t-onとは
総合TOP | ユーザー登録 | Myページ | 課金 | 企業情報
TOPマニュアル > Webマニュアル
AsuraSystemTCG


■マニュアル
■販売店情報
■段位認定試験
■会員情報の更新
■大会情報投稿
■ランキング
Webマニュアル
第7章 特殊能力
7−1 特殊能力

7−2 定型化された特殊能力
(1)定型化された特殊能力とは
 よく使用される特殊能力は、【 】の中にその名称を書き入れて、カードのテキスト欄で詳しく解説していません。ここでは、それら定型化された特殊能力を解説します。
 定型化された特殊能力は、主にその特殊能力を持つカードの項目で解説しますが、他のカードでも、それらの特殊能力を持っていたり、得たりする場合が有ります。その場合、その効果は全く同じものとして扱われます。

(2)キャラの定型特殊能力

逢魔
 【逢魔】は、手札にある副属性Senkiの魔法カードを無属性の1レベル魔法をして使用でき、その魔法カードが場に出た後は無属性4レベルとして扱います。また、この特殊能力はいかなる効果によっても無効化されません。

神器の所持者
 【神器の所持者】は、そのキャラが神器と呼ばれる特殊なアイテムの所持者であることを表す特殊能力です。【神器の所持者】を持つキャラは「副属性Outrageのアイテムを【伝承0】として扱ってよい」という特殊能力を得ます。

ゲージ+X
 【ゲージ+X】は、そのキャラがストックできるゲージカードの上限を表す特殊能力です。通常、ゲージ置き場にはゲージカードを3枚までしか置けませんが、【ゲージ+X】を持つキャラは3+X枚まで、ゲージカードを置くことが出来ます。

(3)定型特殊能力

増幅
 増幅とは、【※X】という表記で表される特殊能力です(※は属性マークで、Xはタワーのレベルです)。この特殊能力を持つカードは、あなたの場に※属性のXレベルタワーが成立している場合、この特殊能力の後に書いてある効果を発生させます。

回生X
 【回生X】とは、場から他の場所へと移されるパーマネントを、オーナーの手札へと戻せる特殊能力です。この特殊能力をもつパーマネントは「手札をX枚無作為に捨てる:このカードをオーナーの手札に移す。この特殊能力は、このカードが場から他の場所へと移される直前にしか行えない」という特殊能力を表しています。
 ※「ゲームから取り除く」という効果は、他の場所へと移す効果ではありませんので、【回生X】は効果を発揮しません。

ゲージX
 【ゲージX】は、主に格闘カードの使用コストや、コストの支払いの条件に用いられる特殊能力です。「ゲージ置き場から合計Xレベル以上のゲージカードをゲームから取り除く」というコストを表しています。

地上・空中
 【地上】と【空中】は、主に格闘カードを使用する際の条件の1つです。そのカードを使用しようとしているキャラが飛行状態の場合、【地上】を持つカードを使用できず、飛行状態ではない場合、【空中】を持つカードを使用できません。

闘気
 【闘気X】は、主に格闘カードの使用コストや、コストの支払の条件に用いられる特殊能力です。「X枚、ダメージ置き場から捨て札置き場にカードを移す」というコストを表しています。

無手
 【無手】は格闘カードを使用する際の条件の一つです。その格闘カードを使用しようとしているキャラが【リング】や【付与】以外の装備品を装備している場合は、この特殊能力を持つ格闘カードを使用できません。

先制
 【先制】は特殊なダメージ解決を表す特殊能力です。そのカードを使って、もしくはこの特殊能力を持つ召喚獣が格闘攻撃を行って対象にダメージを与える場合、ダメージ解決を通常よりも先のタイミングで行います(正確にはバトルセグメントの通常の「ダメージ解決時」の前に、「先制のダメージ解決時」のタイミングがはいります)。その為、通常の格闘(防御)カードによるダメージ軽減はその効果を発揮しません。ただし、特殊能力による軽減は効果を発揮します。
 【先制】の効果で対象を敗北又は破壊した場合、通常の格闘攻撃や格闘(防御)カード、通常のダメージ解決時に処理される【反撃】等の効果を適用しません。
 【先制】は他のダメージ解決にかかわる特殊能力などにも効果を及ぼします。召喚獣などの特殊能力が【先制】【反撃】を持っている場合、【先制】によりタイミングは変更され、先制のタイミングで【反撃】の能力が発揮されることになります。
 双方が【先制】の効果をもっている場合には、双方とも「先制のダメージ解決時」にダメージの解決を行います。

強打
 【強打】を持つキャラや召喚獣(又は、格闘カード)は、格闘攻撃によって対象のキャラにダメージを与えた場合、ターン終了時までその対象のキャラに「この特殊効果を被ったキャラのコントローラーは、効果が切れるまで手札からカードを使用できない」という特殊効果を与えます。ただし、この特殊効果はターンの途中であっても、新たなバトルセグメントが発生し、そのバトルセグメント終了時が訪れると効果は終了します。

対空攻撃
 【対空攻撃】を持つキャラや召喚獣(又は、格闘カード)は、自身が飛行状態でなくても、飛行状態のものを対象に格闘攻撃を行う事ができるようになります。

装甲(※)X
 【装甲(※)X】とは、キャラや召喚獣が被る※種類(格・魔)のダメージを、X点軽減する特殊能力です。(格)は格闘ダメージのみ、(魔)は魔法ダメージのみ、何もかかれていない場合は全てのダメージを軽減します。
 この特殊能力は重複し、【装甲(格)1】と【装甲2】を同時に得た場合には、格闘ダメージならば3点、魔法ダメージなら2点分軽減することが出来ます。

騎乗
 【騎乗】とは、その召喚獣がキャラを背に乗せて、乗せたキャラに特別な能力を与えることができることを表しています。与える特別な能力は個々のカードに記載されていますので、ここでは、騎乗するための条件と方法を解説します。

 (1)自分のターンのメインフェイズ中、バトルセグメント以外であること。
 (2)【騎乗】を持つ召喚獣を自分がコントロールしていること。
 (3)自分のキャラが既に騎乗状態ではないこと。
 (4)このターン魔法カードを使用していないこと。
 (5)このターン魔法回数を消費していないこと。
 (6)格闘回数を1回分消費できること。
 (7)1枚以上の手札を持っていること。
 (8)騎乗を宣言して、格闘回数を1回消費し、手札を1枚無作為に捨てること。
 騎乗した場合は、騎乗状態である事を分かり易くする為に、キャラクターカードの下に重ねるなりして、他の召喚獣との区別を付ける事をお勧めします。
 騎乗状態となった召喚獣は、召喚獣であると共に「装備品【騎乗】」としても扱われます。騎乗状態の召喚獣は、自身が格闘攻撃を行ったり防御することが出来なくなり、キャラや他の召喚獣の格闘攻撃の対象になりません。但し、普段と変わらず、魔法カードや特殊能力の対象にはなります。また、特定の対象を取らず、全体に効果を及ぼしたりする格闘カードからのダメージや効果は被ってしまいます。
 1度騎乗状態となった召喚獣を元に戻す場合、騎乗する時と同じく自分のターンのメインフェイズ中、バトルセグメント以外で騎乗解除を宣言し、手札を1枚無作為に捨て格闘回数を1消費します。
 なお、騎乗状態にある召喚獣が何らかの効果によって他の場へと移動した場合、自動的に騎乗は解除され、もう1度騎乗を行うまでは騎乗状態は解除されたままになってしまいます。

反撃
 【反撃】とは、【反撃】を持つ召喚獣を対象として格闘攻撃を行ったキャラや召喚獣に、その召喚獣の攻撃力に等しい値の格闘ダメージを与えるという特殊能力です。【反撃】のダメージを与えるタイミングは、そのバトルセグメントのダメージ解決時です。
 なお【反撃】は、二重に得たとしても、その効果は重複しません。

水棲
 【水棲】とは、【水棲】を持つ召喚獣の格闘攻撃は、水属性を持たない召喚獣によって防御されないという特殊能力です。但し、【水棲】を持つ召喚獣は、格闘攻撃を行おうとする「場」に、水属性を持つパーマネントが無ければ格闘攻撃を行う事ができません。

対水棲
 【対水棲】とは、【水棲】の効果である「〜でなければ防御できない」を無視して防御を行える召喚獣の特殊能力です。但し、この能力を得たとしても、そもそも防御を行えない召喚獣(既にブロッカーになれない条件下にいる、防御を行えない特殊能力を持っている)は防御を行えません。

突撃
 【突撃】とは、【突撃】を持つ召喚獣が格闘攻撃を行った際に、対象へと与えるダメージを2倍にする特殊能力です。但し、この時に防御側が格闘(防御)カードや【反撃】によって攻撃側の召喚獣に与えるダメージも、2倍になってしまいます。
 突撃は攻撃時にのみ有効で、【突撃】を持つ召喚獣が防御を行ったとしても、その効果を発揮することはありません。なお【突撃】は、二重に得たとしても、その効果は重複しません。

飛行
 【飛行】とは、【飛行】を持つ召喚獣が、飛行状態であることを表している特殊能力です。
 飛行状態の召喚獣の格闘攻撃は、特に明記されていない限り飛行を持たない召喚獣によっては防御されません。また、飛行を持たないキャラクターや召喚獣の格闘攻撃の対象に選ばれる事もありません。
 飛行を持つ召喚獣が飛行を持たない召喚獣や飛行していないキャラに格闘攻撃を行った場合、そのダメージは2倍になります。但し、この時に防御側が格闘(防御)カードや【反撃】によって攻撃側の召喚獣に与えるダメージも、2倍になってしまいます。
 なお【飛行】は、二重に得たとしても、その効果は重複しません。

抵抗(属性)
 【抵抗(※属性)】とは、(※)の部分に書かれた特定の属性(地水火風陽月闇)を持ったダメージ(6−2ダメージの種類参照)に対し、それを0点にまで軽減する特殊能力です。
 抵抗の効果はダメージにのみ適用され、ダメージを与えない効果やダメージに付随する効果などは被ります。複数の属性をもつ攻撃に対しては、そのうち一つでも【抵抗】を持っていれば、そのダメージを0点まで軽減できます。

抵抗(カテゴリー)
 【抵抗(※カテゴリー)】とは、(※)の部分に書かれた特定のカテゴリーのダメージ(6−2ダメージの種類参照)に対し、それを0点まで軽減する特殊能力です。
 抵抗の効果はダメージにのみ適用され、ダメージを与えない効果やダメージに付随する効果などは被ります。現在のところ下記の種類があります。
【抵抗(格闘)】
 全ての格闘ダメージを0点まで軽減する。
【抵抗(格闘カード)】
 格闘カードダメージを0点まで軽減する。
【抵抗(魔法)】
 全ての魔法ダメージを0点まで軽減する。

抵抗(定型特殊能力)
 【抵抗(※定型特殊能力)】とは、
(※)の部分に書かれた特定の特殊能力が発揮するダメージを無効化したり、軽減したりする特殊能力です。
 現在のところ下記の種類があります。
【抵抗(反撃)】
 【反撃】の効果によって発生するダメージを0点まで軽減する。
【抵抗(突撃)】
 この特殊能力を持つ者が、【突撃】を持つ者から格闘攻撃をされた場合、そのダメージを半分(端数切捨て)にする。
【抵抗(飛行)】
 この特殊能力を持つ者が、【飛行】を持つ者から格闘攻撃をされた場合、そのダメージを半分(端数切捨て)にする。

凍結
 【凍結】とは、格闘攻撃を行った対象に様々な効果を与える特殊能力です。
 格闘攻撃を行った対象がキャラならば、ターン終了時までそのキャラの速度を−1します(但し、この効果は重複しない)。
 格闘攻撃を行った対象が召喚獣(又は、他のパーマネント)ならば、そのバトルセグメント終了直後に、そのカードを横向きにします。
 横向きになったカードは、場に存在しないかのように扱われます。そのため、そのパーマネントが発揮していた特殊能力は一時的に失われ、また、召喚獣であった場合は、格闘攻撃にも防御にも参加できなくなります。更に、場に存在していないかのように扱うので、他のカードや特殊能力の対象になりませんし、対象に取らない効果を受けることもありません。
 全てのプレイヤーは、自分のターン開始時に、【凍結】の効果を被っている自分がコントロールしているパーマネントを1つ選んで、【凍結】の効果を解除(以降「解凍」と呼ぶ)させなければいけません。
 【凍結】の効果を被ったパーマネントの上に置かれていたカード(装備品、媒体など)は、そのままの状態にしておきますが、もちろんこれらもゲームに存在していないかのように扱われます。
 装備品が【凍結】の効果を被り、元に戻った場合、元の装備主に戻ります。このとき、同じタイプの装備品が装備されていた場合は、後から装備品が装備された扱いとしてルールを適用します。

対空
 【対空】とは、自分にまるで【飛行】があるかのように、【飛行】をもつ対象を防御できる召喚獣の特殊能力です。但し、この能力を得たとしても、そもそも防御を行えない召喚獣(既にブロッカーになれない条件下にいる、防御を行えない特殊能力を持っている) は、防御を行えません。また、飛行からの2倍効果を被らなくなるわけでもありません。

添乗
 【添乗】とは、召喚獣がゴーレムに乗ることを表現した特殊能力です。
 自分のセットアップフェイズ中に添乗を宣言することによって、その召喚獣は添乗状態になります。添乗状態となった召喚獣は、召喚獣としてのデータをすべて失い、同じ属性とレベルを持った、形成魔法の【付与】となってゴーレムに装備されます。
 添乗を解除し、召喚獣に戻るには、同じく、あなたのセットアップフェイズ中に添乗解除を宣言します。
 添乗中のゴーレムが、場から他の場所へと移った場合は、移る直前、自動的に添乗は解除されます。

魔性
 【魔性】とは、ダメージのカテゴリーやカラーを変化させる特殊能力です。
 この能力を持つ召喚獣が格闘攻撃によって対象へと与えるダメージは、格闘ダメージではなくなり、自身の属性を持った「魔法ダメージ」として扱います。

再生
 【再生】とは、【再生】を持つ召喚獣がダメージやその他の効果によって破壊された場合、その直後に、その召喚獣を捨て札置き場から、オーナーのダメージ置き場の1番上へと移す特殊能力のことです(召喚獣のコントローラーのダメージ置き場ではありません)。これには、その召喚獣がコストとして破壊された場合も含みます。
 但し、【反感化】等の特殊能力によって、破壊されても捨て札置き場へと移らない場合は、【再生】の効果は発揮されません。

不可侵
 【不可侵(※)】とは、格闘や魔法、特殊能力などからの対象にならないというパーマネントの特殊能力です。現在のところ下記の種類があります。
【不可侵(格闘)】
 召喚獣の格闘攻撃、防御、及び、格闘カードの対象にならない。
【不可侵(格闘カード)】
 格闘カードの対象にならない。
【不可侵(召喚獣)】
 召喚獣の格闘攻撃、防御の対象にならない。
【不可侵(魔法)】
 魔法カードの対象にならない。
【不可侵(能力)】
 特殊能力の対象にならない。

魂の器
 【魂の器】とは、魔法カードの効果などによって、キャラのスタミナカードを奪ってきた際に奪ったカードを、そのパーマネントの上に裏向きにで乗せることが出来る特殊能力です。
 上に乗ったカードは、「媒体」と呼ばれ、追加コストなどに使用されます。
 主に闇属性にその能力があり、悪魔が魂を奪ったり、その魂を媒体として魔法を使用するといった行為を表しています。
 媒体をコストとして消費した時は消費した媒体を、魂の器が他の場所に移った場合は、上にある全てのカードをオーナーのスタミナの一番下に戻します。複数枚同時に戻す場合は、ターンプレイヤーが戻す順番を選択します。
 媒体を乗せる場合も戻す場合も、全てのプレイヤーはカードの内容を見てはいけません。同じ魂の器から一部のカードを戻す場合、その選択は無作為でなければなりません。

ゴーレム
 【ゴーレム】とは、これらの表記を持つパーマネントを、ゴーレムカードとして扱う特殊能力です。詳しくは5ー2 ゴーレムを参照してください。

伝承
 【伝承X】とは、あなたの場に1枚しか出ない、特別な力を持ったパーマネントの特殊能力です。この特殊能力を持つアイテムを、レジェンダリーアイテム、召喚獣を、レジェンダリーモンスターと呼びます。
 通常のカードとまったく同じ条件、コストで使用することができますが、場に出た際、下記の条件を全て満たしていない限り、直ちに破壊されてしまいます。
 1.同名のカードが自分の捨て札置き場にX枚以上なければならない。Xは、【伝承X】と等しい。
 2.同名のカードが、あなたの場に出ていてはならない。
 3.自分のキャラに反感カード付いていてはならない。

7−3 同時処理の原則

← 第6章に戻る     第8章に進む →
©Terranetz Co.,Ltd All Rights Reserved.