Q:《のどかな風景》が場にあるとき、自分のキャラと属性の違う魔法カードを使用するときはどうなるのでしょうか?
A:自分のキャラと違う属性の魔法を使用することは、自ら望んで反感カードを付ける行為として扱われますので、使用することが出来ません。
Q:《のどかな風景》が場に出ている場合、《古代王朝の亡霊》を手札から場に出す事はできますか?
A:《古代王朝の亡霊》を使用することによって、自らのキャラクターに反感カードがが付く場合も、自ら望んで反感カードを付ける行為として扱われます。しかし、自分の手札にあるのが《古代王朝の亡霊》のみで、《古代王朝の亡霊》を場に出しても自分のキャラに反感カードが付かない場合は、場に出す事ができます。
Q:《のどかな風景》が場にある状態で《無貌の仮面》を装備しているキャラクターは《無貌の仮面》の与える特殊能力を使用することはできないのでしょうか?
A:NO。《のどかな風景》の特殊能力で制限されるのは、自ら望んで手札やスタミナ、ダメージ置き場のカードを反感として付ける行為です。対戦相手に強制されて反感カードがつく場合や、パーマネントを反感カードとしてつける場合には影響しません。従って《無貌の仮面》の特殊能力に影響を与えません。
Q:《のどかな風景》が場に存在するとき、闇属性のゴーレムを出すと手札が全部反感になってしまう《狂気の少年スローン・イシュケ》は闇属性のゴーレムを召喚することが出来ますか?
A:手札に闇属性のゴーレム1枚しか持っていない場合に限り、特殊能力の効果を受けても反感が付きませんので使用することができます。それ以外の場合反感が付いてしまうので使用することはできません。
Q:《のどかな風景》が場にある状態で、【反感化】をもつパーマネントを場に出すことは可能ですか。
A:YES。
磐石な大地
Q:《盤石の大地》を手札から使用する場合のXは、タワーの成立している範囲でしか宣言できないという解釈で宜しいでしょうか?
A:YES。《磐石の大地》を使用する際には、Xを自由に選べますが、やはりタワーの条件を満たさなければ使用することが出来ませんので、あなたの場に成立しているタワーレベル+1までの範囲でXを決めなくてはいけません。
Q:《磐石の大地》は、出した時のレベルを維持したまま壊されるまで場に存在するのですか?
A:YES。場に出たあとで、その他の効果によってXが変わることはありません。
Q:《大地の歌》で《盤石の大地》を場に出した場合、レベルのXはどうなりますか?
A:《磐石の大地》のテキストに、手札から使用した時以外のXは0であると記載されていますので、0レベルの形成魔法として扱われます。
平静
Q:《平静》が自分の場にある状態で@の能力を選んでいた場合、《魔力の指輪》との兼ね合いはどうなりますか? 『同時矛盾を利用し、《平静》の効果を優先することにより、《魔力の指輪》のコスト支払いを無効化、その能力である魔法カードの使用回数増加』となりませんか?。
A:NO。《魔力の指輪》の特殊能力は「カードを引く」ものではありませんので、《平静》の効果は適用されません。
Q:《平静》が自分の場にある状態で@の能力を選んでいた場合、通常のドローを引かない事も出来るのでしょうか?
A:NO。効果によるドローのみです。
Q:また、Aの能力を選んでいた場合コストの支払として消費したカードは使用した事にならないので4枚以上という条件には抵触しないでよろしいですか? また《黄金の砂時計》の場合も同様の処理でよろしいでしょうか?
A:YES。コストの支払いはカードの使用となりません。/YES。使用したことには含まれません。
忘却の森
《忘却の森》のカードデータは次のとおりに改定されています。
  誤:魔法(瞬間)→ 正:魔法(形成)
以上をふまえたうえで、FAQをご覧ください。
Q:相手の場に《忘却の森》が出ていた場合、《銀の支配者》の場に出すときのコストは必要なのでしょうか。
A:YES。
Q:《忘却の森》の特殊能力で、【飛行】や【反撃】、【突撃】といった能力も消す事ができますか?
A:YES。
Q:《忘却の森》に書いてあるフレーバーとは何ですか?
A:ゲームシステムには関係ない、ワールドの背景を描いた物語文章のことです。
Q:召喚獣デンダンのテキスト「〜3枚選んで捨てる〜」を《忘却の森》で消す事は出来ますか?
A:YES。
Q:《地の咆哮》と《忘却の森》が同時に出ているとどうなりますか? 出す順番によって結果が変わりますか?
A:《忘却の森》は、召喚獣のテキストを消す効果を持っていますが、《地の咆哮》の効果は召喚獣のテキストに【反撃】と書いてあるように扱っているわけではありませんので、《忘却の森》の効果を受けていても影響ありません。ですから、召喚獣は【反撃】を所持したままになります。
Q:《忘却の森》が場に出ている状態で《異形の女神》を出した場合、《忘却の森》効果で、「全ての手札を反感カードとして〜」という能力を消すことが出来るのでしょうか?/また、《銀の支配者》を場に出す際の追加コストは必要なのでしょうか?
A:YES。《異形の女神》の特殊能力は、場に出た時(場に出たあと)に発動するものですので、《忘却の森》の特殊能力によってターンプレイヤーは、何も起こらないことを選択することが可能です。/YES。《銀の支配者》の特殊能力は、場に出る際(場に出る前)に効果を発揮しますので、《忘却の森》の特殊能力の効果を受けるものではありません。注意しなければならないのは、特殊能力の発揮されるタイミングが「場に出る際に〜」というものと「場に出た際に〜」というものの2種類があるところです。前者は、場に出る場合の追加コストであり、これを支払わなければ場に出すことができず、出ていない以上、まだ《忘却の森》の効果を受けていません。後者は、出た際に場に出たことを契機に起こる特殊能力ですから、《忘却の森》の効果によってテキストが無いことにして、「選択できる」と書いた理由は、ターンプレイヤーが、どちらの効果が先であるかを選ぶことができるからです。
Q:《忘却の森》が場にある状態の《スノーフェスティバル》は、5レベルの形成魔法として扱うのでしょうか? それとも《雪だるま》の枚数分のレベルの形成魔法として扱うのでしょうか?
A:5レベルの形成魔法として扱います。
Q:【騎乗】の特殊能力を持つ召喚獣に対し騎乗を行っているキャラがいる時に《忘却の森》が場に出た場合、騎乗は解除されるでよろしいですか?
A:NO。
Q:テキスト欄に「召喚獣としても扱う」と書かれている形成魔法は、《忘却の森》の効果でタワー以外の能力を持たない形成魔法となりますか?
A:NO。召喚獣として扱う能力と召喚獣になった時の特殊能力を失いますが、形成魔法としての特殊能力を失いません。
アースバインド
Q:《アースバインド》の効果は累積しますか?
A:YES。
Q:《ブリザードドラゴン》《アースバインド》などのテキスト欄に書かれている「全てのキャラクター」には、召喚獣も含まれますか?
A:NO。召喚獣はキャラではありません。
レジストウインド
Q:風属性を持つ召喚獣の格闘攻撃は、《レジストウインド》によってダメージ軽減されますか?
A:NO。
樹海
Q:《樹海》が場にある場合に《俊足のワーリンクス》などの「パーマネントの効果を受けない」召喚獣が、ターンの最初に格闘攻撃を行った場合、どうなりますか?
A:《樹海》の効果が適用されず、そのまま場に残ります。
避難所
Q:《避難所》が場にある状態で、《俊足のワーリンクス》などの「パーマネントの特殊能力の効果の影響を受けない」召喚獣は、格闘攻撃を行えますか? また、格闘攻撃の対象となりますか?
A:YES/YES。
Q:《避難所》が場にある状態で、アースソウルは【飛行】を持つ召喚獣やキャラの格闘攻撃に対して防御を行えるのでしょうか?
A:NO。《大鷲の彫像》と同じく、その他の条件も満たす必要があります。


■ 召喚
アースソウル
Q:《アースソウル》が格闘攻撃を行った場合、ダメージ解決を行った後に修正を受けるのでしょうか? それとも、ダメージ解決を行う前に修正を受けるのでしょうか?
A:《アースソウル》で格闘攻撃を行う事を宣言し、その対象を選んだ時点で修正を受けます。
Q:《アースソウル》は《ウィンドスラッシュ》などの風属性を持つ瞬間魔法のダメージも0点まで軽減しますか?
A:YES。
エルフ族の女神
Q:《エルフ族の女神》は、どうやったら倒せますか?
A:一番手っ取り早いのは、召喚獣の格闘攻撃です。魔法(召喚獣)カードは、場に出ると「召喚獣」として扱いますので、《エルフ族の女神》の「魔法カードの対象とならない」の適応を受けなくなります。
Q:《エルフ族の女神》は、召喚獣の格闘攻撃の対象になるということは、召喚獣は魔法カードではないのですか? それとも場に出た魔法(召喚獣)カードは召喚獣という扱いになるのですか?その場合はタワーは形成魔法のように維持されるのでしょうか?それとも魔法カードというのは手札にある状態で、場に出ると魔法になるとかいうのですか?
A:マニュアルにある通り、魔法(召喚獣)カードは、場に出ると「召喚獣」として扱いますので、《エルフ族の女神》の「魔法カードの対象とならない」の適応を受けなくなります。 タワーは、あなたがコントロールする「最も高い魔法レベルを持つパーマネント」というルールです。 魔法(形成)カードは、場に出ると「形成魔法」としてあつかいます。
Q:《エルフ族の女神》が手札から場に出たときに取り除くことが出来る【反感】カードとは、ルールブックで定義されている「反感カード」を全て含むのですか?
A:NO。カードテキストの中に【反感】と括弧付きで書かれているカードだけです。
Q:《エルフ族の女神》の特殊能力「《エルフ族の女神》が手札から場に出た時、全てのプレイヤーはスタミナとダメージ置き場のカードを見て、【反感】カードを好きなだけ取り出し、捨て札置き場へと移してもよい」は、対戦相手のスタミナやダメージ置き場から【反感】カードを取り除いてもよいという事でしょうか?
A:NO。《エルフ族の女神》の特殊能力によって取り除く事ができる【反感】カードは、自分のスタミナとダメージ置き場のものだけです。
Q:《エルフ族の女神》でダメージのある格闘カードを防御することはできますか? その場合その格闘カードの対象はキャラクターから《エルフ族の女神》に移るので《エルフ族の女神》の特殊能力に矛盾するんじゃないでしょうか? もしそれができるとして「効果を受けない」という能力からダメージは受けないんでしょうか?
A:防御できます。 格闘カードの使用時に対象にできませんが、《エルフ族の女神》側が能動的に防御したのであれば、格闘攻撃の処理を普通通りに扱います。《エルフ族の女神》は、効果の対象にならないだけであり「効果を被ることは無い」というわけではありません。
Q:《エルフ族の女神》は《大地激震》の地のパーマネントの数に含まれるのですか?
A:YES。対象を指定するカードや特殊能力の対象とならないだけです。
孤独な豹
Q:《孤独な豹》が攻撃したターンに《孤独な豹》が場からいなくなった場合、他の召喚獣が攻撃することは可能でしょうか?
A:YES。
自然の報復者
Q:《自然の報復者》は、場に出た後も相手のアイテムカードが捨て札置き場に増える度に、攻/防が加算されますか? また、この召喚獣を出された相手が《修理》などを使用して、捨て札置き場のアイテムカードを減らすと《自然の報復者》の攻/防は減算されますか?
A:YES/YES。
ジュエリーキャット
Q:《ジュエリーキャット》が複数場に出ている場合、手札枚数の最も少ないプレイヤーが、全ての《ジュエリーキャット》のコントロールを得るのでしょうか? また、それぞれのプレイヤーの手札枚数が同じ場合、ジャンケンを1度行い、勝利した方のプレイヤーが全ての《ジュエリーキャット》のコントロールを得るのでしょうか?
A:YES/NO。手札枚数が同じ場合、《ジュエリーキャット》のコントロールを得る為に行うジャンケンは、《ジュエリーキャット》1体につき1度ずつ行って解決していきます。
森の精霊
Q:《森の精霊》の能力は、自身以外の《森の精霊》に効果がありますか? (場に2体の《森の精霊》がいる時は、それぞれ、速4/攻1/防4になっているのですか?)
A:YES。テキスト欄にカードの名前が書かれている場合は、特に注釈がなければ、そのカードそのものをさしています。そのため、《森の精霊》同士は、お互いに「速+0/攻+1/防+1」の効果を与え合います。
Q:《森の精霊》が場に出ているときに《炎の精霊》を場に出した時、《炎の精霊》はどうなるのですか?
A:ターンプレイヤーの任意で適応順を決めて構いませんが、全ての同時解決効果を適応してから、召喚獣《炎の精霊》の生死を判断します。このケースの場合は、どのような順番で処理しても、「防御力3の《炎の精霊》が2ダメージを被っている」という結果となりますので、《炎の精霊》は破壊されません。
トレント
Q:《トレント》が対戦相手の場にいる場合、《真・爆裂破》や《気爆掌》などのキャラしか対象にできない格闘(攻撃)カードを使用する事は可能ですか?
A:NO。使用条件を満たせていないので、使用できません。
Q:相手の場に《トレント》がいる時に《一騎打ち》を使用すると全ての格闘カードが使用できないでよろしいでしょうか?
A:NO。キャラクターにも召喚獣にも対象を取っていない格闘(動作)カードの使用は可能です。また、《魔破斬》《装破斬》の使用も可能です。
プラズマフォックス
Q:《プラズマフォックス》に対して3点以上の風魔法ダメージを与え、《プラズマフォックス》が破壊された場合、特殊能力は発動するのでしょうか?
A:YES。ダメージを被った時点で特殊能力が効果を発揮しますので、その結果《プラズマフォックス》が破壊されたとしても、効果を発揮します。
Q:《プラズマフォックス》の特殊能力は、ダメージを受けた直後とありますが、例えば《雷光の姫将軍アヤカ》の【雷衝刃】でアヤカのスタミナが他の場所へ移せなくなり、ゲームに敗北する場合、効果は発揮されないのでしょうか?
A:NO。アヤカのスタミナが他の場所へ移せなくなった時点で勝敗が決定しますので、特殊能力は効果を発揮しません。
Q:キャラが被るはずの魔法(風)ダメージを、《乱気流》や《身代わり》等で《プラズマフォックス》に移した場合にも「X点の魔法(風)ダメージを与える。」の効果は発揮されますか?
そしてこの場合、その効果によるダメージを被るのは誰になりますか?
A:YES/パーマネントの特殊能力の対象は、そのパーマネントのコントローラーが選択します。
Q:《プラズマフォックス》のテキストの「対象の〜」というのは《プラズマフォックス》に魔法(風)ダメージを与えた対象ですか?それとも任意の対象を選択できるのでしょうか?
A:任意の対象です。
グラヴィティドラゴン
Q:《グラヴィティドラゴン》の維持コストや《暗殺者の人形》のコントロール権の移動のコスト(アイテムカードを1枚選んで捨てる)は手札からですか?それとも場にあるカードですか?
A:この2つのコストは全くの別物になります。 《グラビティドラゴン》の維持コスト、「形成魔法を1枚オーナーのスタミナの下に移す」は、あなたのコントロールする形成魔法1つをコストとします。因みに、魔法(形成)カードは場に出て初めて「形成魔法」となります(手札にある状態では、魔法(形成)カードと呼びます)。
対して、《暗殺者の人形》のコントロール権の移動コスト「アイテムカードを1枚選んで捨てる」は、あなたの手札にあるアイテムカードを1枚、コストとします。こちらも、上記と同様に手札にある時は「アイテムカード」、場に出た後は「アイテム」と呼びます。
Q:《グラビティドラゴン》の【飛行】を失わせる効果が、どこまで有効なのか教えて下さい。また、《暴風雨》の効果との違いがあれば、それも教えて下さい。
1.格闘(動作)のジャンプやクイックジャンプ
2.ホークウィンドなどのキャラ特殊能力による飛行。
3.イーグルドラゴンなどのコストによって発生する飛行能力。
4.銀のドラゴンなどの召喚獣に飛行を与える能力
A:《グラビティドラゴン》の能力は、《束縛の蔦》や《魔法の鳥かご》と同様のものですので、同時矛盾処理により、1〜4全てのケースで【飛行】を得る事が可能です。  逆に、《暴風雨》は【飛行】を失うのではなく、効果を消す能力ですので、1〜4全てのケースにおいて【飛行】は効果を発揮しません。
Q:《グラビティドラゴン》が場にいる状態で、命属性形成魔法《秩序の盾》を装備したキャラの速度はいくつとして扱うのでしょうか?
A:同時矛盾処理により、後に選択した方が優先されます。よって、ターンプレイヤーの選んだ効果が優先されます。
©Terranetz Co.,Ltd All Rights Reserved.