ただ目の前の光

■シリーズシナリオ


担当:みそか

対応レベル:1〜5lv

難易度:難しい

成功報酬:5

参加人数:10人

サポート参加人数:-人

冒険期間:08月29日〜09月08日

リプレイ公開日:2004年09月06日

●オープニング

<キャメロットより二日程離れた町・大会議室>
「きょう皆に集まっていただいたのは他でもない。最近この付近に出没するようになった山賊団をいかにして駆逐するかについてである。騎士団へなり損ねた者が何らかの理由で武装化したと思われるその集団は断続的に特定の領内へ侵入を繰り返し、私たち領民の‥‥ただでさえ搾取を繰り返され少なくなった財産や、あまつさえ命に至るまで無配慮に奪っていってしまう。ここは迅速に討伐団を再編成し、山賊を壊滅することが必要ではないだろうか?」
 会議室に集まった町長を始めとする町内外の有力者、そして誰よりこの町周辺に点在する集落一帯を統べる最有力者・ベリガールを前にして、一介の剣士であるブレッドは勇ましく自らの意見を述べる。議場に集まった大半の出席者たちはこの大胆不敵な無力な男の発言にハンカチで汗を拭い、残る参加者は眉を僅かに厳しくさせる。
 ‥‥山賊団がこの町近辺に現れてから早三ヶ月。誰もが早急に結成されると思っていた討伐隊はベリガールが雇った弁舌家の詭弁を前に結成を先延ばしにされ、先日やっと組織されたそれもお世辞にも実力者を集めたものとは言えず、とても山賊団に対抗しうるものではなかった。
「そうは言われてもなブレッド殿。なにぶんこの町の予算というものも限られている。現状の討伐隊で山賊団に対抗し得ないという保証もないのにここで再編成と言われても‥‥なぁ?」
 子馬鹿にしたような口調でブレッドの神経を逆撫でしようとする弁舌家。ベリガールの傘下に属する有力者数名も、その声に同調するかのように笑い声をあげる。
「貴様の詭弁など聞き飽きたわアイゴフ! あんな満足した武器も持たぬ勘違いした若者が寄り集まっただけの討伐隊が、何故か、いったいどこのだれの支援を受けているのか正規兵並の武装を持った山賊団にかなうはずが‥‥」
「口を慎まれよブレッド殿!! 貴殿が何を言いたいのか理解しかねるが、憶測だけで‥‥」
「聞き飽きたと言っているだろうがアイゴフ! ‥‥もういい、俺が何とかする!!」
 席を立ち、半ば自棄になったように言い放ったブレッドの言葉に、アイゴフは慌てた素振りを見せながらも内心でほくそ笑む。
「ああ、勝手に何とかするがいいさ。この町にいついたさすらいの剣士の馬鹿力で何とかなるんならな!」
 静まり返る会議室の中で、ベリガールだけがただ一人、外まで聞こえるような笑い声をあげるのであった。

<冒険者ギルド>
「キャメロットから三日ほど離れたとある町近辺に山賊団が現れているそうだ。その数は凡そ五十。最近できたばかりで実力、統率の方はたいしたことがないそうだが、武装はそれなりらしい。今回の依頼は依頼主と一緒にその山賊団のアジトに奇襲を仕掛け、殲滅させることだ。‥‥さて、ここまで聞いて分かると思うが、とてつもなく難解な依頼だ。本来なら高レベルの冒険者を集め、入念な作戦の上に行うべきものではあるが‥‥‥‥どうにも依頼主がそれほど金持ちではないらしい。道中の食料は依頼主持ちだが報酬自体は期待するな。山賊団の財産を山分けと言っているが、町の住民への分配もあるだろうから怪しいもんだ。‥‥はっきり言うとギルド職員としてこの依頼はお勧めしない。それでもいいっていうなら‥‥‥‥死ぬ気で行ってこい」
 ギルド職員は最後まで厳しい表情を崩さぬまま、依頼書を冒険者たちの前に提示した。

●今回の参加者

 ea0021 マナウス・ドラッケン(25歳・♂・ナイト・エルフ・イギリス王国)
 ea0282 ルーラス・エルミナス(31歳・♂・ナイト・人間・イギリス王国)
 ea0353 パトリアンナ・ケイジ(51歳・♀・レンジャー・人間・イギリス王国)
 ea0445 アリア・バーンスレイ(31歳・♀・ファイター・人間・イギリス王国)
 ea0454 アレス・メルリード(31歳・♂・ナイト・人間・イギリス王国)
 ea0827 シャルグ・ザーン(52歳・♂・ナイト・ジャイアント・イギリス王国)
 ea1759 シルビィア・マクガーレン(30歳・♀・ナイト・人間・イギリス王国)
 ea2165 ジョセフ・ギールケ(31歳・♂・ウィザード・人間・フランク王国)
 ea3991 閃我 絶狼(33歳・♂・志士・人間・ジャパン)
 ea4890 ラーム・パラシオン(30歳・♂・ウィザード・エルフ・イギリス王国)

●リプレイ本文

 街から少し離れた丘の上にある樹木を乱雑に切り倒してつくった平地に簡素な小屋が幾棟か立ち並び、五十名もの野党がその風体と似つかわしくない武装を着用していた。街から盗んできた酒を昼間から人目を気にせず飲み、下品な笑い声を飛ばす。
 ‥‥離れた木の影から彼らを見る人影がいることにも気付かずに。
「なるほど、どうやら山賊が五十人という情報は嘘ではないらしい。‥‥何でこんな厄介な依頼を受けたんだろ?」
「ここまで来てそんな分かりきったこと聞いてるんじゃないよ。死ぬ気でいってこいってギルドの奴らにも言われたんだ。‥‥いい言葉じゃないかい」
「‥‥わかってるさ。町の人も困ってるみたいだし、何とかしてやらんとな」
 山賊たちの動向を樹木の陰から監視していた閃我絶狼(ea3991)とパトリアンナ・ケイジ(ea0353)は寸分違わない‥‥早い話が正面から向かっていったら勝ち目がない敵の規模にそれぞれの反応を見せる。だが、彼らを含む十名の冒険者はギルドの職員に止められながらも困難な依頼を自ら進んで受けた、いわば物好きの集まりであって愚か者ではなかった。
 この状況を見て臆病風に吹かれる者がいなかったことだけは一つの救いである。
「どうだ、敵に少しでも動きはあったかな? できることなら早めに動きたいんだが」
「い〜〜や、まだだね。焦っては事を仕損じるって言うだろ。奴らの人数が減るまで待つしかないわけさ」
 ふだんのどちらかと言えば穏やかな彼らしくもなく、やや焦ったような口調で話しかけるマナウス・ドラッケン(ea0021)にパトリアンナは『冷静になってくれ』という意味をこめてのんびりと返答する。
 彼らの作戦は山賊の人数が減るまで待つということであるが、組織壊滅を達成する最大の核は火攻めである。そのために道中で燃えやすい枯れ草なども採取し、束ねることを行ってきた。
 しかし、それも雨がほんの少しでも降ってしまえばすべてがおしゃかである。湿った草はぶすぶすと煙を出しても決して激しく炎を出して燃え盛ることはない。決して快晴とは言えぬ日和に、火付けを担当する班員は焦りを隠しきれなかった。
「三人とも交代の時間だ。今じっとしていることしかできないのだから、貴殿らは少しでも体力を温存するべきだ」
 森の奥からシャルグ・ザーン(ea0827)が現れ、三人に交代の時間が来たということを告げる。三人は何か物足りないような顔をしながらも、仲間の待つ森の奥へと消えていった。

●一幕
「やつらはついに動いたみたいですよ。‥‥これでアジトに感じられる気配は四十人程度です。それでも我々の四倍近い敵がいるということは紛れもない事実ですがね」
 バイブレーションセンサーによって敵の数を把握したラーム・パラシオン(ea4890)はあくまで冷静に、客観的な事実だけを述べる。四十対十一、凡そこれから戦いを仕掛けるとは思えない程の人数差であるが、十人減っただけでも心持としては幾らか楽である。
「ふん、これで少し陥落が楽になったということか。どこの町が襲われているか‥‥」
「大事の前の小事、と納得するしかないな。‥‥今の俺達の力量では仕方ない事だ。もうこんな納得の仕方をしたくないのなら、強くなるしかない‥‥今よりもずっと強く‥‥今回のこれはそのための通過点だ」
 依頼主であるブレッドが零した不満を、アレス・メルリード(ea0454)が悔しさに歯軋りをしながら受け止める。今回の依頼事態、そもそも無茶なものなのだ。可能性が数%でも増える方法があるのなら、それを試さない手はないということは誰もが理解していた。
「さて、それでは今回の作戦の確認をします。私たちは隊を幾手にか分けて山賊団の壊滅を目指します。まずは見張りを大人しくさせた後、馬小屋や見張り小屋に火をつけ、敵が大混乱に陥ったところをできる限り叩くという戦術です」
 ルーラス・エルミナス(ea0282)は油を染み込ませた枯れ草を手に取ると、イギリス語を理解できないジョセフ・ギールケ(ea2165)のために身振り手振りを交えながら作戦を簡単に確認する。
「それに関してなんだが、できれば見張りは始末ではなく昏倒させてくれないだろうか?」
「ああ、できる限りそうしてみるつもりだよ。‥‥他の皆も、余裕があれば頼む」
 優しいとも甘いとも言えるシルビィア・マクガーレン(ea1759)の提案に、もともとそうするつもりだったのかマナウスが頷く。この依頼にどう考えても余裕などあるはずもないのだが、報酬もない上に後味すら悪くしてまでどんな手を使っても依頼に挑むつもりは彼女たちにはなかったようだ。
「了解。でもみんなこれだけは気をつけて。‥‥リカバーポーションは惜しまず、危なくなったらすぐに逃げること。私たちはここに死ににきたわけじゃないんだから。‥‥気をつけて」
 立ち上がろうとした仲間へ向けたアリア・バーンスレイ(ea0445)の言葉に、今度は全員が頷き、暗闇の中を手探りでアジトへ向けて進んでいく。
「崖から飛び降りるのが好きだって人間はなかなかいないからねぇ‥‥生き残ってみせるさ」
 パトリアンナは自らを落ち着かせるために皮肉めいた言葉で呟いてみせると、山賊団が寝ている小屋へ向けて坂をゆっくりと下っていった。

●二幕
「‥‥見張りは‥‥‥‥二人」
 松明の薄暗い明かりに照らされたのは、気だるそうに巡回を続ける山賊の男。魔法を使ったラームからの報告によると、見張り番は二人一組で五組。合計十名程度が松明の近くで番をしているらしい。
「‥‥‥‥」
 息を潜めて二人の見張り番が一人になる瞬間をじっと待つ。彼の左手には‥‥暗くてその色までは判別することはできないがマントが、そして右手には鈍い輝きを放つナイフが握られていた。‥‥つまるところ彼に、シルビィアやマナウスが言っていたような余裕など微塵もなかったということである。
「‥‥‥‥!!」
 見張り番が一人になった時を見逃さず、マントを男の口元に押し付けるアレス。‥‥だが、彼の予定と反して、生命の危機を感じた男はものすごい勢いで両手両足を振り回してきた。
「‥‥‥‥賊が‥‥!!」
 アレスのナイフは男の喉下を掠め、鮮血を噴出させる。‥‥だが、致命傷には達していない。男は傷口を押さえると、動揺しながらもあらん限りの息を吸い込んで仲間を呼び込もうとする。
 アレスがノーマルソードを抜き放ち、男の息の根を止めようとした刹那、全く別の方向から賊の叫び声が木霊した。‥‥‥‥空は、まだ紅くない。

●三幕
「ふぅ、これで一応火付けは完了ってところか」
 ブレスセンサーで見張りの位置を察知し、身振り手振りで何とか仲間を誘導してきたギールケはパチパチと燃える壁を見て満足そうに頷く。多少壁が湿っていたせいかまだ火の手は弱いが、この分でいけばあと数分後もたてば火の勢いは手のつけられないほどになっているだろう。
『ヒヒヒィイイーーン!!』
 だが、彼はここで一つのミスを犯す。馬というものは元来臆病な生き物である。夜中に縄に繋がれた状態で火を見でもしたら、大暴れするのは目に見えている。数頭いる馬が一斉に‥‥である。
「っく、早く退散するのが‥‥」
『てめぇだれだ!!』
 そして当然不自然な馬のいななき声は賊を呼び込むこととなる。さらには遠方でも‥‥イギリス語のわからない彼には聞き取りようもないが、賊がざわめく声が聞こえてきた。どうやら慣れない暗殺という手段はことごとく失敗してしまったらしい。
『がああぁぁああ!』
 だが、この際そんなことは重要ではない。一番重要なことは、物騒な武器を構えた男が彼目掛けて襲いかかってきているということである。
「‥‥っ!! これぐらいは‥‥」
 ゲルマン語で強がる本人とは裏腹に、彼の唯一の武器であるナイフはひどくあっさりと敵に弾かれてしまう。そしてナイフはこともあろうに燃え盛る炎の中へと飛んでいった。逃げようとすることは簡単だが、こんなところで相手に背を向ければどうなってしまうのかということくらい冒険者でなくてもわかりきっている。
「‥‥‥‥‥‥!!」
 彼の脳裏に幼き日からの思い出が走馬灯のように駆け巡ったとき入り口から二人のジャイアントソードを構えたオヤジが突っ込んできて、賊をあっという間に倒していった。
 何を言っているのかはわからないが、どうやら『逃げるぞ』という類の言葉であることは確かである。
「‥‥‥‥ナイフが‥‥‥‥」
 ギールケは最後までためらったが、ナイフ一本のために火の中に飛び込む気にはとうとうなれなかった。

●終幕
「ブレッド殿、どうやら火付けはほとんどのところで失敗してしまった挙句、賊にも完全に気付かれてしまったようであるな。依頼は‥‥」
「いい、それより今は生き残ることを考えよう。‥‥こっちも女房子供を残してきてるんでな」
 ジャルグとブレッドはジョセフを小屋から救出すると、随分騒がしくなった現状に溜息一つつくこともなく、冷静に生き残る手段を模索し始める。ただ闇雲に逃げることは愚策、かといって‥‥。
 彼らが僅か数秒の間に思案をめぐらせていると、突如として大地が僅かながらに揺れ始める。ラームがクエイクを使ったのだ。
「さて、それじゃあ奴を保護して四人組で何とか逃げるとするか!!」
 ジャルグは自分に飛び掛ってきた山賊をジャイアントソードで払いのけると、ラームがいる方向へと一目散に走っていった。

「アリアさん、大丈夫ですか?」
「ええ、息があがっただけだから。それよりルーラスこそ大丈夫なの? さっきからずっと戦い詰めじゃない」
「それはお互い様ですよ。‥‥さて、これからどうするかですね。洞窟に逃げ込んだまではいいものの、ここがどこだかがよくわからない」
 逃走を開始した冒険者たちへ山賊団の追跡は容赦なく続き、地の利を持たない冒険者達は苦戦を強いられていた。撤退戦に次ぐ撤退戦により屈強な戦士であるアリアとルーラスも洞窟に逃げ込まざるをえなかったのだ。
「‥‥悪いことというのは重なるものですね。ここもそろそろ限界のようです」
 彼らを崖から突き落とすように、複数人の足音が洞窟へ徐々に近づく。二人は悲鳴を上げる身体を気力で起こすと、物陰に隠れて武器を構え、侵入者に襲い掛かる準備をする。
「‥‥‥‥今!!」
 アリアの合図で一斉に物陰から飛び出す二人! 洞窟の中に反響するは耳鳴りがするほど甲高い金属音! 不意をついたアリアは閃我を、ルーラスはアレスを弾き飛ばし、残る三人へ向き直る。
「っく、これでも!!」
「‥‥‥‥速い!」
 しかし、不意を突かれたとはいえ冒険者も警戒していなかったわけではない。残る三人は傷ついた身体を素早く動かして戦闘姿勢を取り、シルビィアは前傾姿勢から素早い突きを放つ!! それを必死に受け止めるはルーラス!!
『‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あれ?』
 七人の冒険者が事態を理解するのには、ほんの少しだけ時間がかかった。‥‥どっと疲れた七人は、再会の喜びを分かち合うのもほどほどに、少し身体を休めることにした。


 敵と間違えて戦ってしまったのは不幸であったが、七人が一箇所に集まったことは奇跡とも言うべき幸運であった。山賊の襲撃に必要以上に怯える必要のなくなった冒険者達は、何とか街へたどり着き、ブレッドを含む四名と再会することに成功したのであった。