t-onとは
総合TOP | ユーザー登録 | Myページ | 課金 | 企業情報
TOP段位認定試験 > 試験回答
AsuraSystemTCG


■マニュアル
■販売店情報
■段位認定試験
■会員情報の更新
■大会情報投稿
■ランキング
第十〇期(二級〜四級)試験の解答
 たくさんの挑戦ありがとうございました。
 第十〇期(二級〜四級)試験の解答を一挙公開します。

 四級試験の解答
 間違っているものはどれでしょう。
●第1問:格闘カードの答え
 格闘(攻撃)カードのダメージを何らかの方法によって0点まで軽減した場合、そのカードに書いてある効果は全て無効化される。
 (解説:そんな事はありません。特に明記されていない限り、カードに書かれているダメージ以外の効果が無効化される事はありません)
●第2問:キャラクターの答え
 キャラクターの特殊能力は、特に指定の無い限り、あらゆる他のカードの効果に優先して発揮される。
 (解説:そんな事はありません。特に明記されていない限り、特殊能力にキャラのものか否かの優劣はなく、全て同時に処理します)
●第3問:デッキの作成の答え
 4枚までであれば、デッキの中(サイドボードは含まない)に予備キャラクターカードを入れても良い。
 (解説:そんなルールはありません。キャラクターカードは、最初に出しておくもの以外はサイドボードにのみ入れる事ができます)
●第4問:召還獣の答え
 召還獣が格闘攻撃によって対象に与えるダメージは、その召還獣が持つ属性の格闘ダメージなので、【抵抗(格闘)】の特殊能力によってダメージを軽減される事はない。
 (解説:そんなルールはありません。召喚獣の格闘攻撃による格闘ダメージも、格闘ダメージには違いありませんので【抵抗(格闘)】によって軽減されます)
●第5問:ドローの答え
 通常ドローは、ダメージ置き場から行うので、ダメージ置き場が無ければ通常ドローを行えなくなる。
 (解説:そんなルールはありません。ダメージ置き場がなければ、スタミナからドローを行う事になります)

 三級試験の解答
 間違っているものはどれでしょう。
●第1問:格闘(攻撃)カード《魔破斬》の答え
 《魔破斬》は、対戦相手のキャラが装備している《クレイアーマー》を対象とすることが出来る。
 (解説:《魔破斬》が対象にとれるのは「対戦相手の場にある装備品以外のアイテムか形成魔法」です。よって装備品である《クレイアーマー》は対象に出来ません)
●第2問:格闘(防御)カード《炎流舞》の答え
 《炎流舞》は、地属性を持つ召喚獣(速度5)が行った格闘攻撃による格闘ダメージを、0点まで軽減できる。
 (解説:《炎流舞》はテキストにある通り、キャラクターしか対象に取れないため、召還獣の格闘攻撃に対して使用することは出来ません)
●第3問:魔法(瞬間)カード《熟考》の答え
 《熟考》は、水属性の魔法である為、水属性を持たないキャラクターが使用する事はできない。
 (解説:《熟考》に限らず、魔法カードは例えキャラがその魔法カードの属性を持っていなかったとしても、タワーなどの条件さえ満たせば使用できます)
 ●第4問:魔法(形成)カード《火の粉の放出》の答え
 相手のターン中、《火の粉の放出》が何らかの効果によって自分の場に出た場合、次の自分のターンの終了時まで場に出しておく事ができる。
 (解説:《火の粉の放出》は、いずれかのターン終了時に場に残っているならば破壊されます。この場合、相手のターン終了時には破壊されてしまいます)
●第5問:アイテムカード《破魔矢》の答え
 《破魔矢》は、対戦相手が形成魔法を場に出していない限り、場に出す事ができない。
 (解説:《破魔矢》を場に出す条件は特にありませんので、相手の場に形成魔法がなくとも出す事はできます)
 二級試験の解答
【二級試験合格者】
 愛知県にお住まいの中村公一(JP000517)さん
 愛知県にお住まいの山田文香(JP000608)さん
 愛知県にお住まいの西村悟史(JP000506)さん
 愛知県にお住まいの筒井幹貴(JP000629)さん
 です。誠におめでとうございます。

【データ】
 最高点:100点  平均点:50点  最低点:0点
 1問目正答率:40%
 2問目正答率:60%
 3問目正答率:60%
 4問目正答率:50%
 5問目正答率:40%

●第1問(出題:筒井幹貴)
自分キャラクター:氷の魔導師テクシス
自分の手札:底なし沼・大地激震・大地の歌・森の精霊・クエイクドラゴン・ミスティックアーマー・大海の戦士・デンダン
自分の場 :月桂樹の冠・茨の盾・アースバインド・忘却の森・雪だるま・孤独な豹A・エルフ族の女神・爪の小さな蟹
自分の捨て札置き場:聖獣の盾・聖獣の仮面・ミラーイメージ
相手キャラクター:歴戦の勇者ドーベン
相手の手札:ミドルビート・エクストラビート・ジャンプ・バジリスクの瞳
相手の場 :大地の剣・悪食のフクロウ・孤独な豹B
相手の捨て札置き場:地の咆哮・きのこパーティ

【解答例】
爪の小さな蟹(格闘攻撃)→孤独な豹
エルフ族の女神(格闘攻撃)→悪食のフクロウ
孤独な豹(格闘攻撃)→ドーベン(ミドルビートで反撃、孤独な豹破壊)(3点)
クリスタルウォール(ミスティックアーマーを含む2枚を捨てる)
大地の歌(自分:ミスティックアーマー 相手:きのこパーティ)
デンダン
デンダン(格闘攻撃)→ドーベン(11点)

このターン、相手のスタミナを減らせる枚数は14枚

【解説】
 この問題のポイントはテクシスの特殊能力【クリスタルウォール】で手札を捨てられる点と《忘却の森》の効果で全ての召還獣が普通に攻撃できる点の2点です。
 場には水属性のタワーがたっていないので普通のやり方では《デンダン》は召還できません。 しかし、【クリスタルウォール】を使う事によって手札から《ミスティックアーマー》が捨て札置き場に移されるので《大地の歌》を使用することにより《ミスティックアーマー》を場に出す事ができ、その後《デンダン》を召還できます。
 《爪の小さな蟹》や《孤独な豹》のデメリットは《忘却の森》の効果で消えている為、普通に格闘攻撃を行う事ができます。《大地の歌》を使ったあとでは相手が《きのこパーティ》を場に置いてしまう為、その前に格闘攻撃を済ませておきましょう。
 《大地激震》を使う方法だとドーベンの持っている格闘攻撃(《大地の剣》で+1)によって自分の召還獣が破壊されてしまう為13点しか与えられず最大ダメージにはとどきません。


●第2問(出題:筒井幹貴)
自分キャラクター:聖なる風ゼピュロス
自分の手札:パンチ・フリング・バーストアタック・帰魂の刃・レイブレード・胡蝶乱舞・ファイナルスマッシュ・達人の剣・魔界の契約書
自分の場:翼を持つ者の扇・イーグルA・イーグルB
相手のキャラクター:黒竜公ガルザス
相手の手札:ライトビート・エクストラビート・相打ち・ブロック
相手の場:翼を持つ者の扇
相手のダメージ置き場:(ダメージ置き場上から)回避・チャージ・スタンアタック
(スタミナ上から)回避・スラッシング・エクストラスラッシング・エスケープ・影武輪 以後同じ順番で格闘カードが続く
相手の効果:神命縛の効果を受けている。

【解答例】(ガルザス側が最適な組み合わせで手札を反感としてつけた場合)
魔界の契約書を使用
魔界の契約書の特殊能力を行使(手札から《パンチ》《フリング》《胡蝶乱舞》を捨てる)
黒竜公ガルザスの特殊能力が復帰
バーストアタック→黒竜公ガルザス(《ブロック》で軽減、《翼を持つ者の扇》破壊、《回避》ドロー)
イーグルA(格闘攻撃)→黒竜公ガルザス(《ライトビート》を反感)(2点)
イーグルB(格闘攻撃)→黒竜公ガルザス(《相打ち》を反感)(2点)
レイブレード→黒竜公ガルザス(《回避》使用)
達人の剣使用
ファイナルスマッシュ+帰魂の刃(《エクストラビート》を反感)(48点)

このターン、相手のスタミナを減らせる枚数は52枚

(実際、ガルザスがどこで防御カードを使用するかによって数点ダメージが変化しますが、ゼピュロス側の手段が正しければであれば全て正解とします。)

【解説】
 大変申し訳ありません。
 黒竜公ガルザスの特殊能力【竜公の怒り】によって手札から無作為に反感とつける際の手札の選ばれ方についての記載がありませんでした。
 この違いによって正答パターンが変わります。
 しかし、どのパターンであっても「プレイヤー側の行う行動」は変化しませんので、今回はダメージ計算は考えず、手段が正解している方全てを正解とします。
 大変申し訳ありませんでした。

 なお、問題内の注意点は
○《ファイナルスマッシュ》は速度0
○《魔界の契約書》の有効利用で【竜公の怒り】の復活

 となります。後は効果的にダメージを与えていけば《黒竜公ガルザス》の速度は0となりますので、思う存分《ファイナルスマッシュ》を打ち込みましょう。
 その前に《達人の剣》を装備する事をお忘れなく。


●第3問(出題:金井)
 自分のキャラクター:沈黙の聖女レイシェル
自分の手札:芽吹き・クレイアーマー・鉛色五頭竜・眠気・負の魔力・異空の扉
自分の場:グレートブレーメンシールド(キャラ指定)・磐石の大地(Lv5)・悪食のフクロウ・森の精霊・ゴールドゴーレム
自分のダメージ置き場:月桂樹の冠(以下全て魔法カード)
相手のキャラクター:銀翼の歌い手ミューティ
相手の手札:阻害・メタルマン・ミラージュゲート・銀のドラゴン・銀の司令官
相手の場:銀の魔物・メタリックジェル・メタルマン・メタルレディ・ミラージュゲート

【解答例】
眠気使用→銀翼の歌い手ミューティ(メタルマンを捨てる)
負の魔力使用(メタルマン、メタルレディ破壊)
森の精霊(格闘攻撃)→銀の魔物
悪食のフクロウ(格闘攻撃)→メタリックジェル
ゴールドゴーレム(格闘攻撃)→銀翼の歌い手ミューティ(8点)
このターン相手のスタミナを減らせる枚数は8枚

【解説】
 相手の手札に《阻害》があるため、手札にいる切り札、《鉛式五頭竜》は場に出せません。
しかし、相手も《鉛式五頭竜》を警戒するため、《阻害》を使えない、という状況になっています。
 よって、2回までなら自由に魔法を使えるので、これで何とか相手召還獣を除去しましょう。
 この際、有効になる《銀の魔力》を使うために《眠気》を使用します。
 その後《銀の魔力》によって《メタルマン》及び《メタルレディ》を破壊します。
 後は《悪食のフクロウ》と《森の精霊》で《メタリックジェル》と《銀の魔物》に攻撃し、ブロックに来れないようにし、最後に《ゴールドゴーレム》で攻撃すれば最大ダメージとなります。


●第4問(出題:金井)
自分のキャラクター:剛力の魔導使いジルマ(セットアップフェイズに特殊能力を行使している)
自分の手札:ジャブ・キック・アッパーブローA・ヘビィビートA・シールドアタック・ジャンプアタック・クレイアーマー
自分の場:磐石の大地(Lv2)
自分のスタミナ(上から):パンチ・スラッシング・茨の盾・レイブレード・血を呼ぶ魔剣・影武輪
自分のダメージ置き場(上から):翼を持つ者の扇・エクストラビート・ヘビィビート
相手のキャラクター:不敗の猛将ザーベイ
相手の手札:ミドルビート・アッパーブローB・スラッシング・ヘビィビートB・技封じ
相手の場:バジリスクの瞳

【解答例】
ジャブ→不敗の猛将ザーベイ(2点、《ミドルビート》でカウンター、《レイブレード》をドロー)
ヘビィビート→不敗の猛将ザーベイ(10点)
ジャンプアタック→不敗の猛将ザーベイ(《スラッシング》で軽減)
レイブレード→不敗の猛将ザーベイ(《技封じ》で軽減)
 このターン相手のスタミナを減らせる枚数は12枚

同じダメージで
ジャブ→不敗の猛将ザーベイ(2点、《ミドルビート》でカウンター、《レイブレード》をドロー)
キック→不敗の猛将ザーベイ(6点)
レイブレード→不敗の猛将ザーベイ(《スラッシング》で軽減、4点)
ジャンプアタック、もしくはヘビィビート→不敗の猛将ザーベイ(《技封じ》で軽減)
 このターン相手のスタミナを減らせる枚数は12枚

というものも有ります。

【解説】
 《ジャブ》を使わなかった場合、3回目の攻撃に《技封じ》を使われてしまうので、最大ダメージには届きません。
 《ジャブ》を使う事により、ダメージ置き場より《翼を持つ者の扇》を引き、これにより《シールドアタック》が使用可能になります。
 また、相手のキャラクターは普通に《スラッシング》で軽減しているだけでは2回目の《シールドアタック》時のドローで《エクストラビート》を引かれてしまい、大ダメージを受けてしまいます。
 ではどこでダメージを与えるべきでしょうか?
 一撃目に《ミドルビート》カウンターは相手に《レイブレード》が入り、一見まずそうですが、相手が《レイブレード》を含めた4回目の攻撃をするときは、こちらも《技封じ》が使えますので、たいした問題とはなりません。
 では、2撃目ではどうでしょう?
 ここで、《ミドルビート》では相手のドローが変わらないので、1回目の時より状況は遥かに悪化していると言えるでしょう。
 では、《ヘビィビート》ではどうでしょうか。この場合、相手の手札に入るのは《影武輪》。かなり良好です。
 後はこの場合と初めの1回目に《ミドルビート》を比べるだけです。
比べてみると、1回目にカウンターを取った場合は12点。2回目に当てた場合は14点となり、1回目の時点で《ミドルビート》を使うのが正解となります。


●第5問(出題:氷上)
自分のキャラクター:赤い鎧の女剣士カレン
自分の手札:赤き鎧の聖戦士クレア・キック・レッグスロー・タックル・レイブレードA・レイブレードB・レイブレードC・当て身投げA・ジャンプ
自分の場:水晶の剣・クレイアーマー・グレートブレーメンシールド(キャラクターを選択)・クレイジェル
自分の捨て札置き場:赤き鎧の聖戦士クレア1他格闘カードのみ

対戦相手のキャラクター:砦の守護者サフィア
対戦相手の手札:ライトスラッシング・マルチアタック・へビィビート・迎撃・衝武輪・当て身投げB
対戦相手の場:勇敢な騎士の兜・ストーンゴーレム・海王の槍・粉砕の矢・玄武のお守り
当て身投げを受け無作為に手札を捨てる場合以下の優先順位に従って手札を捨てることになるものとする。赤き鎧の聖戦士クレア>ジャンプ>キック>タックル>レッグスロー>レイブレード>当て身投げ

【解答例】
赤き鎧の聖戦士クレアエヴォ化(対戦相手は《マルチアタック》を捨てる)
クレイジェル(格闘攻撃)→ストーンゴーレム
キック(フラッシュハーケン行使)→砦の守護者サフィア(4点)
レッグスロー(フラッシュハーケン行使)→砦の守護者サフィア(《へビィビート》を捨てる)(3点)
レイブレードA(フラッシュハーケン行使)→砦の守護者サフィア(6点)
レイブレードB(フラッシュハーケン行使)→砦の守護者サフィア(《勇敢な騎士の兜》破壊)(2点)
レイブレードC(フラッシュハーケン行使)→砦の守護者サフィア(《ライトスラッシング》で防御)(4点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は19枚

【解説】
 ポイントは【フラッシュハーケン】の特性と、《砦の守護者サフィア》の使う副属性Marvelousの格闘カードの速度が+1される事。そのために《砦の守護者サフィア》が使う《衝武輪》は速度7となり、速度が7以下になった時には《衝武輪》で格闘攻撃が止まってしまいます。
 こちらは開始時の速度が9。《赤き鎧の聖戦士クレア》にエヴォリューションした時点の速度が8ですので、【フラッシュハーケン】を適用できない格闘(動作)カードの《ジャンプ》や速度が減少する《タックル》を使用した場合その直後に《衝武輪》を使用されて《レイブレード》を使用することが出来なくなってしまいます。
 その為《タックル》以外の格闘(攻撃)カードだけを【フラッシュハーケン】を使用しながら順に使用することになります。飛行しないので、《クレイジェル》で《ストーンゴーレム》を攻撃してブロックされないようにすることをお忘れなく。
 エヴォリューションしない場合、《キック》《レッグスロー》に《ライトスラッシング》を使用されて、5点どまり、《ジャンプ》した場合《衝武輪》を使用されて4点です。
 一級試験の解答
 一級試験の結果は次期試験に反映されますので、詳しいことはそちらをご覧下さい。
 今回の二級問題で2問採用された
 筒井幹貴(JP000629)さん
 そして、今回の一級試験により、
 田中泉(JP000403)さんが一級に昇段しています。
 が共に一級に合格いたしました。

 おめでとうございます。
©Terranetz Co.,Ltd All Rights Reserved.