受注~納品までの流れ

1.受注設定手順

受注設定より、受注したい商品の受注設定を行ってください。

<受注設定とは?>
 OMCサービス上でユーザーからの注文を受けたい場合、
 事前に受注設定を行っていただく必要があります。

<受注設定手順>
 受注設定は下記の手順により行うことができます。



【1】設定フォームにアクセスする
「受注設定」より設定フォームにアクセスしてください。



【2】上限ポイントの設定
「上限ポイント」は、全体の残り受注枠数です。
何らかの商品を受注すると1差し引かれ、0になると全商品の新規受注ができなくなります。
プルダウンで上限ポイントを選択し、「上限ポイント反映」を押すと設定完了です。



【3】受注商品の設定
受注を希望する商品の、受注設定を行ってください。
設定を行なった後、下部にある「設定反映」ボタンを押すことで設定が完了します。
※「設定反映」ボタンによる受注設定の変更は「商品グループごと」の反映となっております。
※「上限ポイント反映」ボタンでは商品の受注設定は反映されません。


【受注設定フォーム項目の説明】
項目名 説明
商品名 商品の正式名称です。
在庫 商品の残り受注枠数です。
商品の受注が行われると1差し引かれ、0になると、その商品は新規受注をしない状態となります。
基本料金 商品の基本料金です。この料金より低い金額での受注は行えません。
料金上乗 商品受注時に基本料金に上乗せされる金額です。(100SC単位で上乗せ可能)
パーティピンナップなど複数参加型の商品の場合、発注者全員の発注料金に上乗せが行われます。
基本日数 商品の基本制作日数です。
日数上乗 基本日数に上乗せされる制作日数です。(1日単位で上乗せ可能)
人数上限 1回の受注における、主発注、副発注、NPCをふくめた描写可能人数の上限です。
おまけ 「おまけ発注」を受け付けるかどうかの設定です。
オプション ペット描写、個数追加、尺の追加などのオプション指定を受け付けるかどうかの設定です。
自動承認 その商品のノミネートを自動的に受理するかどうかの設定です。(デフォルトはOFF)
お客様向けには、自動承認ONの状態を「通常発注」、OFF状態を「ノミネート」と表現しております。

※商品の納品予定日は、主発注確定日時を起算日とした合計日数(基本日数+日数上乗)後となります。
※商品が対応していない項目(1人用商品における人数上限など)の設定はできません。
※オプション料金には料金上乗の設定は適用されません。
※在庫ならびに上限ポイントは、主発注確定(決済完了)のタイミングで差し引かれます。
※ノミネート不受理の場合も、在庫ならびに上限ポイントは自動で回復しません。
 クリエイター様側で再設定いただく必要がありますのでご注意ください。

<補足:オプションの種類について>
オプションの指定が行われていた場合は、対応する要素の追加をお願いいたします。

個数追加:制作点数の追加オプションです。
(オプション+1につき、発注者が指定可能な制作点数の上限が1追加されます)
ペット描写:イラストにおけるペット描写の追加オプションです。
(オプション+1につき、発注者が指定可能なペット描写数の上限が1追加されます)
 ※ここでいうペットとは、犬や猫など一般的な家庭で飼われている動物類を指します。
描写追加:イラストにおけるアイテムや表情など、ペット以外の描写要素の追加オプションです。
(オプション+1につき、発注者が指定可能な描写数の上限が1追加されます)
30秒追加:ミュージックにおける、尺(曲の長さ)の追加オプションです。
(オプション+1につき、発注者が指定可能な尺の上限が30秒追加となります)

2.お客様より発注があったら

案件管理で受注内容を確認し、受注可否の判断をしてください。

通常の商品では、主発注確定後、お客様側での発注内容入力期間「48時間」が経過した後に受注可否の判断が可能となります。
(受注した商品の受注設定で自動承認をONにしている場合は、48時間後に自動的に受注確定となります)
また、受注の承認・却下を行わないまま7日間(168時間)が経過した場合、自動的に不受理となります。

<受注する場合>
受理手続きを行ない、制作を開始してください。
商品の納品予定日は、主発注確定日時を起算日とした合計日数(基本日数+日数上乗)後となります。

<受注しない場合>
不受理の手続きを行ってください。(不受理後の案件復活はできませんので、ご注意ください)
なお、お客様宛てに、不受理とした理由を記載することができます。

【補足:受注後のキャンセルについて】
 受注後のクリエイター都合キャンセルはできません。自動承認ONに設定する場合は特にご注意ください。

【補足:発注内容について】
 発注文章と登録されているキャラクターデータに差異がある場合、原則として発注文章の内容を優先してください。
 ただしデータ上は少女なのに指定は老人…など、発注時のミスである可能性がある場合や
 性的描写の依頼、基本イラスト必要の商品で基本イラストを所持していない、そのほか情報の不足など、
 お客様の発注内容に問題があって制作できない場合は、必ず速やかに運営へご相談ください。

3.制作が完了したら

制作が完了したら、案件管理から納品申請フォームへアクセスし、納品申請(アップロード)を行ってください。

4.運営側での検収作業

納品申請されたデータは、運営チェックを経て、問題がなければ発注者へ納品されます。

発注者の指定内容と明らかに異なる描写となっている場合や、
公開されているサンプルや過去納品物と比較してクオリティ上の問題がある場合
リテイク(修正)を行っていただきます。
修正が完了したら、制作データを再度納品申請フォームより申請してください。
※リテイクの基準については下記関連リンクをご参照ください。

<関連リンク:制作時の注意点>
https://t-on.jp/omc/creator/tutorial/guideline/index.html

5.検収完了(発注者への納品)

検収完了(発注者への納品)をもって案件が終了となります。
報酬は初回検収完了(発注者へ最初に納品されたタイミング)で確定し、
初回検収完了日の属する月の翌月末日に、登録口座へ入金されます。

なお、初回納品日から30日間は、発注者からリテイクの申し立てが発生する場合があります。
申し立ては運営側で内容を確認し、修正を要すると判断した場合
クリエイターに対し、修正の依頼を行わせていただきます。

【補足:検収対応について】
 制作物の検収対応は、フロンティアワークス営業日(祝日を除く月?金)に実施します。
 当日午前10時までに納品申請が行われた制作物は、当日中に確認を行います。
 午前10時以降の納品申請物は当日に納品処理が行われず、翌営業日になる場合があります。
 納期に余裕をもった納品申請をお願いいたします。
 ※メンテナンスや臨時休業等で検収対応を実施しない場合は、別途インフォメーション等でご報告いたします。

【補足:遅延について】
 受注した案件の納品予定日時を過ぎても納品申請が行われていない場合、その案件は遅延案件として扱われます。
 遅延案件が納品されるまでの間、新規の受注はできなくなります。
 また、遅延案件は特別料率の算出ならびに適用の対象外となり、遅延日数に応じた報酬の減額が行われます。
 詳細は<関連資料:報酬の減額について>をご参照ください。

 納品予定日から10日以上経過すると、発注者側にキャンセルの権利が発生します。
 キャンセルの申し立てがあった後に納品申請を行った場合は、発注者の申立てが優先されます。
 納品予定日から20日経過した場合、自動的に案件のキャンセル処理が行われます。
 キャンセル処理後の案件復活対応はできません。
 天災などやむを得ない事情により申請が遅れる場合は、速やかに運営までご相談ください。

6.注意事項

・制作の際は商品仕様ならびに後述の制作に関するガイドラインを必ずご確認ください。
・商品の納品データ形式やサイズ、文字数等の情報は「商品概要」に記載しておりますので、順守の上ご制作をお願いいたします。
・原則として「参加しているキャラクター(存在)」のみ描写してください。
・版権作品の登場キャラクターやアイテム等と酷似した描写を求められた場合、必ず大幅にアレンジを加えてご制作ください。
・フリー素材(ブラシやテクスチャなど)を使用する場合は、必ず事前に、配布元の規約等をご確認ください。
 素材を使用した制作物を納品いただいた際は、クリエイター様側で利用許諾が取れているものと判断し
 素材の使用によるトラブルについて、フロンティアワークスでは一切の責任を負いかねます。
・フリー素材配布元の規約変更などによって素材使用部分の修正が必要となった場合、
 検収完了からの経過時間に関係なく修正を行っていただきます。
・後述の「描写不適当とする内容」に該当する描写は原則NGとさせていただきます。
 これらに該当または準ずる描写については、発注者からの描写指定の有無に関わらず、修正をお願いする場合がございます。

▼<描写不適当とする内容>
・性的、グロテスク、宗教的要素が強い内容
・ハーケンクロイツ
・赤十字マーク
・第三者が権利を有する版権作品に登場するキャラクター、物体、セリフ等に酷似した内容
・その他著作権や商標権、意匠権などにより保護されているデザインや名称

<関連リンク:OMC制作ガイドライン>
 ▼クリエイター向けOMC制作ガイドライン
 ▼お客様向けOMCガイドライン