t-onとは
総合TOP | ユーザー登録 | Myページ | 課金 | 企業情報
TOP段位認定試験 > 試験回答
AsuraSystemTCG


■マニュアル
■販売店情報
■段位認定試験
■会員情報の更新
■大会情報投稿
■ランキング
第十三期(二級〜四級)試験の解答
 たくさんの挑戦ありがとうございました。
 第十三期(二級〜四級)試験の解答を一挙公開します。

 四級試験の解答
 間違っているものはどれでしょう。
●第1問:タワーの概念の答え
 ターン開始時にあるパーマネントによるタワーは。そのターン中にパーマネントが破壊されてもターン終了時まで持続する。
 (解説:パーマネントによるタワーはそのパーマネントが破壊されたと同時に消滅します)
●第2問:格闘回数の答え
 格闘回数の上限は9である。
 (解説:ルール上、格闘回数に上限はありません)
●第3問:反感カードの答え
 キャラの持たない属性の魔法(召喚獣)カードを使用した場合、そのカードが破壊された時に反感カードとなる。
 (解説:属性の違う魔法(形成)カードや魔法(召喚獣)カードを使った際はスタミナから1枚、反感カードとしてキャラにつけます)
●第4問:速度の答え
 速度「−」とは、何よりも早いもの、と扱われるので、速度「−」の格闘カードは同じ速度「−」の格闘防御カードでしか防御されない。
 (解説:格闘防御カード使用の条件は、対戦相手のキャラクターの速度となります。相手の使用した格闘攻撃カードの速度は関係ありません)
●第5問:勝敗の答え
 試合終了のホイッスルを聞くまでは勝負はついていない。
 (解説:AsuraSystemTCGはサッカーではありません)
 三級試験の解答
 間違っているものはどれでしょう。
●第1問:格闘(攻撃)カード《竜牙斬》の答え
 《竜牙斬》を使用したバトルセグメント終了後、メインフェイズを終了する。
 (解説:《竜牙斬》使用後は、他の格闘カードが使えないだけであって。メインフェイズは終了しません)
●第2問:格闘(防御)カード《敵前逃亡》の答え
 《敵前逃亡》は召喚獣による格闘攻撃に対しても使用できる。
 (解説:《敵前逃亡》は、召喚獣の格闘攻撃に対しては使用できません)
●第3問:魔法(瞬間)カード《狂乱》の答え
 《狂乱》はコントローラーが手札を持っていないキャラクターを対象には使用できない。
 (解説:対象のキャラが手札を持っている、いないに関わらず使用できます)
 ●第4問:魔法(形成)カード《炎の壁》の答え
 《炎の壁》によるダメージは何の属性も持たない、ただの魔法ダメージである。
 (解説:魔法カードに記載されたダメージは、特に何の指定も無い場合はその魔法の属性の魔法ダメージとして扱われます。この場合は魔法(火)ダメージとなります)
●第5問:アイテムカード《勇敢な騎士の兜》の答え
 《勇敢な騎士の兜》の特殊能力を行使したバトルセグメントは。格闘(防御)カードは使用できない。
 (解説:そんな事はありません。格闘防御カードを使用した後に、《勇敢な騎士の兜》の特殊能力を行使する事ができます)
 二級試験の解答
【二級試験合格者】
 今回の二級合格者は、
 残念ながらいらっしゃいません。

【データ】
 最高点:80点  平均点:45点  最低点:20点
 1問目正答率:38%
 2問目正答率:25%
 3問目正答率:38%
 4問目正答率:50%
 5問目正答率:75%

●第1問(出題:金井)
自分のキャラ:白銀の疾風ヴァインド(セットアップフェイズに特殊能力を行使している)
自分の手札:迫撃波・レッグスロウ・ヘビィビート・真空斬・ジャンプアタック・フェイント・チャージ
自分の場:無し
自分のダメージ置き場:血を呼ぶ魔剣
自分のスタミナ置き場:焔法斬・パンチ・レッグスロウ・タックル・レイブレード
相手のキャラ:赤き鎧の女剣士カレン
相手の手札:連続回避・ミドルビート・キック・フリング・レイブレード
相手の場:クレイアーマー・月桂樹の冠・水晶の剣・誇り高き黒狼

【解答例】
レッグスロウ→誇り高き黒狼(破壊、【反撃】で1点ダメージ)
チャージ(《焔法斬》ドロー)
焔法斬→赤き鎧の女剣士カレン(《連続回避》使用10点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は10枚

【解説】
 相手キャラのカレンが地属性を持っていますので、何とか《焔法斬》を使用したいところです。こちらは特殊能力を行使していますから、速度4の《焔法斬》であっても、そのまま問題なく速度5の相手キャラに使用できます。
 そのため、まずブロッカーを止める意味も含めて、《誇り高き黒狼》に何らかの攻撃を仕掛けます(ただし《ジャンプアタック》《迫撃波》以外)。これにより、反撃で1点ダメージを受けますので、次に使用するチャージによって《焔法斬》をドローする事が出来ます。
 後は、これを相手キャラクターに打ち込むのみ。連続回避と特殊能力、クレイアーマーによって多少軽減されますが、それでも10点ダメージを与える事が出来ます。

 初めに《誇り高き黒狼》を攻撃する際に《迫撃波》を使用してしまうと、【反撃】の効果を無効化してしまい、《チャージ》によるドローが《血を呼ぶ魔剣》に、《ジャンプアタック》を使用した場合は、2点ダメージを受けてしまうので、ドローカードが《パンチ》になってしまいます。
 また、チャージ後にアイテム(《血を呼ぶ魔剣》)を装備した場合、チャージによる【突撃】が消えてしまう点も要注意です。
 最後に、カレンの持っている《連続回避》はダメージを0点まで軽減すると手札に戻ってきます。よって、基本ダメージ3点以下の格闘攻撃はほぼ全て無効化されてしまうことに注意しましょう。


●第2問(出題:諏凍)
自分のキャラ:聖なる風ゼピュロス
自分の手札:風の歌・スノーフェスティバルA・クラッシュ・まとわりつく雫・騙まし討ち・光武輪
自分の場:雪だるまA・雪だるまB・雪だるまC・スノーフェスティバルB・ストーンゴーレム・獣達の断頭台・疾風の指輪
相手のキャラ:傀儡使いマリオ
相手の手札:蔦の壁・グラビティキャノン・修理・粉砕の矢・ブロック
相手の場:魔導傀儡・ウッドゴーレム・翼を持つものの扇・ア−スソウルA・アースソウルB・のどかな風景A・のどかな風景B

【解答例】
クラッシュ→魔導傀儡
スノーフェスティバルA使用
獣達の断頭台の特殊能力を行使(ストーンゴーレム破壊)→アースソウルAを破壊
スノーフェスティバルA(格闘攻撃)→傀儡使いマリオ(アースソウルBで防御)
スノーフェスティバルB(格闘攻撃)→傀儡使いマリオ(ウッドゴーレムで防御)
雪だるまA(格闘攻撃)→傀儡使いマリオ(4点)
雪だるまB(格闘攻撃)→傀儡使いマリオ(4点)
雪だるまC(格闘攻撃)→傀儡使いマリオ(4点)
獣達の断頭台の特殊能力を行使(雪だるまA破壊)→傀儡使いマリオ(1点)
獣達の断頭台の特殊能力を行使(雪だるまB破壊)→傀儡使いマリオ(1点)
獣達の断頭台の特殊能力を行使(雪だるまC破壊)→傀儡使いマリオ(1点)
獣達の断頭台の特殊能力を行使(スノーフェスティバルA破壊)→傀儡使いマリオ(1点)
獣達の断頭台の特殊能力を行使(スノーフェスティバルB破壊)→傀儡使いマリオ(1点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は17枚

【解説】
いかに《雪だるま》(《スノーフェスティバル》)で攻撃するか、という問題となります。
相手のブロッカーは3体。こちらは手札から《スノーフェスティバルA》を使用すれば合計5体のアタッカーがいますから、このままでもそれなりのダメージを与える事は可能です。
しかし、折角、自分の場に《ストーンゴーレム》がいるのですから、《獣達の断頭台》で破壊し、1体でもブロッカーを減らしておきましょう。
その後は、全召喚獣で一斉攻撃の後、《獣達の断頭台》の特殊能力を行使すれば、最大ダメージとなります。
一応この際、《スノーフェスティバル》のどちらかは最後に壊すようにしましょう。
先に壊すと、《雪だるま》が召喚獣が無くなってしまい、《獣達の断頭台》の特殊能力が行使できなくなってしまいますから。


●第3問(出題:金井)
自分のキャラ:夢見の巫女メイルーン
自分の手札:火の粉の放出A・火あぶりA・火あぶりB・水の歌・炎の歌A・炎の歌B
自分の場:雪だるまA・雪だるまB・美しき雪原A・爪の小さな蟹・赤いマント
自分のダメージ置き場:スノーフェスティバル(A・B・C・D)・雪だるま(C・D)・火の粉の放出(B・C)・美しき雪原B
相手のキャラ:黒き雷帝グラファリト
相手の手札:ミドルビート・スラッシング・ライトビートA・ライトビートB・レイブレード・パンチ
相手の場:翼を持つものの扇・ウッドゴーレム・飛べない鳥
相手のダメージ置き場:(形成魔法なし)

【解答例】
炎の歌A使用(雪だるまC,Dを場に)
水の歌使用(雪だるまAを破壊してスノーフェスティバルAを場に)
炎の歌B使用(スノーフェスティバルBCDを場に)
雪だるまB(格闘攻撃)→黒き雷帝グラファリト(ウッドゴーレムでブロック)
雪だるまC(格闘攻撃)→黒き雷帝グラファリト(飛べない鳥でブロック)
雪だるまD(格闘攻撃)→黒き雷帝グラファリト(スラッシングで防御、3点)
スノーフェスティバルABCD(格闘攻撃)→黒き雷帝グラファリト(24点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は27枚

【解説】
 いかに大量の《スノーフェスティバル》を並べ、相手に攻撃するか、という問題です。
《黒き雷帝グラファリト》は水属性を持っていませんから、《美しき雪原》で速度は下がります。
 しかし現状では、《スノーフェスティバル》を場に出す為には、《水の歌》を使用し、《美しき雪原》を破壊してダメージ置き場から直接場に出すしかありません。この方法は場から《美しき雪原》がなくなってしまうので、速度が6に戻った《黒き雷帝グラファリト》には格闘攻撃を行えなくなってしまいます。

 よって、ここはまず《炎の歌》を使用し、ダメージ置き場にある《雪だるま》C、Dを場に出しておきましょう。こうしておけば、《雪だるま》の魔法Lvは4。これを破壊することによって《スノーフェスティバル》を場に出す事が出来ます。
 後は、大量に揃った《雪だるま(スノーフェスティバル)》で攻撃するだけです。多少防がれてしまいますが、それでも十分なダメージが相手に与えられるはずです。

 因みに、《火あぶり》x2《火の粉の放出》では18点。《火の粉の放出》《炎の歌》《火あぶり》では19点となり、ともに最大ダメージには届きません。


●第4問(出題:諏凍)
自分のキャラ:赤い鎧の女戦士カレン
自分の手札:炎の歌・大地の歌・魔槍フレイアースA・炎の矢A・聖獣の仮面・キック
自分の場:マジックカーニバル・アースソウル・クレイアーマー・デスマッチ
自分の捨て札置き場:火の粉の放出A・聖獣の剣・熱暴走
自分のダメージ置き場:火の粉の放出B・炎の矢B・グラビティキャノン
自分のスタミナ置き場:火の粉の放出C・魔槍フレイアースB・フリング・パンチ
相手のキャラ:盲目の魔法剣士ドゥール
相手の手札:風の歌・水の歌・魔槍テンペスト・吹き飛ばし・龍顎撃・衝武輪
相手の場:イーグル・スパロー・大気の壁・バーニングヘルム・雪の精霊
相手の捨て札置き場:虚空のケープ・青白き刃
相手のダメージ置き場:(形成魔法なし)

【解答例】
大地の歌使用(火の粉の放出Aを場に出す)
炎の歌使用(火の粉の放出Bを場に)
聖獣の仮面→盲目の魔法剣士ドゥール(バーニングヘルム破壊)
火の粉の放出A破壊→盲目の魔法剣士ドゥール(4点)
火の粉の放出B破壊→盲目の魔法剣士ドゥール(4点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は8枚

【解説】
 《大地の歌》と《炎の歌》を利用して《火の粉の放出》による大ダメージを目指します。
 注意点は1つ。相手の場にある《バーニングヘルム》です。
 これを何とかしない限り、全てのダメージが2点も軽減されてしまいます。よって、《聖獣の仮面》を相手に着ける事により、《バーニングヘルム》を破壊、しかる後に《火の粉の放出》によってダメージを与えましょう。
 自分に《炎の矢》を使い、多く《火の粉の放出》を出す手もありますが、この方法では、《バーニングヘルム》の軽減効果に邪魔され、最大ダメージには届きません。


●第5問(出題:金井)
自分のキャラ:銀翼の歌い手ミューティ(特殊能力は行使していない)
自分の手札:銀の歌・洗脳・銀のドラゴン・ドッペルゲンガー
自分の場:メタルマン・銀の司令官・銀の獣・魔獣ベルガー・ミラージュゲート

 無作為に手札を捨てる順序は
 銀のドラゴン>洗脳>ドッペルゲンガー>銀の歌
 の優先順位で捨てられるものとする。

相手のキャラ:雷の女武者トモエ
相手の手札:影武輪・スラッシングA・スラッシングB・ライトビート・ミドルビート・魔除けの指輪
相手の場:翼を持つものの扇・疾風の指輪・クレイアーマー

 無作為に手札を捨てる順序は
 影武輪>スラッシングB>ライトビート>ミドルビート>スラッシングA>魔除けの指輪
 の優先順位で捨てられるものとする。

【解答例】
銀のドラゴン使用
洗脳使用→雷の女武者トモエ(影武輪捨てさせる)
銀の歌使用(自分:ドッペルゲンガー、相手:スラッシングB 捨てる。銀の歌の効果により、相手スラッシングA捨てる)
魔獣ベルガー(格闘攻撃)→雷の女武者トモエ(ライトビート使用)(2点)
銀のドラゴン(格闘攻撃)→雷の女武者トモエ(6点)

このターン相手のスタミナを減らせる枚数は8枚

【解説】
 この問題は《銀の歌》を上手く使い、相手のダメージ軽減防御カードを無くす事が目的です。
 そのまま《銀の歌》を使用した場合、相手は《影武輪》を捨てる事になり、《スラッシング》が2枚手札に残ってしまう為、かなりダメージを軽減されてしまいます。そのため、まず《洗脳》で相手の《影武輪》を捨てさせておきましょう。また、こちらも《銀の歌》使用前にしっかり《銀のドラゴン》を場に出しておきましょう。
 この時点で相手の手札枚数は5となりますが、《疾風の指輪》の効果により、速度は6となり、《魔獣ベルガー》は攻撃出来ません。
 後は《銀の歌》を使用し、相手の手札を捨てさせ、攻撃するのみです。
 この際注意しなけばならないのは、格闘防御カードの使用によっても《魔獣ベルガー》の攻撃力は変動しますので、《魔獣ベルガー》が先に攻撃する、という事です。
 この点に注意すれば最大ダメージにたどり着けるでしょう。
 一級試験の解答
 今回の一級合格者は残念ながらいらっしゃいません。
©Terranetz Co.,Ltd All Rights Reserved.